フエミドロと共に暴冥で復活もできますので、すぐにループに持っていけます。それにしてもここ近年、高速化を展開してきた公式が時間のかかるループカードをデザインするとはどういう風の吹きまわしなんでしょうね。 (18/12/30) |
評価上げ。バラギアラ入りツインパクトデッキに入れると雑にとても強い。パワーはギラメシアを凌ぐし、ついでに3マナ加速とか強すぎる。殴り返しには弱いが。エンペラータイムなんて使わないと思っていたけど、ここ何日か対戦してみてダイレクトアタックを3回凌がれたこともあり意外にも有用。バラギアラループのライブラリアウト対策意外にも使えるんだなと。 (18/12/26) |
バラギアラがこれからどうなるか楽しみなところ。
公認の入門用ループという位置づけで刷ったのだろうか。 (18/12/26) |
このカードを主軸に据えたデッキの動き方は変態か!と突っ込みを入れたくなるくらいにグルグル回りますね、公式は変態仮面呼びを予測していたのかなぁ? (18/12/23) |
ビマナループのLOを能動的に回避させるための能力だったんだなあ。実際に回る場面を見ないとわからんことも多いと思った。 (18/12/23) |
変態仮面 (18/12/23) |
ツインパクト主体のデッキにおいて5→9の動きを可能とさせる変態仮面。正直ブーストだけでお腹いっぱいなのに、実質確定除去と敗北回避も付いている盛りだくさんな1枚。 (18/12/23) |
公式がループ押すとかデュエマも変わったなーと。しかもちゃんと実用レベルでこいつによる山札回復まで持ってます。もしバラギアラが環境入りしたら今まで散々ループを嫌ってきた公式はどういう対応をとるのでしょうか...色々な意味で楽しみです。 (18/12/23) |
下の効果LO回避のためにあったのね… (18/12/23) |
バラギアラのおかげで評価爆上げのカード。5→9に行ける20000のマッファファイターも強いですが、それ以上にエンペラータイムが強いです。
バラギアラデッキにおいてコダンマを絡めたループ中に蘇生することで山札切れを防げます。耐性がない点は輪廻暴冥でカバーでき、デッキに戻すカードもある程度決められるので輪廻暴氷で好きなカードを手札に加えられます。あとはQQQX+HD2や輪廻暴炎ですべてスピードアタッカー+天上天下輪廻独尊ですべてにワールドブレイカーなど、エンペラータイムの名にふさわしい好き放題ができます。
ただツインパクトでもよかったかなぁ?とは思ってます (18/12/16) |
↓そうですね。ストーリー上では全世界を滅ぼせる力を持つクリーチャーを操り、ガ・リュザークの最強の攻撃を跳ね返した(ST?)上で瞬殺しています。殺しても死なないガ・リュザークを瞬殺するとは一体?(墓地から出せなくする?)って感じです。そのストーリー設定で、これが最終形態だったら呆れます。 (18/11/16) |
きっとまだ最終形態じゃないんだよ …オブシディアみたいにどんどん新しい種類が増えていくはずなんだ… (18/11/16) |
バラギアラとバラギアラ宣言した名も無き神人類を合計8枚並べてください。山札8枚以上あれば敗北回避こみで無限に唱えられます!タノシイ! (18/11/16) |
やっぱコンダマ君のせいでフィニッシャーは壊れではないっすね。ツインパクトですらないという (18/11/16) |
ドルツヴァイくんより1ターン早く出せるけど殴り返しに弱いし、マナ加速も安定しない。ただ、マナ加速するループデッキに入れると敗北回避が面白い動きをする(かもしれない)。 (18/11/14) |
このカード自身がツインパクトなら…でしたね、それでも5マナ3ブースト1体除去は強いのでポテンシャルはあると思います。敗北回避は結局2回プレイヤー攻撃されたら終わりだし、要求の割に微妙すぎる気がします (18/11/14) |
山札移動に置換させるから珍しくライブラリアウトにも対応できるタイプの敗北回避なんだろうな。返しで勝てる保証などどこにもないが。 (18/11/14) |
コンダマに続くツインパクト推し来ましたね。パワー20000で殴るマッハファイターって、ほとんどのクリーチャーに勝つことが出来ますが、相手の盤面に何もなければマナ加速するためにタイムラグがある、または除去されて加速できないという所が全然ダメですね。それならドルツヴァイ・アステリオの方が優れていますので、このカードを使う理由が全くありません。このカードは特別なツインパクト単デッキを作らないと弱いので、今後のツインパクト強化に期待して、この評価で。 (18/11/14) |
敗北回避はいいんですけど次のターンに逆転できますかね? (18/11/14) |