自分の盾を割るマスター・ドラゴンであるジョギラゴンの登場でサッヴァーク以外でも使い道ができた (20/01/31) |
ただでさえフィニッシャーとして活躍出来るサッヴァーグが圧倒的フィニッシャーになるまさに鬼に金棒のようなカード手打ちですら十分強いのでサッヴァーグ積むならどんなに枠キツくても1枚は採用したい (18/11/13) |
サッヴァ―クに連続攻撃させるのも強く、ヒトノツクリシモノでトリガー化させても強い。 (18/01/27) |
効果自体は強いんですけど、無色ですし、サッヴァークが入ってるロージアダンテとかに入るかは怪しいですね。 (18/01/23) |
上手くハマれば化け物 (18/01/19) |
強いんですけど枠が、、、
キラゼオス主軸のデッキは、、、ちょっと (17/12/29) |
これ自分のシールドがなかったらどうなるんですかね?何回も使えないようシールドに送るんだと思うんですが (17/12/28) |
面にたくさん触れるカードなのでキラゼオスのデッキで使われそうですね (17/12/28) |
やっと純粋な全フリーズ呪文が来たか・・・ (17/12/28) |
耐性持ちの煌龍サッヴァークでなら存分に2度殴れる。ついでに裁きの紋章なので耐性の回数が増える (17/12/15) |
造リシDGやサッヴァークDGから発動して全体フリーズ出来てジェイルハウスと相性が良く、煌龍サッヴァークから発動して置換耐性付き紫電ドラゴンになったり、地味に7コスト無色呪文なので、手打ちも現実的で目的不明等で繰り返し撃てるところが強いと思います。あとアタックチャンスはブラックタッチ以来なのかな? (17/12/15) |