虹出づる繭ミノガミとの相性が抜群にいいです。相手のみランデスというのが強い。自身がツインパクトなこともありサポートを受けられますし、デーモン閣下がいれば上も腐らないのでツインパクト専用という印象です。 (19/03/09) |
ツインパクトならではの使い道があったか… (19/02/16) |
ツインパクトのランデスカードという点だけでもう○。染色できるカードもあるしツインパクトも充実してきましたね。 (19/02/15) |
フエミドロの爆速ブーストや染色と回収のできる繭ミノガミ等を擁する自然ツインパクトと凄まじく相性がいい。防御札でデーモン閣下採用すればクリーチャー面も無駄にならない優秀カード。 (19/02/15) |
ロマンの塊だとは思っていたがまさか入賞してくるとは恐れ入った....。 (19/02/12) |
アナカラーバラギアラにピン刺しすると良い仕事しますね。繭ミノガミの染色効果と相性良いです。 (19/02/08) |
弱いなぁと思ってたけど実際使ってみると場合によって使い分けれるのが割と強かった。さすがはツインパクト といったところ。進化元がいなくても呪文面が使えるのがドルバロムと違った強み。 (19/01/28) |
神域でドルバロム投げた方が進化元のcip込み込みで圧倒的に勝つに決まっている、としか… (19/01/03) |
呪文踏み倒しだったらオールデリートの方がいいと思うし、マナ破壊だったらドルバロム使った方がいい気がする。全体除去だったらバロムE使えばいいし、バロム砲の高コストが首を絞めているような気がする。 (18/12/25) |
○寄りの▲。呪文面を上手く踏み倒していけば強力だろうけども、呪文を踏み倒すことをデッキのコンセプトにするなら「オールデリートで良くね?」となる。両面を活かせるなら個性的なデッキになるだろうけど元祖バロムが今の環境で活躍できるとは思えません・・・。 (18/12/21) |
まあほぼほぼ呪文面のみの運用で踏み倒しが前提にはなるでしょう。進化クリーチャーだから相手に利用されることもないだろうし (18/12/18) |
マナを染色するデッキの強力な一撃の1つとして使えるかも? (18/12/17) |
オールデリート系のデッキにこれ入れられると闇以外のデッキはきつそう
あとはバラギアラのループの締めに虹出ずる繭ミノガミと一緒に使えると思います。
ドルバロムとは呪文であることと、デーモンコマンド必要ない点で差別化できると思います。
クリーチャー面はほぼおまけです (18/12/17) |
何故バロム砲は10コスなのかバロム砲も8コスならまだ使い道もあった10コスは弱い (18/12/17) |
これ使うくらいならドルバロム使った方がマシだと思います。 (18/12/17) |
ついに来てしまったバロムツインパクト・・・呪文側で擬似的にドルバロム化したんだな (18/12/17) |