スポンサードリンク

めっちゃ! デンヂャラスG3/ケッシング・ゼロ
(メッチャ デンヂャラスジーサン/ケッシング ゼロ)

これまでに投稿された事務局確認済みFAQです。

関連
質問「G・ブレイカー」を持つ自分のクリーチャーが攻撃し、相手のシールドをブレイクしました。このクリーチャーが自分のシールドをブレイクするのはいつですか?
回答1
  • ■投稿者:千のプラトー
  • ■投稿日:2022/06/03
  • ■事務局確認日:2022/06/03
その攻撃が終わった後です。自分のシールドをブレイクする効果は、「攻撃の後」にトリガーする能力と同じタイミングで解決します。
ブレイクした相手のシールドの中に「S・トリガー」や「G・ストライク」があった場合、まずその解決を行い、その後、「S・トリガー」で出したクリーチャーが持つ「出た時」の能力など、それによってトリガーした能力の解決を行います。次に、攻撃の終わりにトリガーする能力と、その解決により新たにトリガーした能力をすべて解決します。それらがすべて終わった後で、自分のシールドをすべてブレイクすることになります。
なお、「G・ブレイカー」で相手のシールドをブレイクしたクリーチャーが、攻撃が終わるまでにバトルゾーンを離れていたとしても、すでに効果が待機しているので、自分のシールドはすべてブレイクされます。
https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/41315/
操作
関連
質問バトルゾーンに相手の《∞龍 ゲンムエンペラー》が1体いる状況で自分の《スゴ腕プロジューサー/りんご娘はさんにんっ娘》が破壊された場合、≪スゴ腕プロジューサー≫の「離れた時」の能力は使えますか?
回答1
  • ■投稿者:千のプラトー
  • ■投稿日:2022/04/02
  • ■事務局確認日:2022/04/02
いいえ、使えません。カードがバトルゾーンを離れたことでトリガーする能力は、そのカード自身について移動する直前のバトルゾーンにあった状況を参照します。
バトルゾーンで≪スゴ腕プロジューサー≫の能力は無視されていたので、「離れた時」の能力も無視され、使えなくなります。
https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/34192/
操作
関連
質問《∞龍 ゲンムエンペラー》がバトルゾーンにいる状況で、バトルゾーンにいる《一なる部隊 イワシン》が破壊された場合、「どこからでも墓地に置かれた時」の能力はトリガーしますか?
回答1
  • ■投稿者:千のプラトー
  • ■投稿日:2022/03/24
  • ■事務局確認日:2022/03/24
はい、トリガーします。「どこからでも墓地に置かれた時」の能力は「破壊された時」とは異なり、元あったゾーンの状態に関わらず、墓地に置かれたタイミングでトリガーします。
https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/40024/
操作
関連
質問自分の《メヂカラ・コバルト・カイザー/アイド・ワイズ・シャッター》がバトルゾーンにいる状況で、相手が《めっちゃ!デンヂャラスG3/ケッシング・ゼロ》の呪文側を唱えました。クリーチャーの能力がすべて無視されてしまいますが、自分は≪メヂカラ・コバルト・カイザー≫の「相手が呪文を唱えた時」の能力で、カードを2枚引けますか?
回答1
  • ■投稿者:NIS0006SC
  • ■投稿日:2021/09/24
  • ■事務局確認日:2021/09/24
はい、2枚引けます。「呪文を唱えた時」の能力は、呪文を唱えた時点でトリガーし、その呪文の効果を解決してから、トリガーした効果を解決します。クリーチャーの能力が無視されていても、すでにトリガーしている効果は無視されません。
操作
関連
質問《あたりポンの助》や《ケッシング・ゼロ》によって相手の《零龍》の能力が無視されると、それはもともとパワー0なので破壊されますか?
回答1
  • ■投稿者:siruku
  • ■投稿日:2019/12/25
  • ■事務局確認日:2019/12/21
確認中ですが、暫定回答としてはパワー0なので破壊されます。
操作
関連
質問相手は《“必駆”蛮触礼亞》で《勝利龍装クラッシュ”覇道”》を出しました。
《勝利龍装クラッシュ”覇道”》がシールドをブレイクした時、自分は《ケッシング・ゼロ》を使いました。
どうなりますか?
回答1
  • ■投稿者:siruku
  • ■投稿日:2019/08/23
  • ■事務局確認日:2019/8/23
ターンの終わりに《勝利龍装クラッシュ”覇道”》は破壊され、相手は追加ターンを得ます。
《“必駆”蛮触礼亞》の持つ、「それはターンの終わりに破壊される」効果は、能力の付与ではありません。
能力とはテキストボックスに書かれた文字そのものであるとしてとらえて支障がなく、能力の付与とは、「ブロッカー」「スピードアタッカー」「スレイヤー」といった、能力の総称のみを得た(与えた)ものです。
《“必駆”蛮触礼亞》の場合は対象に能力を与えるものではなく、効果ですのでターンの終わりに《勝利龍装クラッシュ”覇道”》は破壊されます。
《勝利龍装クラッシュ”覇道”》の持つ、破壊された時の効果は墓地でトリガーするものです。
従って、能力が無視された状態は墓地では適用されず、追加ターンを得ます。
操作
関連
質問禁断機関 VV-8が禁断起動した後、相手にケッシング・ゼロを使われた場合、追加ターンは得られないのですか?
回答1
  • ■投稿者:siruku
  • ■投稿日:2019/08/23
  • ■事務局確認日:2019/08/22
いいえ、既にトリガーした効果は能力の無視によって失効することはありません。
操作
  • 「編集」ボタンで、そのFAQを編集できます。関連カードの追加・削除、既存FAQの裁定変更時の回答追加は、ログインしていれば誰でも可能です。投稿済み質問・回答の修正は、投稿者のみ可能です。
  • 事務局確認日は、2008/5/26に追加した項目です。それ以前のFAQでは、回答文中に、違う事務局確認日が書かれている場合、回答文中の日付が実際の確認日です。
  • 回答欄にある「回答者1~」などについては、「事務局(ルール問い合わせ)のまとめ」のページをご覧下さい。有志の方が事務局さんの傾向をまとめて下さいました。
  • よく知られていることですが、事務局裁定は時折予告無しに変わります。怪しいと思われた場合、事務局に問い合わせて、ここに投稿して頂ければありがたいです。
スポンサードリンク