相手のランデスを自分で選べるならよかった。普通に使うなら《星空に浮かぶニンギョ》でいい。 (22/08/29) |
今の環境5Cの妖精奇跡、デドダム、ドンボルに刺さる1枚出せば出すほどめちゃくちゃ強い。 (21/05/11) |
最近流行りのオーロラドギラゴンのメタカードになる
普通にコンボで使ってもいいと思う (19/03/12) |
緑入りジョーカーズにぶっ刺さるカード。奴らが流行り始めたら使おう。 (18/09/20) |
ブーストを止められたり、盤面に残り続ける限り緑のループをほぼ止められるのも強い。プチョヘンザでマナに送られるとき墓地に行く (18/03/13) |
…あれ?これってまさか状況次第ではオールランデスカードか? (18/03/08) |
魔天じゃランデス出来ないですね...すいませんでした (18/01/29) |
ヒビキとマグネット2体並べば相手のマナ2枚
ランデスできる
例えば獅子王唱えるヒビキの効果で1マナ破壊
マグネットの効果で3枚破壊強い!!。 (18/01/29) |
↓魔天降臨は手札から置くので引っかかりませんよ 本題:またオプティマスループの天敵が一人増えたわ けど、スペースチャージとかは起動するからよかった (18/01/29) |
こいついる時に魔天降臨したらお互いマナ0になる いつかやってみたい (18/01/29) |
場やシールドからマナに送ってもランデスできるんで、マナ加速の牽制よりもマナ送り系と組み合わせたら悪い使い方ができそうだと思うんだけど、自分も引っかかるのが難点。 (18/01/27) |
運営の嫌い(?)なランデスをジョーカーズで出したくらいなんで需要が高まりそうですね。ただ、自分も喰らうんで注意ですね。 (18/01/27) |
龍仙ロマネスクの殿堂解除でロマネスクの評価の方は大盛り上がりですがこいついたらブースト出来ませんよ? (18/01/27) |
あ、2回まででしたね (18/01/23) |
サルトビキューブリックで2体バウンス出来るので、アタッククリーチャーとサルトビ戻したら、攻撃通さなくなりますね (18/01/23) |
ただのマナ加速メタでなくこっちからマナに叩き落とした時にもトリガーするのは面白いと思いますがそれができる自然と合わせると自分も縛られるというジレンマ
上手い使い方ありますかね (18/01/23) |
↓素晴らしい発想ですね!自発的にパラスラプト辺りと合わせられれば面白いことが出来そうです。 (18/01/23) |
・個人的には自分のマナゾーンのカードを簡単に何度でも墓地に落とせるカードという印象、何かしらのループが作れそう。 (18/01/23) |
相手のサイキッククリーチャーをマナにたたきつけて実質ランデスとかしてみたいですね (18/01/23) |
緑単への敵意☆露骨過ぎるマン。ジョーカーズだとパーリ騎士が引っかかるくらいだから選択肢の一つとしてかなり有力なのでは?ネーミングセンスが個人的にツボ☆ (18/01/22) |
緑単をこれ以上虐めないでください。 (18/01/22) |
自分も影響を受けるのでヒビキ、ジェットドリルの方が優先度は高そうですね。 (18/01/22) |
ランデスできるカードを嫌っている運営が、相手次第とはいえジョーカーズにランデスカードを作るとは
コストも高くなく、システムクリーチャーとしてはパワーも高め、種族も優秀ですね (18/01/21) |
除去範囲が大きく変わることもなさそうなのでジェットドリル優先かもしれません。しかしジョーカーズ種族ついてればなんとかなると万太郎さんが証明されたので気持ち高めの○で (18/01/21) |