これまでに投稿された事務局確認済みFAQです。
関連 | Q.Q.QX./終葬 5.S.D. 煌メク聖戦 絶十 |
---|---|
質問 | 相手の《Q.Q.QX./終葬 5.S.D.》がバトルゾーンにいる状況です。自分の《煌メク聖戦 絶十》の「出た時」の能力はどうなりますか? 類似例:《煌龍 サッヴァーク》《煌世主 サッヴァーク†》 |
回答1 |
山札の上から1枚目を見ることができないので、裏向きのまま、シールドの上に置きます。
|
操作 |
|
関連 | オールサンライズ 煌メク聖戦 絶十 |
---|---|
質問 | 《オールサンライズ》を使って15枚あった山札のカードをシールドにした場合、《煌メク聖戦 絶十》のコスト軽減は何回発動しますか? |
回答1 |
確認中ですが、暫定回答としては山札の残り枚数分=15回発動します。
|
操作 |
|
関連 | 煌メク聖戦 絶十 |
---|---|
質問 | 《煌メク聖戦 絶十》がいるとき、《♪君は煌銀河の正義を見たか?》を唱えた後に使う光のカードはコスト軽減されていますか? 《♪君は煌銀河の正義を見たか?》は、シールドを追加した後に、GR召喚を行う能力です。 GR召喚は”使った”扱いになるタイプの効果という暫定回答が出ておりますので、《煌メク聖戦 絶十》の持つ”次に使うカードのコストを軽減”能力はGR召喚をした際に既に使われてしまっていて、次に使う光のカードのコストは軽減されていないのではないですか? |
回答1 |
いいえ、《煌メク聖戦 絶十》の効果は《♪君は煌銀河の正義を見たか?》でシールドが追加された時にトリガーして待機しており、《♪君は煌銀河の正義を見たか?》の効果解決中には適用されません。(《煌メク聖戦 絶十》の効果は《♪君は煌銀河の正義を見たか?》を唱えている最中に割り込むことはありません。)
その後、GR召喚を行って《♪君は煌銀河の正義を見たか?》のすべての処理が終わってから、《煌メク聖戦 絶十》の効果が適用されますので、例えば次に使う光の呪文はコスト軽減の適用を受けます。 |
操作 |
|
関連 | 煌メク聖戦 絶十 |
---|---|
質問 | 《煌メク聖戦 絶十》がいて次に使う光のカードのコストが軽減される時、《“魔神轟怒”万軍投》で光のGRクリーチャーが出ると、使った事になりますか? |
回答1 |
確認中ですが、暫定回答としてはGR召喚は召喚扱いですので、使ったことになるものとして案内しております。
|
操作 |
|
関連 | 煌メク聖戦 絶十 |
---|---|
質問 | 《天地命動 バラギアラ/輪廻暴聖》の《天地命動 バラギアラ》の面や《青守銀 シルト/解体事変》の《解体事変》の面で使用する際、そのコストは軽減できますか? |
回答1 |
確認中ですが、暫定回答としては光の”カード”と指定された上で、コストを支払う時の効果ではなく、コスト軽減が付与されているような書き方ですのでコスト軽減が可能です。
ただし、参照している裁定が多色ツインパクトのQ&Aおよび《サイバー・I・チョイス》の裁定ですので、変更の可能性もあり得ますので、あくまで暫定的な回答です。 |
操作 |
|
関連 | 煌メク聖戦 絶十 |
---|---|
質問 | ドラゴン・W・ブレイカーで表向きにして置く事を決定した時、表向きにしてから置く場所を選べるという裁定が出ましたが、《煌メク聖戦 絶十》の効果で表向きにして置く場合も、表向きにしてから場所を選びますか? それとも、場所を選んでから表向きにしますか? |
回答2 |
はい、出来ます。
《煌龍サッヴァーク》と同様に、表向きに置く時、置く場所を選ぶ前に表向きにできますし、置く場所を選んでから表向きにしても構いません。 |
操作 |
|
関連 | 煌メク聖戦 絶十 奇石 タスリク |
---|---|
質問 | 相手の場に《奇石タスリク》、自分の場には《煌メク聖戦 絶十》がいます。 自分の《煌メク聖戦 絶十》の「コスト軽減能力」が誘発しているとき、次に使う光の呪文 のカードのコストはどうなりますか? |
回答1 |
デュエマは、+.-.×.÷の順に計算されます。
今回の場合は、《奇石タスリク》の「+」を計算したあと、《煌メク聖戦 絶十》の「-」を計算します。 |
操作 |
|
関連 | Q.Q.QX./終葬 5.S.D. 煌龍 サッヴァーク 煌メク聖戦 絶十 煌世主 サッヴァーク† 緑知銀 ダッカル |
---|---|
質問 | 相手の場に《QQQX/終葬 5SD》がいるとき《煌龍 サッヴァーク》の効果で表向きでシールドを重ねられますか? |
回答1 |
はい。重ねられます。
|
操作 |
|
関連 | トライガード・チャージャー 煌メク聖戦 絶十 |
---|---|
質問 | 《トライガード・チャージャー》でシールドゾーンに表向きになっている裁きの紋章を手札に加えた時、残りの効果を処理するよりも前にサバキZで《煌メク聖戦 絶十》を出す事になりますか? |
回答1 |
はい。
|
操作 |
|
関連 | 煌メク聖戦 絶十 |
---|---|
質問 | 《煌メク聖戦 絶十》のコスト軽減効果はトリガー効果ですか?(ストックできますか?) |
回答1 |
トリガー効果です。
従って、他の待機している効果を先に処理する事が可能です。 正式回答 |
操作 |
|