言われてみれば特定のデッキに特化したギフトみたいなもんで、それだけで評価に値するね (21/08/06) |
普通に考えると攻撃できない以外の効果がないクリーチャーなんて使い物になりませんが、このカードに関しては別です。ゲイルヴェスパーと組み合わせることで実質1コストで2軽減できるクリーチャーと化すためかなり強力です。基本的に打点として使える可能性のあるジュランネルの方が優先されますが、こちらはメメントでブロッカーになれるためデッキの型によって枚数は左右されるでしょう。最近CS優勝もしてましたし、ギャイアのような高パワーロック獣も増えてきているので、また環境に返り咲く日が来るかもしれません。 (21/08/06) |
パッと見はゴミだけど、見えない軽減テキストを持っているヴェスパーの必須カード。反面、こういうのが抜けるくらいの強化が来ないとヴェスパーが環境に戻ることはないよなーと思い知らされる。 (21/05/05) |
ゲイルヴェスパーのデッキだと1コス8枚体制になったのは本当強い。ただ他のデッキだと使いにくそう (18/01/31) |
フォ、フォクシーくんはクリーチャーは殴れるから…。まあでもどちらも結局パワー参照のために使うものだからこちらに軍配があがるのは確かですけどねえ。ゲイルに1コス8積み出来るのはいい。 (18/01/14) |
昔ストロング~って呪文が出た際に同じエキスパンションに3マナ6000くらいで攻撃できない自然のクリーチャーがいた気がする。それと比べたらいかにインフレが進んでいるかわかりますね。とりあえずコイツはゲイルと組み合わせて使うのが良さげですね。 (18/01/13) |
ジュランネルとは一長一短、というか1コス12000超が8枚体制になったのはなかなかやばそう。
アンタップインだからメメントとかジャックでも活かせるのが強み。 (18/01/13) |
使い道の広さを重視するならデスマッチだけど、こちらは1コストなのでゲイルヴェスパーに入れると軽減幅が1少ないかわりに何度も使えるギフトというおかしなことになる。 (18/01/12) |
コモンのため、ジュランネルより圧倒的に高い入手性の高さ。種族もグランセクトのため種族統一もしくは安価にデッキを作りたい場合にどうぞ。 (18/01/12) |
・これがガードマンを持つとパワーが-7000されて、(文明は違うけど)ブロッカーを持つと-10000されるのか。 (18/01/12) |
ゲイルヴェスパーにとっては1コスト12000が増えるのは嬉しいですね。 (18/01/12) |
いつか出るとは思ってた。攻撃出来ないといえどもこれだけデカけりゃ何かには使えると思う。 (18/01/12) |