単色である点やデメリットのないシンプルな能力が、構築を縛るガチロボやスピーカーのデッキでよく機能します あとエラッタには注意 (22/12/28) |
ガチロボ6軸で必須カードです。ガチロボや口寄の化身を手札に引き込む初動としてかなり優秀です。他にも緑入りならスピーカーでも使えますし、デッキこそ限定されますが便利なカードです。 (19/12/06) |
名前見た瞬間某腹黒落語家を思い出したのは俺だけだろうか。 (18/12/15) |
ツインパクトガチロボにおいて、墓地にカードを落としつつ、ミノガミやガチロボ、その他妨害カードを探せるのが優秀。
ただガチロボ以外の就職先があまり無いので、ガチロボデッキにおいては◎付けたいくらいだけど、総合的に見ると◯が妥当かな。 (18/12/13) |
純粋なカードパワーは低いので、SPKとガチロボ専用カードって感じですね。ツインパクトデッキで5枚目以降のツインパクト・マップとして使われる事もあるかもしれません (18/12/10) |
ロックspkスピーカーにおいては、核であるスピーカーを呪文側で引き込みつつ、スピーカーの効果によって踏み倒せる2コストのカードとして扱えるため非常に強力です。同様に6軸ガチロボにも採用できます (18/12/09) |
上はコスト重くてマッハファイターはまだしもJチェンジすら持ってないから使われないと思う。
肝心の下も未来設計図とはツインパクトと言う点で差別化できるのかもしれないけど、これの1コスト下にツインパクトマップと言う優秀なカードがあるから採用はないと思う。
そもそも色があわない限りこの手のカードはゼノシャークで十分だと思ってる。(言いすぎ?) (18/12/08) |
5SU以外で始虹帝ミノガミも持ってこれる自然ツインパクトとして使える。ただし、その場合クリーチャー側を使うことはまずなさそう。 (18/12/08) |
こういうの待ってた (18/12/08) |
ツインパクトの手札交換は希少なのでツインパクトマップの五枚目として使われるかもしれない。 (18/12/08) |
呪文面が設計図の劣化ですが、ツインパクトで40枚固めるデッキなら充分に採用の余地はあるかと。まあツインパクトマップと役割被っちゃうんですけどね (18/12/08) |
人◕ ‿‿ ◕人 僕と契約して、デュエルマスターになってよ! 本題:いくらツインパクトだからって未来設計図と同コストでトリガー抜きの上に見れる枚数が3枚だけなのはスペック落とし過ぎだし、クリーチャー面も6マナ獣のATとしては見合ってないと思います。コモンだから大まけにまけて▲で。 (18/12/08) |