近所で投げ売りされてて、弱くはないから4枚確保しといた (19/03/21) |
GRの登場で横に広げるデッキが増えたの普通にに採用する価値がありますねこれから価格上がりそうです (19/03/20) |
2ブロで覇道を止められるのが予想外に強かったです (18/10/09) |
コストが少々重いので動きが遅くなってしまうのがたまにキズですが、自壊手段さえあれば、ラビリピトで手札を全て焼却できますし、ロストソウルを打てるようになれば同じ状況が作れるのでそこそこ強いと思います。 (18/10/09) |
現状、このカードを最も使いこなせるのは、法と契約の秤で、流れるように釣り上げることが出来る、ロマノフ・サインだろう。クリーチャー面を半永久的にリアニメイトし続けられるロマノフならば、ドギラゴン剣の様な、縦に強いビートを封殺する形を作れる。守備の薄かったロマノフ・サインからすると、このカードの登場は朗報だろう。 (18/08/21) |
しかもコマンド持ち...アダムスキーやVV8にも合うやんけ(´Д`) (18/08/21) |
呪文で選ばれなくて、破壊されたらバウンスとはいえ相手だけ全体除去する6マナのブロッカーってだけで充分強くない? (18/08/21) |
書いてある事は強い。何気にスペルブックチャージャーで引っ張ってから綺麗に繋がる。
コマンドを活かしてアダムスキーとかに入りそうだけど個人的には専用デッキ組みたい (18/08/20) |
オールフォーワンで破壊して敵獣バウンスした後にニコル投げたら相手切れそう (18/08/15) |
クリーチャー面は破壊すると全体バウンスされてしまうので、除去方法としては全体バウンスかサッヴァークのシールド送りなど数少ない手段でしか対抗できない。且つブロッカーなので強いカードだが、ウィニーをたくさん並べて殴りつつタップさせてしまえば良い。大型クリーチャーへの牽制、つまり時間稼ぎはできる。呪文面は非常に強力。コストが高いのでエマタイなどで墓地に落としてから、禁術を使って0コストで唱えるのが打倒。しかし、所詮バウンスであり、時間稼ぎなので、どんなカードと組み合わせて使うかが課題。化けそうな1枚。 (18/08/13) |
弱いけどループで悪用されるかな……って相手だけかーい (18/08/13) |
呪文が効かないのは強い。
さらに全体バウンスが除去された時に使えるのは除去しにくく殴るデッキのフィニッシャー兼返し札になりそう (18/08/13) |