×マノミ3体~4体とスコーラー2体を掘り尽くせるからね。〇マノミ3体~4体とスコーラー2体を掘り尽くせて打点には困らないからね。本題:ぶっちゃけ魔導具スコーラーならカージグリやエアヴォで除去は十分。 (22/05/03) |
今は魔導具スコーラーが流行ってるけど、これがなくてもドリュとかのおかげでリソース確保能力が半端無くてマノミ3体~4体とスコーラー2体を掘り尽くせるからね。 (22/05/03) |
評価更新です。Iamのデッキではかなり強かったですが、セイレーンコンチェルトの殿堂によって環境から姿を消しました。今でもリペアで使われているものの、昔と比べるとかなり弱くなっていますし、このカード自体の性能はそこまでよくないため微妙といわざるを得ません。役割がはっきりしており一応戦えるデッキもあるため〇にしておきますが、いつ消えてもおかしくないということは頭に入れておきましょう。 (20/06/04) |
https://dmvault.ath.cx/deck1701537.html
このデッキでお世話になってます
ほんと強い (19/02/17) |
これのバウンスせいで青単ムートピアに踏み倒しメタが機能しない。次の環境は青単ムートピアの勝利がほぼ確定する4ターン目までに何ができるかですべてが決まる (19/01/28) |
あらゆるメタを自分の動きを通しつつ乗り越える、青単ムートピアを支える1枚。 (19/01/28) |
ノーコストで盤面触れるのがよい (18/10/26) |
I amループ中、相手クリーチャーを全てバウンス可能なのが強い。I amデッキが環境に入れるかどうかはおいておくとして、最速4ターン目で勝てる要となっていることは確か。 (18/08/06) |
ちょっとロマンよりのデッキにはなってしまいますが、Iam、マノミとの相性は非常に強力。マノミでドローしつつ呪文を唱えてコーラリアン、Iamを出しG0でまた出て来るというのは強い。自然入りにしてラブエルフィンと組み合わせて使う感じになりそうです。 (18/07/10) |
超絶に条件は重いけど、入れないG0ムートピアは入れるG0ムートピアの完全下位互換的な性能に陥ると思います。無論配分は大事ですけど (18/07/08) |
ラリア、マノミと併せてI amを出すためのループで使える。1体確定除去な上、ブロッカーで、Wブレイカー、手札に戻るなどオマケも強い。Gゼロで確実に出せるなら本当に強いが、マノミをループさせてコストの低い呪文をひけないといけないので実現確率低し… (18/07/06) |
ちょ、ちょうみやぎ…ドローでコイツを引き込む過程そのものが条件になっていて、かつ踏み倒すといい感じのスペック…とさせたい事が分かりやすくて好き。もっとも、ゴクガロイザーとかを挟まないと4発は打ちにくく、挟むとそれはそれで遅い感じはするので、ライヤみたいな感じで使える呪文とかが出てくれれば扱いやすくなるのかな? (18/05/15) |
謎の宮城県推しが来たなと思ったら、ちょうぐうじょうだった。本題、条件は厳しいが今後のカードプールの増加で何が起こるか分からないカード。 (18/05/14) |
今のところ微妙な印象しかないがこの手のG0持ちは将来化ける可能性があるからそれに期待。 (18/05/14) |
コーラリアン・ラリア・I amで禁断解体出来るね。だから何って言われたらそれまでだけども (18/05/14) |
ロイザー下で2回小型呪文(またはタップ呪文)を打てば出せるが頭数増やす以外の使い道があるのか検討したい所 (18/05/14) |
ターン中4枚の呪文という条件はキツいがブロッカー2打点1バウンス相手ターン中のモヤシと他のG0とは比べ物にならない程能力が強力。
クロスファイヤのような召喚制限も無いので沢山並べてやりたい。 (18/05/14) |
“現状”の評価は個人的に▲ですが相手ターン中に付加されるモヤシ効果とG0の組み合わせはいつかエグいループに使えると思います (18/05/13) |
蓄積シリーズ強化来ればかなり可能性のあるカード (18/05/13) |
コスト軽減したエターナルブレインを連打するのが無難なんですかね。手間をかけて出してもバウンスしか出来ないのでは厳しいと思います。 (18/05/13) |