これまでに投稿された事務局確認済みFAQです。
関連 | 同期の妖精/ド浮きの動悸 撃髄医 スパイナー |
---|---|
質問 | 相手の《同期の妖精 / ド浮きの動悸》がバトルゾーンにいる状況です。 相手が《ゴルパガーニ-A7 / ダウンフォース・サーキュラー》の呪文側を唱えたターン中に自分を攻撃し、自分はブレイクされたシールドから《撃髄医 スパイナー》を「S・トリガー」で召喚しました。 《撃髄医 スパイナー》の「出た時」の能力は、3回とも相手の≪同期の妖精≫を選ばなければいけませんか? |
回答1 |
はい、3回とも≪同期の妖精≫を選ぶ必要があります。
https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/43871/ |
操作 |
|
関連 | 同期の妖精/ド浮きの動悸 撃髄医 スパイナー |
---|---|
質問 | 相手の《同期の妖精 / ド浮きの動悸》がバトルゾーンにいる状況です。 相手が自分を攻撃し、自分はブレイクされたシールドから《撃髄医 スパイナー》を「S・トリガー」で召喚しました。 《撃髄医 スパイナー》の「出た時」の能力は、3回とも相手の≪同期の妖精≫を選ばなければいけませんか? |
回答1 |
1回目の効果は≪同期の妖精≫を選ぶ必要があります。
《撃髄医 スパイナー》の「出た時」の能力は、1回解決するごとに相手のクリーチャーを1体選びます。1回目の効果で≪同期の妖精≫のパワーが0になり破壊された場合、2回目と3回目の効果は好きな相手のクリーチャーを選べます。 https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/43870/ |
操作 |
|
関連 | 撃髄医 スパイナー ウソと盗みのエンターテイナー 闇鎧亜キング・アルカディアス |
---|---|
質問 | 相手の場に《ウソと盗みのエンターテイナー》があり、シールドをブレイクされました。 S・トリガーで《撃髄医 スパイナー》を出しましたが、その能力を使う前にアクティブプレイヤーのクリーチャーである《ウソと盗みのエンターテイナー》の能力が先に処理され、《撃髄医 スパイナー》が破壊されました。 この場合、『次の能力を3回使う』から参照される効果である『相手のクリーチャーを1体選ぶ。このターン、そのクリーチャーのパワーを-3000する。(パワー0以下のクリーチャーは破壊される)』を参照できますか? |
回答1 |
発動できます。
通常のマーク能力と異なり、《撃髄医スパイナー》の能力はトリガーした時点で次の能力であるマイナス3000する能力まで含んでトリガーしているため、能力を実際に使う前に破壊されるなどで場を離れても、マイナス3000を3回行う能力は既にトリガーしてるため、使う事ができます。 |
操作 |
|