スポンサードリンク

凶鬼卍号 メラヴォルガル
(キョウキバンゴウ メラヴォルガル)

表示順:
総合評価:
 まさかこのカードを青魔で見なくなるとはねぇ。何だかんだガルやブラッドゥでコントロールした方が今は強いしコイツ自体新世壊ありきだからな。 (23/03/02)
 青魔導具の優秀なフィニッシャーです。cipで盾を割るだけの単純な効果ですが、それがガリュミーズと合わさるとほぼ確実に勝負を決める非常に凶悪な効果と化します。青魔導具が環境にいる限りは一生使われ続けるでしょう。 (22/01/25)
 こいつブロッカーになるの初めて知った (21/06/27)
 ガリュミーズから4体出てくるやつ。完全封殺ではなく、相手のトリガーを許すのはゲームバランスに配慮している感があってよい。 (21/04/12)
 7777777もそうですが一番怖いのはオリオティスジャッジですね。8マナなんてそうそう溜まってないし墓地にルーギリンやガリュザークが落ちてればまだ救いはあるんですが (19/07/03)
 青魔導具のフィニッシャー。自分も相手もstを使えるのがデュエマの面白みを残していて良い。ドルスザクは8コストが多いため、7777777に注意する必要がある。 (19/07/03)
 使ってて楽しいカード  NSやDスイッチに引っかかることなく盾を減らすことができるし、ラビリピトがいれば実質プログレサファイアになるのが面白い  欲を言えば白零鯖の盾送り対策のためにも自分の盾ブレイクが先のが良かった (19/06/04)
 圧倒的なリュミーズのおもちゃ。無月の門で出すカードではないですね… (19/01/04)
 ガ・リュミーズとの相性の良く、ようやく居場所を得た感じですね (18/11/23)
 無月戦略に噛み合っているとは言いがたいですが0なので (18/10/23)
 ラビリピトとの相性が最高。今後のカード次第では自トリガー魔導具呪文からの虚無月の門が狙えて将来性もあると思う (18/10/23)
 評価上げ。自ら盾を無くすことでサッヴァークの強力な盾送りをメタる事が出来る。デッキに1枚入れておくだけで良いので腐りにくい。シールドが0枚になるとブロッカーになるのも上手く噛み合っている。 (18/10/15)
 可能性を感じる一枚です。今後ビートよりの魔道具が出れば強いのでは。 (18/09/25)
 ちょっと物足りなさを感じるが面白い動きができそうな1枚。ネタ寄りになりますが無月の門で出したコイツにドルバロム等の悪魔神を乗っけて派手な演出をしてみたいですね。 (18/09/24)
 こいつ出してターン終了時にこいつの下4枚をガリュザークのタネに出来るんだろうか?  それはともかくラビリピトとの相性がいいですね、コマンド持ちなのでデッゾに侵略して盾全部割れるのも強い (18/09/23)
 実質、W・ブレイカー、スピード・アタッカー持ちの2ドローカード。ブロッカーも持ち、ラビリピトの条件も満たす。    弱いわけがない。 (18/09/22)
 かなり色々なことができそうで期待している一枚。DCを活かして悪魔神にしたり、ドルマゲドンしたり、なんらかの形でブロッカーを活かす、自分の盾をたたき割ってSSTを狙う、単純に高打点として使う…昔のカードとも、今のカードとも相性よく使えそう。 (18/09/15)
 ラピリビトと組み合わせると疑似盾焼却兼、手札補充要員になるので1,2枚挿しておくと意外と活躍しそうです。一応ドルマゲドンの封印を剥がせますね (18/09/15)
 無月の門でバトルゾーンに出るので召喚はしやすいが、シールド回復手段の乏しい闇デッキでは自滅を速めることにもなりかねない危険なカード。また、ブレイクした自分のシールドのトリガーが使えるのであればトリガービートの手段として使えなくもないが、裁定待ちなのかな…使えなそうだけど。 (18/09/15)
 これトリガー使えるの!? (18/09/15)
スポンサードリンク