スポンサードリンク

A.Q.C
(エーキューシー)

表示順:
総合評価:
 現在だとギャラクシールドで盾に置かれた奴等を盾に封印されたままに出来るから一応メタになることはある。だけど盾置き効果が一部のチーム銀河に刺さらないしパラディンに盾置き返しされることもあるから一概に完全メタと言い切れない。今後の銀河の出方次第かなぁ。 (20/05/05)
 光のスペシャルズはコントロール~ロック寄りですね。たまーに使うかも (18/10/21)
 スザク相手なら全てのクリーチャーを出せなくすることも出来なくはなさそう  シャッフで止まるデッキがあるのならこれで止まるデッキも多いはず。天門から出せる除去としてはおそらく最高級 (18/10/11)
 永久歯かと思いきや、永久「死」。もし、ジェイルハウスロックされた後にこいつを出されたらと思うと、ゾッとする。需要は低いかもしれないが、ドルスザクの天敵となりうる。 (18/09/16)
 光文明では少なくなりがちな確定除去(しかも後続をロックする+サッヴァークのサポート)を撃てる天門対応のクリーチャー・・・盛りすぎですね。 (18/09/14)
 種族、除去数が違うとはいえシールドレイユくんの立場が危うい (18/09/14)
 ブロッカーで非進化限定の確定除去持ちってだけでつよい。それに付け加えて同名ロックできるということで切り札ロックしたり、サッヴァークと合わせてさらにロックしたりと色々できそう。おまけに無月の門で出たクリーチャーの下のクリーチャーもおまけにロック出来たり (18/09/14)
 確定除去持ちのブロッカーってだけで白単天門使ってる人間としては有難い。白単天門って思ってる以上にブロッカーを投入しにくい(ドラグナー、ジェイルハウスロック、ミラミラetc…)ので場に残る除去札と踏み倒し先を兼ねることが出来るのはグッドです。カイザールバーラ先輩がまた輝く (18/09/14)
 ロック能力が自己完結していて強い。1体確定除去して、同じクリーチャーは出させないということは、ドギ剣、ジョラゴン、デ・スザークなど強力なフィニッシャーに頼っているデッキにもろに刺さる。ロージアダンテはシールド回収できるエメラルーダがいるので刺さらないか。しかし、コストが高い割にパワーが低いのでフィニッシャーとして若干押しに弱い点に難がある。 (18/09/14)
 同じクリーチャーを大量展開するタイプや、システムクリーチャーが存在しているタイプなら物凄く刺さるカードですね。サッヴァークとも相性は悪くないでしょうし、天門にも反応します。白入りコントロール軸の新たなメタカード枠として採用され始めるのでは・・・? (18/09/14)
スポンサードリンク