スポンサードリンク

ビシャモンス・デーケン/「深淵より来たれ、魂よ」
(ビシャモンスデーケン/シンエンヨリキタレ タマシイヨ)

表示順:
総合評価:
 評価変更。進化獣以外全蘇生という豪快な効果を持った面白いカードなのですが、さすがに9コストは重いためそこまで使われていません。もちろん唱えられないことはないですが、これを核にするとなるとかなりの下準備が必要なので、だいぶゆがんだ構築になってしまいます。最近では下よりも上メインでツインパクトデッキに採用されるようになっています。 (22/01/18)
 出た当初は「マッドデッドウッドで良くね?」って思っていたが、ツインパクトサポートが豊富になったのがかなりの追い風。 アドを得るために詠唱した「歓喜の歌、白米、輪廻シリーズ、種族選別」等が「ナンバーナイン、黒豆、バラギアラ、偽りの名13」等の大型になって帰ってくるのは素で良いシナジー。 (19/05/28)
 膠着した状態を打開できるのが強い (19/03/26)
 クランディアのお蔭で呪文面の使い勝手が増したんじゃないかと思います、腐ってもディオライオス (18/11/13)
 最低限デスライオスなのは使いやすいと思います。呪文面の効果は自分だけヘルゲートムーンとも言える効果で、下準備次第ではフィニッシュクラスなのは良いでしょう。ただし専用構築になりがちかつ呪文面はコストが重いので効果の強さの割には使いづらいカードかもしれません。 (18/09/13)
 上のクリーチャー側はカマスも焼ける+pigやクリーチャーを墓地に置けるので、使えますが、このカードは轟破天と同じく呪文側がメイン。とりあえず唱えれば盤面を制圧できます。なので、ヴォルグループで活躍してますね。普通に使っても切り札になれるカードさえあれば強いです。 (18/07/02)
 しかもガビュートならコレの発動までの時間も稼げる!時間稼ぎと積めの一手を兼ねるのは刃鬼におけるダイハードみたいなものだな(カードパワーがアレだけど)。 (18/05/22)
 わりと革命龍ガビュートとも相性が良い気がするな!シールド大量焼却からの大量のスレイヤーブロッカーとかいう攻防一体な盤面。 (18/05/22)
 これ中心でデッキ組もうとしても思いつく戦法が、軒並み「軽めで踏み倒しもできるマッドデッドウッドで良くね?」ってなってしまうから少し困っている……。 ターン開始時を待たずに発動できる事や、回収が容易な事を活かしたい。 (18/05/17)
 進化以外か(テキストはよく見よう!)、それならザビミラヴォルグLOあたりが一番強いのかな。 (18/05/16)
 墓地進化クリーチャーをSAとして投げまくってワンショットキルしよう(提案) (18/05/16)
 結構強いですね (18/04/02)
 呪文の方はコストが重いものの、リアニメイト能力の中でも最高峰だと思います。その上、クリーチャーの方が比較的軽いクリーチャー除去として使えるため、腐りにくいのも強みだと思います。 (18/03/31)
 轟破天九十九語みたく、打ったらほぼ勝ち確定じゃないですか。  クリーチャー面もまぁまぁ腐らない相手が選ぶ除去だし。 (18/03/17)
 またエザワかな……上にホーガンかスーパースペルブルー積んで後2枚これで勝つる  勝ちパターンは色的にもシャコクロックになるかな、山戻しの為にサイバーブックかアリスは要ると思う  困った時のエザワさんマジイケメン (18/02/26)
 4コス黒ディオライオスはデモコマだったりドラゴンだったりで価値がなくなる訳じゃないけどね。単体の能力以外にも闇単でもサルベージしやすいってのは結構重要だと思う。 (18/02/18)
 既存の4コス黒ラグマールの存在価値をなくした (18/02/17)
 序盤から中盤はアンタッチャブルを破壊できる(かもしれない)不確定除去として、マナの伸びる長期戦では蘇生能力で盤面をひっくり返したりできて面白そう。変なコンボやループが生まれそうで怖いですが・・・。 (18/02/17)
 ガチンコジャッジ両方とか言わないよな… (18/02/17)
 評価ミス (18/02/13)
 序盤で引いても腐らないフィニッシャーと考えるとなかなか良いカード    ところでガチンコ・ジャッジで捲れたらどっちのコストを参照するんだろうか (18/02/13)
 下準備が大変ですけど、墓地から全部蘇生出来ればほぼ勝ちですね。クリーチャー面でオニカマスを処理出来るのも良いです。 (18/02/13)
スポンサードリンク