とこしえの超人を破壊できる、侵略元にもなる、SAなのでトップ引いても腐りにくいと小回り抜群です。 (21/07/21) |
ロジックサークルで引ける/ウォズレックの審問で引かれる下バイク。ブンブン・バーストは同時に暴走 ザバイクという下バイクを捨てなければならない為実質2:1交換でやはり撃ちどころが大事かなと 上が淡白ですが暴走獣斗 ブランキーが追加された現代において確実に打点を通せる下バイクということで刷られた2年ほど前よりもさらにキャラが立っていますね 大体のレッドゾーンデッキにおいてこのカードを引いて腐るというタイミングがほぼほぼ存在せずきっとこれからも4投です 地味にですが禁断の月 ドキンダムーンをちょっと強くしたりと短文でシンプルながら奥深く面白いカードです (19/10/24) |
もうめちゃくちゃで草
他にも言われてるけど本当に雑 (19/01/11) |
それぞれ轟速ザ・レッド/スチーム・ハエタタキの完全劣化です。とはいえ状況に応じたものを選べるのがツインパクトの強みですし、弱い訳無いです。 (18/10/31) |
最近流行りのミクセルを潰せるのは嬉しいところでしょう。元々レッドゾーンはデスマッチに対しては強く出られるためオニカマス以外への隙を消せるカードです。そもそもレッドの互換カードでパワーが重要ではないので強力でしょう。 (18/09/12) |
バイクの希望の星ですね。このカードのおかげで踏み倒しメタを除去でき、安定してバイクを走らせることができます。上もザレッドみたいなものですから侵略の種として活躍します。 (18/07/04) |
クリーチャー側はザ・レッドよりパワーが低いですが、侵略元になるのでほとんど同等のスペックです。呪文側はハエタタキより1コスト重いですが、オリオティスやセンノーなどの厄介な奴らは2ターン目以降から出てくるので、2コストでも大した問題ではないです。問題は相変わらずオニカマスが焼けないことなんですが。批判も多いですが、私はこのカード好きです。 (18/06/24) |
ブンモーwwwwwブンモーwwwwwwブンブンwww (18/05/22) |
轟速 ザ・レッドのお株を奪ったバイク (18/04/18) |
スピードアタッカーを持つ最軽量の火のコマンドの中では、2コスト4000火力と効率のいい呪文としても使えるため、「轟く侵略レッドゾーン」などの侵略元の候補に挙がると思います。 (18/04/06) |
早く、暴走 ザバイクてに入れたい!!、
バイクの強さはまだまだ速く!!そして強く!!
進化し続ける!!。 (18/03/30) |
センノーや防鎧も焼けるコマンドはさすがにやりすぎでは・・・
ザ・レッドパイセンがコモンだったの差し引いても・・・ (18/03/17) |
GTの以上と以下完全に間違えてたわ…恥ずかしい。どっかで見たGT対策を考慮うんぬんみたいな話、もしかしたら「侵略せず殴ると死ぬザ・ゼットを抜く派も多そうだけどGT対策を考えるならザ・レッドをザバイクと差し替え」みたいな内容だったのかな… (18/02/20) |
Wカード?(正式名称分からん)はそれぞれが性能に対してコストが1重くなる傾向にあるのか。便利だから当たり前っちゃ当たり前か。
クリーチャー段はザレッドからパワー1000引いただけの3コスト相当の性能。だが上に何か乗っければパワーの差なんてあって無い様なもん。呪文段はスチームハエタタキのコスト1増加版だが、汎用性においてはハエタタキより遥かに高い。 (18/02/18) |
シールドトリガーの強化と踏み倒しメタの横行でバイクは十分走りにくくなってるんだから、これくらい許してやってくださいよ。踏み倒しメタがいるだけで一気に走りにくくなる上にクリーチャー率を下げづらいバイクにとっては、強化っていうよりはこれから必要なパーツの確保って感じがします(まあ、実際強化なんだろうけど)。 (18/02/18) |
口を開けば規制規制って他人のデッキに弱くなってもらう事しか考えられないのか…(呆れ)暴れさせてから規制するという性質ではなく高速で殴ってくる奴を環境の軸にして、そこを中心にメタゲームを回させる前提で刷られてるカードなのはどう見ても明らか。それはそうと、GT対策にザ・レッドではなくむしろザ・ゼットの方を抜いてコイツを採用しようとしている人もいるらしくてビックリ。考えてる人は細かい事まで考えてるんだなぁ… (18/02/17) |
なんでまだお前ら生きてるの?ねえなんで?
本題:何で刷ったし (18/02/17) |
ネーミングバイクとかゴミだろ (18/02/17) |
なんで焼ける範囲を4000にしたのか...バイク強化するにしても越えちゃいけないラインがあると思う (18/02/17) |
これ考えた奴馬鹿なんじゃねえの? (18/02/17) |
フレーバーがヒ〇キン
バイクまだ強くなるのかよ、、、 (18/02/17) |
最近本当に雑ですね、色々と。ウィザーズは何処へ向かっていく気なんだろ… (18/02/17) |
明らかにレッゾを意識してデザインされてる。龍装チュリスもですが元々強いデッキに強力なテコ入れして様子を見ながらのちに主要パーツに規制かける口実にする意図が透けて見える。 (18/02/17) |
Fxxkin 以外に感想が思い浮かばない (18/02/17) |
なにこれ (18/02/17) |
下SAバイクを9以上積めるようになるのも強いし、カマス以外の踏み倒しメタを難なく焼けるようになるのもヤバいっす。 (18/02/17) |
草 (18/02/17) |
まーたデスカールが虐められるのか… 本題:侵略する上で厄介となるオリオティスやセンノーを破壊することもできる4コストSAの火コマンド。この御時世でソニックコマンドとして出したことについては龍装チュリス以上に狙って作ったな…と。 (18/02/17) |
メタを焼ける侵略元、バイク強化が露骨過ぎて溜息が出ますね。 (18/02/17) |
いやもう露骨すぎるでしょ、雑なカード。 (18/02/17) |
パワーが低くても基本そのままで居座らないからあまり変わらないんだけど…バイクが踏み倒しメタのメタカードを積みながら4コスSA12枚体制になるのもヤバい。単騎の枠が空いたからそこにすんなり収まるし (18/02/17) |
実質ザレッドの上位互換なので強いです。 (18/02/17) |
ザ・レッドの完全下位互換とハエタタキの完全下位互換なのに足したらめっちゃ強いとかマジかよ (18/02/17) |
これは優秀や…
本題 バイクの新たな侵略元。パワーが若干低下しているが侵略するのでほぼ意味無し。ブンブン・バーストの面でオリオティスやセンノーを焼ける。これでザ・レッドは8枚目以降にしかならなくなってしまった… (18/02/17) |
呪文の方がセンノーのパワーラインまで焼けるのは強いですね。
これは更にバイクの流れが来るのでは。 (18/02/17) |