赤白バイク以外では使い道に困る一枚なので☆4つ (19/10/08) |
赤白バイクでドキンダム使ってる場合は最高に便利。
封印外してその封印を盾にできるし。
ジエンドオブエックス使ってたが、こいつに切り替えた。 (19/10/08) |
序盤の妨害をロスマイだけに絞ってる構築とかもあるし、実際のプレイングとして手札を節約しようとミクセルを出すのを渋るケースもある。だからこそ2tヘブフォから着地してハンデスを牽制できる。そう考えると、ヘブフォで投げるのがミクセルに弱いとかエアプだった。 (19/03/15) |
赤白バイクの新たなご友人。上側でハンデスを防ぎつつ下側で相手のメタクリやD2フィールドを楯に埋めたり封印から楯を増やしたりと至れり尽くせり。 (19/02/06) |
イラスト綺麗で好きなカード。 (19/01/22) |
初不と相性いいよ。初不シールドに送ったり、スパークに反応して相手のクリーチャーフリーズさせたりする。 (19/01/22) |
強い弱いとは別にデッキの枠を圧縮できるだけで優秀。ツインパクト全てに言えることですが・・・。 (18/12/01) |
自分を盾にするディフェンス型ベイブレードですかね。使い終わったメメントやベガスを盾にしまう動きが地味に強そう。 (18/11/29) |
禁断があると封印を盾に置いて相手を殴るオシャレムーブができたり、擬似タップキルが出来る
ただし4マナが殴る事に向かないのとハンデスメタもスザク、ラビの順で処理されるのであまり意味がない感じなのでこの評価で (18/11/29) |
こいつの使い方ってブレイク前にSB打てるのかどうかで評価が変わる。
埋めたクリーチャーをブレイクし続けるということができるんだったら相手が嫌でもこいつを除去しないとってなる可能性もあるからなぁ・・・呪文面が弱いわけがないのでダンテ系のデッキに入れることもワンチャン叶うかもしれない。 (18/11/28) |
ATで禁断の封印剥がしながらビートダウン出来るのは楽しそう、スパエタ自体のスペックは高かったので結構見掛けると思います (18/11/28) |
ヘブフォで早期踏み倒しも出来るが、そこまでしたいかと言われると微妙
しかしスペックは高いので何かしら使える気がする (18/11/28) |
6コスト以下は擬似タップキルとして使える他、召喚したST獣や自身をしまって置くことも出来る。特に獣面低コスト&ST面高コストな奴らを仕込めるのが良い。 (18/11/28) |
4コストのハンデスメタは遅いしATであるスマッシュ・バーストがシスクリである点とアンチシナジー。でもリバイヴとかで拾えるスーパーエタスパが弱い訳ないからこの評価。 (18/11/28) |
クリーチャー面は同じ光のメタリカである防鎧と比較すると微妙な性能。コストが1高いおかげでタイガニトロやラビリピトに間に合わない可能性があることを考えると入れ辛い。呪文面は光にとっては稀な除去カードだし、それがツインパクトになっているという事自体が強い。 (18/11/27) |
ハンドキープにトリガーまで付いてるって絶対におかしい。 (18/11/27) |
強すぎ (18/11/27) |