評価変更。テレスコやサイクルペディアといった優秀な光ではない5コストブロッカーが登場したことにより今更ながら評価を上げました。正直、上面が死んでいるためカードとしてはかなり微妙な部類のカードになりますが、上記したカードを4コストで踏み倒せて、その上状況次第ではサイクルペディアで墓地から唱えてさらに後続をよべるというだけで価値があります。現状はドロマーという色自体パッとしないためそこまで見かけませんが、今後強化が入るようであればかなり活躍しそうな1枚です。 (23/09/26) |
評価変更。前はハイオリーダーを早出しできるという良さがありましたが、今ではネイチャーで出した方が圧倒的に強いので使いません。天門にはいる性能でもないため厳しそうです。ネイチャーが殿堂したら、また使われる可能性はありますがハイオリーダーがかかる可能性もあるため何とも言えません。 (20/06/04) |
正直使いづらさは出た当初から変わっていませんが、ハイオリーダーというぶっ壊れが丁度下の呪文の条件に合うので使われるかもしれないです。 (19/03/03) |
ハッチャキよりも早くハイオリーダを出せる。ワンチャンある。 (19/02/18) |
これからの拡張パックで出てくるブロッカー次第で2ブロック構築において化けるかもしれないカード。 (18/08/08) |
下の呪文と上のクリーチャー面の両方を生かせるデッキじゃないと輝かないと思われます。自身がブロッカーじゃないのも痛いですね。今のところはコンボ用です。 (18/07/13) |
※リミテッド目線の評価です。RP06は良質なブロッカーが揃っており、それらをサポートしてくれる強力な一枚。これが見えたら迷わずコントロールを組みに行くだけのパワーがあると思います。 (18/06/26) |
ブロッカーをものすごくサポートしてるくせに自身はブロッカーじゃない… 個人的にはムルムルと組み合わせてパワー10000越えるブロッカー軍団で制圧したりしてみたい (18/06/21) |