ドゥベルの登場により、「ついでで出せるスレイヤーブロッカー」というそれなりの使い勝手を手に入れました。ドルスザクとしては貧弱とも言われますが、やはり手軽に立つ接死打点はかなり便利です。システムクリーチャーが大型化してる現状、「安価でそれなりに便利なドルスザク」としては及第点ではないでしょうか? (19/03/14) |
無月の門で使う価値がないですし、ガチロボにも入らないですよね。というか、そこそこのパワーのスレイヤーブロッカーって需要無いです。 (18/06/10) |
無月の門ではライバルに負け、通常の召喚も6なのでミスマッチ。
出た時効果もなく、魔道具リソースを吸ってただ永遠にスレイヤーブロッカーが立つ可能性こそあるが、そんな事をするぐらいならスザクでタップキルしていた方が遥かに強い。
もうちょっとなんとかならなかったのか。
無月のコスト枚数が2枚とかならまだ……にしても盤面干渉がない点もある。
無月コストがもう少し安ければ詰の打点形成ぐらいにはなったろうに。 (18/05/22) |
相手の盤面が空っぽの時に出しても腐らないのは差別化点といえば差別化点だけど実際に使うかというと…まぁ「最終的に抜けるカード」として刷られる中では上等な部類かな? (18/05/22) |
どうせ無月の門で出すならデスザ、ムカデ辺りがしっかりアドを取れて良い。無月の門を使う事に意義を見出すならデルパが便利。 一方こいつは中途半端に通常召喚しやすいだけという(それでもコスト6は……)。 (18/05/22) |
2打点持ちとはいえ、流石に無月の門を使ってまでスレイヤーのブロッカーを出したいとは思いませんね。 (18/05/21) |
魔導具が2,3枚とかもっと少ない枚数で呼び出せるのならもうちょっとマシな評価だったのだけど、デ・スザークとかと同じ4枚でこのスペックでは優先して使う理由がないです。これじゃカ・スザークだな。 (18/05/21) |
ガチロボは夢月の門が使えないうえ、STのオドルニードル、単純に強いカナシミドミノキラードンを押しのけて入るほど強いとは思えません。 (18/05/21) |
ガチロボに入るスレイヤーブロッカー…? (18/05/21) |
単品の性能はそこそこいいので悪くはないけど他が強すぎて見劣りしてしまう スターターのカードと考えればまぁいいかな (18/05/21) |
下準備が必要なものの、2コストや3コストでお手軽に呼び出せていいスペックではない!しかも何度破壊しても蘇る!強い!…んですけど、それは他の無月の門クリーチャーも同じなんですよね…。基本デッキのカードとしては強いと思います。 (18/05/21) |
こんなものよりもっと再録すべきものがありますよね。コロコロ付録のアレとか 本題:他の無月の門持ちより優先する要素はないかなと (18/05/20) |
ガビュートの方が強い(確信) (18/05/20) |
無月の門がデスザークと同じ条件にしては効果がしょっぱいですし、素出しでも弱いです。 (18/05/20) |