パーフェクト・ネイチャーのお陰でいつでもマッハファイターでの奇襲が出来るように、クランヴィアガチャするまでの安定性が大幅に上がったので見掛ける機会は増えるかもしれません (19/08/08) |
これ呪文踏み倒しも強いですけど、ユニバースの新たな戦略としても使えるのではないでしょうか?呪文をこのクリーチャーの下に置きまくってメガメテオバーンに使えるのでロマンとしては面白いのでは・・・
後、単純に超銀河弾とか使いたいですね (19/01/14) |
デリート唱えられるのは強い! (19/01/14) |
素敵。ロマン溢れるカード。
デリートデッキに入れたい。 (19/01/02) |
こいつの強いところはデリートがすぐに唱えられるところ (19/01/01) |
見た目と名前の割にパワーが低すぎる (18/12/22) |
盾焼却呪文とSA付与カードが同じ火文明担当な事に感謝。 しかし「呪文の状態でバトルゾーンに存在するカード」を認めてしまうと、ツインパクトカードがクリーチャーとして盤面に存在するのか、呪文として盤面に存在するのかややこしくなる場面が出てきそうな予感。 (18/12/22) |
強い!!
タイムラグがあること、除去される可能性が高いことを考慮してもかなり強いカードではないだろうか。 (18/12/14) |
デカい呪文打つ使い方も、手札から唱えた呪文を再度唱える使い方も、より強く、簡単に行えるカードがあるのでこいつを使う意味はほぼないと思う (18/12/07) |
ロマノフサインにスペルビーと差し替えで2枚ほど入れて回してみましたが、3t目に出せるさながら小さいロマノフのようで非常に強力。単純に墓地肥やし+アド稼ぎで十分役割を果たす。使い回し効果もgood!こいつ立ててエタサイ→ロマノフで、こっちのATでロマノフ2対並べられるので除去耐性がつけられるのが素晴らしい。 (18/12/04) |
殴ってオールデリートで (18/11/23) |
フェアリーライフなどでブーストした3tにこれを出して次ターンにセブンスタワーを唱えればATのセブンスタワーを唱えれば4tで10ブーストでき、5tで11cあるというロマンが達成できる。まあ、セブンスタワーは殿堂だから引き運になっちゃうんだけどね。 (18/11/20) |
新デュエマ初期は「相手の盤面を気にせず並べたもん勝ち」みたいな印象でしたが、ロイザーが出たあたりから「場に残すと負けに繋がるヤツ」が一気に増えたように感じる。この子もそのうちの一体だと思う。 本題:運要素は強そうだがあらゆる呪文を撃てるのは魅力的。キリモミヤマアラシ等でSAを付けて殴らせるのが良いかも? (18/11/19) |
運が良ければガ・リュミーズ踏み倒して盤面並べつつEXターン取れるからこの評価。 (18/11/19) |
色々楽しく遊べそうなカード
ちなみに唱えると書いてあるのでどこでもないゾーンに行ったあと解決して墓地行きです。 (18/11/18) |
ドルマゲ待望の、二種類めの実質三コストではあるが三ターン目以降出しづらい点、これを出すとチャージャーニトロの動きができないなど以外と期待はずれ。
ただしゴゴゴとの愛称は良いので黒い肉汁として強いかも (18/11/18) |
こいつ自身にエターナルガードや、スーパーエターナルスパークを打つだけで盾増やしができ、ガイアズソングやメビウスチャージャーを打つだけで、マナブーストができる。特に後者は、フェアリーライフなどのブースト呪文を下に取り込んだ後に行うことで、更なるブーストもできる。
このことを考えると、ゴクガサイクルによる利用なども考えられる…枠無いけど。
クソどうでもいいけど、火のツインパクトを仕込んで、不死鳥の術をぶっ放す…なんてことも…
うん。弱いな (18/11/18) |
唱えた呪文は墓地にいくんじゃないの??? (18/11/18) |
攻撃時に唱えた呪文は墓地に行かないんですかね??
もし墓地に行かないのであれば毎ターンその呪文を使えるということなので、色々と夢が広がりますね???? (18/11/18) |
これよく見ると下のカード墓地に送らず唱えるから呪文主体(魔道具)だと墓地肥やしできなくて相性微妙だな。まあ呪文タダ打ちは強いから評価はそれなりかな。 (18/11/18) |
コンボ用です
マンモスになれれば御の字 (18/11/18) |
このカードの最大の特徴は能動的にオブジェクトの構成枚数を増やせるだと思うので、シールドトリガーの再利用やマナブースト等で活躍してくれる…かもしれない。 (18/11/17) |
単純に墓地肥やすだけなら水単色スペルビー先輩も居るけどこちらは殴りつつ呪文が踏み倒して使えるというデコイな利点があるのでGood (18/11/17) |
闇を使わずに4マナで3枚墓地増やすカードとも取れる。闇を入れずにクロスファイアを早期に出せる要員としても優秀ですね。 (18/11/17) |
4コスでこの性能なら十分。返しの除去にさえ注意すれば好きなことが出来るぞ (18/11/12) |
ゾグジグス、ギ・ルーギリンなどと相性が良いので水魔道具デッキ強化カードかと。そのか博打でデリート打てる可能性があるのは強いですね。しかし、実用性があるかどうかは疑問なので、この評価で。 (18/11/12) |
自前の仕込みはシャッフルが挟まれ、現状ツインパクトや水魔導具以外の呪文を下に仕込む手段がほぼ無いため、特定の呪文を撃つのをデッキのメインにするのは難しそう。なので強い呪文を何種類も入れてガチャデッキにする、デリートデッキに1つのルートとして入れる、みたいな使い方になりそうです。良調整の面白いカードだと感じます。 (18/11/12) |
ヘブフォ→クラン→オルデリ→相手は死ぬ。3ターンキルです!テヘペロ (18/11/12) |
ジグゾグスと相性がよいので無月のフィニッシャーとしても使えそう。 (18/11/12) |
ダーツデリートとは結構シナジーする予感。(シナジーするとは言っていない)コスト制限がないのも強いと思います。 (18/11/12) |
癖があるものの緑との相性が素晴らしい (18/11/12) |
手札から唱えた呪文を繰り返し使えるので、運要素抜きにしても小型のゴクガロイザーとして運用出来ます。下にカードが置かれるのでバウンス・マナ送りに対する耐性もそこそこ、墓地が肥えるので墓地蘇生系のデッキでも強そうです (18/11/12) |
ツインパクトとのシナジーを意識しているようなデザインですが、大型呪文を狙うのも楽しそうです。下準備なしに4枚構成のオブジェクトを作れるのもポイント。 (18/11/12) |
積み込み出来ないし、殴らないといけないのでそんなに強くないと思います。 (18/11/12) |
(焦り過ぎて評価の仕方を間違えたので再投稿)
4マナでこの能力はぶっ壊れ過ぎてると思う。ヘブンズフォースで出せるしツインパクト時代の今出てきたのはヤバいと思う。条件満たせば唱えずらいインビンシブル系の呪文が簡単に唱えられる。ヘブフォ→クランヴィア→インビンシブルフォートレスで4ターン目に唱えられる状況が作れる。今後のツインパクトカード次第で環境トップのデッキになる可能性も十分ある。これは登場して歴代最速でプレ殿か殿堂入りするんじゃないか......!? (18/11/12) |
◎4マナでこの能力はぶっ壊れ過ぎてると思う。ヘブンズフォースで出せるしツインパクト時代の今出てきたのはヤバいと思う。条件満たせば唱えずらいインビンシブル系の呪文が簡単に唱えられる。ヘブフォ→クランヴィア→インビンシブルフォートレスで4ターン目に唱えられる状況が作れる。今後のツインパクトカード次第で環境トップのデッキになる可能性も十分ある。これは登場して歴代最速でプレ殿か殿堂入りするんじゃないか......!? (18/11/12) |