墓地肥やし、墓地回収、コスト軽減で闇入り魔導具のエンジンを担う非常に優秀なカードです。どんな場面でもほぼ確実に活躍してくれるので、入れておいて損はないでしょう。単純に墓地肥やしをしつつ回収という動き自体が強いため、場合によっては魔導具以外のデッキでも採用されることがあります。 (22/12/17) |
再録おめでとう!オーラを回収する為に再録された感じなのがなぁ…。一時期は「殿堂するだろ」とか言われてたのに、今じゃ「殿堂する程の性能じゃない」って言われてるのが凄いインフレ感。こいつよりもコストが低いオーラ回収するやつが出たらお役御免になりそう。 (19/06/30) |
黒単スザクを支える4コストシステム魔導具。墓地肥やしが強制なのが玉に瑕ですが、その分カード指定でサルベージできる点や、コスト軽減で展開できる点が強力ですね。 (19/06/17) |
魔導具のデッキに青を入れるとこの子の性能が落ちてしまうので悩んでいたが、ヴォジャワの登場で青入り魔導具デッキではあちらに枠を譲ることになりそうです。ただ闇単で組むならば引き続き4積み安定ですね。 (18/11/05) |
効果が強制なこと以外は弱い点がなく、このカードを引けるか否かでデッキの速度が大幅に変わります。コスト軽減能力とヴォーミラ複数体を絡めた面展開の強さは言わずもがな。 (18/10/29) |
ホネンビーを強化したようなカードですごく堅実的効果なんですがいかんせん魔道具が強くなりすぎて個人的には魔道具がこれ以上暴れるなら殿堂候補だと思ってしまいますヴォーミラも同様です (18/09/16) |
回収能力のおかげでデスザーク未搭載のデッキでも使いやすい (18/04/06) |
「卍デ・スザーク卍」デッキにおいては、墓地肥やしにより「無月の門」の準備につながる点、闇のカードなら種類を問わずサルベージ出来る点、優秀かつ軽コストの多い「魔導具」クリーチャーのコストをさらに軽減する事で「無月の門」の準備につながる点、これらが優秀だと思います。「マフィ・ギャング」として見ても、「一番隊バギン16号」からつながるコストなので、使いやすいクリーチャーだと思います。 (18/01/28) |
まさかのベリーレアですか…闇単なら必ず入ってもいいという性能だけに集めにくいのは惜しい。こいつ→リヴァイブ生姜からの何かというのが尋常なく強い。 (18/01/05) |
闇のみとはいえクリーチャー以外のカードも回収できるのは優秀。ロマノフサインみたいなデッキに突っ込んでもよさげだけれど魔道具のコスト軽減を活かすならやはり専用で組んで使うのがいいのかな。 (18/01/03) |
運営はホネンビーを潰しにかかっている? (18/01/03) |
回収とコスト軽減の二つを担う責任者。 (18/01/01) |
闇のカード回収はゴキーン以来かな?めちゃくちゃ汎用性高いけどベリーかぁ、、、集めるの大変そう。 (17/12/22) |
呪文も回収できるのえらくない? (17/12/20) |
墳墓除け学校男 (17/12/20) |
種族にこだわらなければ不死デッドのほぼ上位互換(一応あちらは墓地肥やしが任意だけど)。カードタイプに制限のないサルベージは貴重なので手堅い働きをしてくれると思う。 (17/12/15) |
黒単色で呪文も回収出来るのは強い (17/12/15) |
評価ミス (17/12/15) |
プライマルスクリームの上位互換の処理をしながら一番隊の働きもできるという優れもの。5コスあればこれを出しながら2コス魔道具をサルベージしつつそれを場に出すことで墓地に魔道具が2つ落ちていれば冥界の門を発動する条件を満たせるので使う機会は多くなりそう。 (17/12/15) |
呪文も回収出来るところが良いと思います。 (17/12/15) |
4コスで闇限定とはいえソース増やしながらカード指定回収が出来る男 (17/12/15) |