これまでに投稿された事務局確認済みFAQです。
関連 | ガル・ラガンザーク とこしえの超人 卍月 ガ・リュザーク 卍/卍・獄・殺 卍 ギ・ルーギリン 卍/卍獄ブレイン 卍 デ・スザーク 卍 |
---|---|
質問 | 相手の《とこしえの超人》がバトルゾーンにいる状況で、自分の《ガル・ラガンザーク》を「夢幻無月の門」で墓地からバトルゾーンに出す際、下に重ねる4枚はどうなりますか? |
回答1 |
《ガル・ラガンザーク》のみがマナゾーンに置かれ、下に重ねる4枚は、元あったゾーンに残ります。
|
操作 |
|
関連 | 大宇宙ジオ・リバース 卍月 ガ・リュザーク 卍/卍・獄・殺 |
---|---|
質問 | 大宇宙ジオ・リバースの能力を卍月ガ・リュザーク卍に付与したとき、下の魔道具を出せますか? |
回答1 |
確認しますが、暫定回答としては可能です。
|
操作 |
|
関連 | 卍月 ガ・リュザーク 卍/卍・獄・殺 |
---|---|
質問 | 相手のターンの終了時、自分の手札に《卍月ガ・リュザーク卍》が存在します。相手の《爆霊魔タイガニトロ》の効果で墓地に置かれた場合、無月の門・絶は出来ますか? |
回答1 |
暫定回答なし
(侵略ZEROのように、使用宣言タイミングにそのカードが所定のゾーンにあったとしても、使用宣言までの間に、そのゾーンを離れると使えないものとも思えるが、ニンジャ・ストライクのような例もあるので、念のため暫定回答なしとして確認したいとのこと。) |
操作 |
|
関連 | 卍月 ガ・リュザーク 卍/卍・獄・殺 |
---|---|
質問 | 相手のターンの終了時、自分の墓地に魔導具が2枚だけ存在します。相手の《爆霊魔タイガニトロ》の効果で自分の手札が墓地に置かれた後なら、自分の墓地に魔導具が6枚以上となり、《卍月ガ・リュザーク卍》を出せます。この場合は出せますか? |
回答1 |
はい、出せます。
アクティブプレイヤー側のターンの終わりの効果をすべて処理し終えた後に、非アクティブプレイヤー側のターンの終わりの効果を解決しはじめるより前に使用宣言をする事で使用できます。 |
操作 |
|
関連 | 卍月 ガ・リュザーク 卍/卍・獄・殺 ZEROの侵略 ブラックアウト ZERO ハンド |
---|---|
質問 | 相手のターンの終了時、相手は《卍月ガ・リュザーク卍》を無月の門・絶によって出しました。 《ZEROの侵略 ブラックアウト》を侵略ZEROで出せますか? |
回答1 |
出す事ができます。
侵略ZEROはターンの終わりのタイミングを迎えた段階で手札にあり、なおかつアクティブプレイヤー側のターンの終わりの効果をすべて処理し終えた後に、非アクティブプレイヤー側のターンの終わりの効果を解決しはじめるより前に使用宣言をする事で使用できます。 この場合、ターンの終わりを迎えた段階で侵略ZEROは「ターンの終わりに」までで一旦トリガーをしているため、アクティブプレイヤー側のターンの終わりの効果をすべて処理し終えるまでの間に相手がコストを支払わずにクリーチャーを召喚していれば、使用宣言をする事で問題なく使用できます。 |
操作 |
|
関連 | 堕魔 グリール 卍月 ガ・リュザーク 卍/卍・獄・殺 追憶人形ラビリピト |
---|---|
質問 | 《ラビリピト》を進化元にした《堕魔グリール》が攻撃して 墓地に魔道具が5枚になりました。 ターンの終わりにバトルゾーンの《堕魔グリール》と墓地の魔道具5枚を選んで 無月の門で《ガ・リュザーク》を召喚しました。 《堕魔グリール》の進化元の再構築が起きて《ラビリピト》は場に残りますが、 《ガ・リュザーク》を召喚したトリガーで《ラビリピト》の能力でハンデスできますか? |
回答1 |
ハンデスできます。
無月の門の進化元の再構築は《ガ・リュザーク》が場に出る前に処理されます。 回答者5 |
操作 |
|
関連 | 卍月 ガ・リュザーク 卍/卍・獄・殺 |
---|---|
質問 | 《卍月 ガ・リュザーク 卍》が相手の場に居る時、自分はターンのはじめに《Dの花道ズンドコ晴れ舞台》のDスイッチで《ボルバルザーク・エクス》を場に出しました。何枚アンタップできますか? |
回答1 |
すべてアンタップできます。
ターンのはじめとは、ターンのはじめに処理される全てのマナアンタップを指すのではなく、ターンのはじめのアンタップに対してかかっているため、この後に行われるアンタップは《卍月 ガ・リュザーク 卍》の影響を受ける事がありません。 |
操作 |
|