スポンサードリンク

無双の縛り 達閃/パシフィック・スパーク
(ムソウノシバリ ダセン/パシフィックスパーク)

表示順:
総合評価:
 カツキングのドン吸い効果にクソ弱いし、そもそも5cコンは1ターンに1体ずつ出す展開も珍しくないし、効果自体は強力でも環境に絶望的に刺さらない。 (21/09/21)
 あまり使われないが、出せると強いカード。単体で立てても簡単に除去されてしまう。アルカディアス・モモキングと並べることである程度互いの弱点を補い合えるが、同時に展開する手段が爆龍皇ダイナボルトぐらいしかなく、少し使いにくい。 (21/07/22)
 天門からも出てくるの怖い (20/09/21)
 環境による (20/05/29)
 達閃→メヂカラ→ニコルでコンボすると恐ろしい。 (20/05/24)
 効果自体は強力 (20/04/26)
 シンプルに強いと思う。ミッツァイルやジョラゴンなど並べるデッキが多い現環境に非常に有効だけどそれより早く出してくる赤青ミッツァイルみたいなデッキに弱いから○で (19/11/26)
 サザンがミッツァイルに勝てる可能性を与えてくれる神のようなカード  相手にエモGみたいな奴がいると除去できる奴がでない限り実質ダンテみたいなロックになるし最高  破壊されても役割もってくれるいぶし銀 (19/11/26)
 ちょうど弟に買おうとおもったら、ある動画の影響かそのカードがあるサイトで売り切れてた。(恐ろしや)  本題 上は数を並べるデッキに強い。(除去されない工夫も必要(楽園や不動など)。攻撃しながら(もしくはブロック時に)呪文も使うなら下も使える。 (19/10/30)
 割と環境で見ない。やっぱり防御手段としてはメメントで十分なのと、シスクリとしては除去に弱い4500というラインなのと、たとえラスバで寝かせてもミッツァイルあたりで簡単に起き上がったクリーチャー生成されるのが大きいな。 (19/10/29)
 次世代のトップメタのメタ。ガチャレンジという存在そのものを全力全否定して行きたい。正直、単純にバニラが出てさえブレイク数増加に等しいのに、ガチャ出しサポートまでついてる。…何が出ても強いとかユーザー馬鹿にしてるわ。あんまり言いたくないけどこれは明らかな「迷走」 (19/02/23)
 除去を誘う能力を持ちながらタダで除去されてくれない優秀な子。  余談ですが環境を遅くするのにオリオティス系の能力が刺さると知り、それを量産してるような開発だから、現状この子とマンハッタンの持つ「1体しか出せない」の今後の刺さり具合を見ながらコレを搭載したオニカマスクラスのカードを生むのではないかと予想してる。 (18/10/08)
 単体で出すと弱いので天門やガチロボなど複数体展開するデッキ入れると強そうです (18/09/22)
 これは九十九唱えても一体しか出せないのかな?本題 非常に強力なカードですね天門強化は嬉しいな (18/09/20)
 クイスパの存在意義をぶった切ったカード。あ、あっちはコモンだしストレージにアホほど溜まってるから入手難易度で差別化可能か。 (18/09/16)
 クリーチャー面の縛り性能は高いですが一度発動してしまえば返されないマンハッタンと違ってどかされると展開を許してしまう脆弱性を抱えています。そして、呪文面も弱くはないですがあると便利程度で両面をうまく生かすには構築力が問われます。 (18/09/15)
 クリーチャー面も程よい強さですが、呪文も3マナで無条件全タップができるというのは非常に魅力的ですね。 (18/09/15)
 6コストのクリーチャーが出てくる盤面は既に終盤なので、バトルゾーンにクリーチャーは出揃っているおり、クリーチャー面はコストが高く使い辛い。ドギ剣にもジョラゴンにも間に合わない。しかし、能力は高いのでクリーチャー面にSトリガー付いてたら神でした。 (18/09/14)
 どうにか早期に出すことが出来れば、無月の門を封じたりそのターンに出したクリーチャーからの革命チェンジ、クリ―チャーが出入りするループ系やコンボデッキを1枚で足止めすることが出来るのはかなり強そうです。また、腐ってもブロッカー、破壊されたら相手を全部タップとかなり厄介なクリーチャーになりそうです。 (18/09/14)
 フィフスと相性抜群のカード。バリアントスパークと好みで分かれそう… (18/09/14)
 単純にどちらも強い。トリガー無しとは言え、かつてのクイックスパークと同コストで全タップが出来る、クリーチャー面は相手の展開力を大幅に下げて妨害する、とかなり汎用性が高い。天門にも反応するので採用の価値はあるかも。 (18/09/14)
スポンサードリンク