yaha975君、色んなとこ荒らしてるね
馬333君なのかは知らないけど
■本題
受けになって上付いててマナ回収出来る時点で弱い訳がない (20/03/05) |
死ね (20/03/05) |
「手札からトラップが発動できる」とだけ書いたら、大抵のカードゲーマーはマキュラ(遊戯王)を連想するだろうな。本題: これの評価が甘いやつは、自分の攻撃にも相手の攻撃にも反応する点をちゃんと考慮に入れているのだろうか…。トラップ呪文限定版の強化版ダイスベガスが貼られているようなものだから、出されたら仕事をされてしまう前に相手としては除去したいところ。トラップ呪文はそこそこバリエーションがあるからあまりバカにできない。 (18/11/05) |
ゴデンジャーとのシナジーはもちろん強力ですが、単体で見ても攻防一体で隙がありません。呪文側の疑似盾償却によってフィニッシャーとして機能するかもしれません。 (18/10/30) |
ゴデンジャーとのシナジーが完璧 (18/10/02) |
それなりに強いトリガー呪文のツインパクトが弱い訳がない
トラップも増えてきているので期待 (18/09/25) |
ラビリピトサイクルのカードを簡単に反応させられるのもいいなあと思った次第 (18/09/13) |
単体性能は○ですがトラップ名称強化次第では◎にもなり得るカードです。最低限ツインパクトのシールドトリガーの除去というのは大きく、さらに場に立てるだけで受けになるのは強いです。マッハファイターとの噛み合い、特にナチュラルゴデンジャーとはデザイナーズシナジーを発揮するためこの先のトラップ強化に期待です。 (18/09/13) |
自然ってこんなバックの厚いデッキだったっけ…? 他の方も言われてるように、自然のマスターは専用デッキが組めるような面白いカードが多いですね。 (18/09/09) |
わかりやすい派手さは無いが策士なだけあって堅実。
オウ禍武斗も「轟破天」っていう専用デッキみたいなもんだしガイアハザード4体はそれぞれ専用デッキを組めるようデザインされているのだろう。 (18/09/09) |
書いてあることは優秀なのですが、実際出たら出たで殆ど使わないタイプのカードだと思います (18/09/05) |
自然STとしては最高クラスの性能。クリーチャー面の能力が起動するタイミングが多いのも良い。 (18/08/30) |
マスターにしては弱いかなと思う
デッキ限られるし今後のトラップに期待
ドラゴンギルドだったら素晴らしかった (18/08/21) |
攻守両方で使える札。普通に強い。 (18/08/20) |
キングダムオウ禍武斗が登場したときは「ああ…オウ禍武斗を刷ったことを口実に向こう5年は緑のマスターカードは刷られないんだろうなぁ…」と覚悟したものですが…どうしたんだ今年は!?まさかガイアハザード4人にそれぞれマスターカードが配られるなんて想像もできなかったですよ!能力もシンプルかつ強力、デッキ構築意欲がそそられる素晴らしいデザインだと思います。 (18/08/20) |
これといったコンボもありませんが強いです。
ギガタップで無償3打点はおいしいものの、ハイリスク (18/08/20) |
盾も飛ばせるのか…。こいつとナチュラルゴデンジャーで受けが固まるからエウルブッカが息できるのかな…? (18/08/20) |
クリーチャー面は未知数ですが、呪文面だけで強いのでミノ◎。ダイスと違ってこれ単体では手札補充が出来ないので、マナ回収持ちのトラップの登場が待たれます (18/08/20) |
呪文面をフィニッシャーにしてループしてくださいっていうメッセージ?まぁ何かのループに使えそうだから〇で。 (18/08/20) |
コイツとチュラルゴ4積みしたら取り敢えずトリガー枠は最低限埋まるな……唱えて墓地に行ったらギガタックでマナに戻して再利用しろって感じか。 (18/08/20) |
相手の攻撃でも反応するんですね (18/08/20) |
オウカブトと同じくクリーチャー面と呪文面で自己完結できるのはいいんですけどこれで勝てるんですかね…? (18/08/20) |
ガチロボに強化ナチュトラいれていいんですか!やったぜ。 (18/08/20) |
うーん…かなり使う場面が限られるような…デッキも専用で作らないと弱そうだし。これがマスターカードなのかという残念さが評価を下げる。グランセクトのマスターカードは不遇だなあ。 (18/08/20) |
マスターの効果か?と言われると「?」が出るが、効果自体は堅実かつ強力、自然にここまで防御全振りクリーチャーが出るのは地味にうれしい (18/08/20) |
上は自分の攻撃にも反応する擬似ダイス、下は防御札兼焼却、おまけにターンの初めに何度でも回収可能とうれしい効果のオンパレード
ループのフィニッシャーとしても緑のアルスパみたいな感じで強いと思います (18/08/20) |