スポンサードリンク

ガンバトラーG7
(ガンバトラーグレイトセブン)

表示順:
総合評価:
 一時期環境トップだったがインフレが進んで中堅に落ち着いた1枚。脳筋で殴りたい時に役立つ。 (20/03/21)
 ジョーカーズの軽量獣も着々と増え、GRジョーカーズも強くなってきたため、相対的に強くなっているカードです。スペックは高水準で自身で5コスト軽減できるうえに擬似SA付与できるので、現在でも戦える力はあります。まだ先の話ですが殿堂次第では環境に舞い戻る可能性を秘めています。 (19/11/05)
 自分の「ジョーカーズ」全てに相手プレイヤーへのスピードアタッカーを与える能力と、コスト軽減の条件がかみあっていると思います。パンプアップ能力も、あって損はないと思います。 (19/03/07)
 こいつアニメに出てたけどあんなにでかかったのか...それにしてもGRのおかげでまた強くなってきましたね (19/03/07)
 ニヤリーゲットが無くなったけど、ガンバトラー型デッキはウィニーを並べつつマナ加速してナンボなので、タイソンズやメイプル超もみ人が出て来て強化されている。ヘルコプ太で手札補充した直後にジョマキの条件を達成し殴りきる事も可能で今でも十分強い。 (19/01/16)
 並べてからターンを渡さなければいけなかった分まだ有情だったジョーカー図が最速3Tで即死打点叩きつけてくるようになった。ハンド切れない&軽減あり&優秀な小型満載のビートダウンに即効性まで追加されたらそりゃ強いわな (18/06/04)
 本当にスターターのカードかよ (18/06/04)
 自分にかけてボルドギ突破、ウィニーで10000前後の奴に殴ったりで+7000も地味に強いのがなぁ (18/03/27)
 よくこんなカードをスタートデッキに収録したな… (18/03/26)
 ニヤゲとマキシマム使えるブランドが弱い訳がないんだよなぁ (18/03/26)
 簡単にコストを下げて登場し、あっという間に即死打点を飛ばすのは罰怒ブランドと近いものがあるがあちらとの違いはやはりニヤリーゲットというお手軽ドローソースの存在。まあ単騎やラフルルみたいな理不尽なロックはない正統派なビートダウンだから好感が持てる・・・マキシマムがあったな(白目) (18/03/21)
 4体の内にヤッタレ居れば1コスになるのも強いが、それ以上に後続にも擬似SA付与効果が非常に強い。ジョーカーズの貫通力を飛躍させる、とても厄介なカードだと感じる。 (18/03/21)
 ダンガンオーの立場が無くなるとか、1年か2年で規制コースのカードパワー。 (18/03/20)
 擬似ブランドも強いですが、頭数も同時に増えているわけなので同時にジョラゴンjoeも飛んできます。そのうえ呪文封じて盾全割。だいぶカードパワーが高くなって言ってる気がします。 (18/03/19)
 ヤッタレと合わせて1マナで出て全体疑似SAで選べる7000パンプでボルドギすら貫通とか誰が見てもわかる壊れカード  再録なけりゃレッゾZコース (18/03/19)
 無色のブランドTEEEEE!! (18/03/19)
 並べる4体の中にヤッタレマンが1体でもいれば1マナで全員殴れるマンになるのおかしくないですか??笑 (18/03/19)
 強いですね (18/03/18)
 早速CSで結果残しててウレシイ...ウレシイ... (18/03/18)
 横に並ぶジョーカーズと愛称いいです (18/02/22)
 これの後の馬がcipとATで2枚めくれる様になるのはとても強い。新しいフィニッシャーとして活躍してくれると思う (18/02/22)
 条件が増えたもののジョッキーのボマーを大幅に強化したかのような性能、ダンガンオー・マキシマム以外のフィニッシュ手段が増えるのは素直に強いです (18/02/22)
 控えめに言ってガチOPです、GP6thの環境を決定付けるだけのパワーはあると思います (18/02/22)
 単体の性能は十二分。ループでカツラぶんまわしてコイツでフィニッシュとかいう頭悪い勝ち筋目指せるかしら? (18/02/18)
 4体いれば2コストになれてジョーカーズが全部SAになるのは強いです。 (18/02/17)
スポンサードリンク