コイツが4年前のカードであることにビックリ (22/01/09) |
最近だと偶に5cでもピン積み枠の除去として使われる。 (21/06/13) |
単体性能を見れば、今年これから出る予定の3色レインボーですと言っても十分通用する超スペック。それでも良カード止まりでヘイトを集めないあたり、カードの評価は採用先のデッキの強さに依存するんだなあと実感する。 (21/04/11) |
カード除去を撃てるドラゴンの中では一番優秀 (20/10/12) |
全ての要素が綺麗にまとまってて本当に強い
トリガードラサイからどのタイミングで出てきても何かしら仕事する (20/08/20) |
弱いクリーチャーの横に置いておけばダッカルパラノーマル耐性がつくカード。フィニッシュ任せられるし、ドラサイから出て二面除去もできる有能。 (20/06/21) |
殿堂のおかげで環境が落ち着いたかと思えば、バイクやモルネクやらが復権してきたせいでこのカードがあまり見られません。が、性能はとても高く相手をシールドに張り付けたり、味方に擬似エスケイプを付けたりと様々な場面で役に立ちます。少しでも強化があれば、環境入りもおかしくないカードです。 (19/08/10) |
今あんだけ大型マッハファイターやパワー低下で包囲されてるだろう。専用デッキも絶十と呼ばれるのが普通になって、これ本体は1枚から2枚しか入らなくなった。でもドロマーハンデスのフィニッシャーとして使われるとかまだまだ出番はあるからこの評価。 (19/07/15) |
強いんだけど廃車2枚で一発解体されるのがね…。
間違いなく強いとは思うんだけど (19/06/11) |
環境のせいで見ないだけ、出てきたときの脅威は異常。7コスなのがまたやべーところ。ぶっ飛んでる性能なのに環境の速度のせいで出番がなさすぎる。ボルコンのサブフィニッシャーとして仕事してくれてます。 (19/06/11) |
こんだけ無茶苦茶してるのにあんまり顔見ないのは何故なのだ (19/06/11) |
単体完結パワーカード。 (19/05/19) |
もうちょい環境が低速化すれば活躍できるのに....鬼のようなスペックを持ちながらも最近はスザクと同じくあまり活躍できてない印象。ダンテの殿堂も地味に痛い (19/03/05) |
メインにしてもサブにしても凄まじいスペックでデッキパワーを底上げしてくれるとんでもない奴とりあえずAT終ノ裁キはちょっと引くレベルですが基本的全て直線的なので殿堂に行きそうで行きにくいカードでもあります意外と多様性があるようでないので (19/03/05) |
7コス故に踏み倒し、リアニが容易。cipでカード除去と耐性を味方に付与出来てシールド割れば除去耐性付けるか盾増やすか選べるドラゴンWブレイカー。なのに龍終でフリーズ&連撃しながら表向きの盾増やすのも可能って破格じゃない!?前に大会で3T辺りで盾全部割られてもSTから煌龍踏み倒しからの龍終連発で逆転出来た…光文明ってこんなんだったか? (19/01/20) |
他の方も言ってるけど、せめて8マナだろ?
もうめちゃくちゃですよ、悪魔 (19/01/02) |
一見オーバースペックのようですが、高速化が進んだ現在では、7コストはここまでしないとお話にならないんですよね。 (18/12/06) |
あらゆる除去に1体につき表向きのシールドカード1枚差し出すだけってのが軽すぎる。相手してるとcipとドラゴンWBのシールド追加ペースに除去が追いつかない… (18/10/15) |
本当に万能、種族とブロッカー以外は盤面に触れられる、不滅のパーフェクトギャラクシーとしても運用できますね。あちらと比べると、除去耐性は若干不安定かもしれませんが、何度でも除去耐性を付加できるので強いですね、相手のシールドも使えるってのがイヤらしいです。
デッキのメインにしてもサブにして運用してもとても優秀
7コスのドラゴンで相手のクリーチャーを除去できてかつ、場を離れなず、守りを固めることが出来るのは強いです。 (18/10/14) |
完璧な除去、シールドを2枚増やす効果、除去耐性、どれを取っても強い。ロージアダンテ以外のデッキではあまり活躍できませんが、単体のカードとしては最強クラスに近い。 (18/08/06) |
パワーカードなのは間違いないがあまりにも自己完結しすぎていてゲーム性を損なうレベルの組み合わせが今のところ存在しない、ある意味では良カード。魔道具ばっかりプッシュされているがそのうち目玉が飛び出るくらい強力な裁きの紋章が近々現れるかも。 (18/06/11) |
デスザーク見てるともっと周りのカードプール強化していいと思う。
てかしてほしい。 (18/05/23) |
サッヴァークDGと組み合わせて欲しいならもう少しコスト高くしても良かったのにドラサイに対応してるのはアホすぎ。◎以外ありえない。 (18/05/17) |
(ほぼ)決して場を離れない無敵のドラゴン。メタリカや裁きの紋章とのシナジーも、単体のカードパワーも最強クラス。ピュアランダースの代わりに入れたら強かった。 (18/04/28) |
耐性含め全スペックがインチキ臭い。一度着地されると正気ルートの除去ではまず退かせない。色んな意味で自重してもらいたいですね。 (18/04/27) |
こういうややこしい感じの強いカード嫌い。
せめてなんで場を離れる時の置換がこのクリーチャーだけじゃなかったり破壊限定とかにしなかったのか謎
調整はいくらでもできたはずなのに
使うときでも相手にするときも意識しないといけないからさっさと殿堂行ってほしいです (18/04/03) |
カード指定除去、自分含めた味方に除去耐性
しかもドラサイやDGなどサポート豊富、ブレイクでシールドor耐性も増やせる
能力が完璧すぎる、光文明らしい強力なカード (18/03/11) |
ドラゴンズサインでも出てくる上、サッヴァークDGとはデザイナーズコンボでこの二枚を入れるだけで様々なデッキに出張させることができ、とても強いです (18/03/04) |
安定の評価10(笑)
まぁ~その~なんだ、ロージアが規制されたのと同時期に出てきたわけだよ、コイツは・・・やはりドラゴンを追いやるのは新たなドラゴンって訳だ(笑) (18/03/03) |
サポートの豊富さ、全体付与の除去耐性、便利な除去と文句なしの一枚。 城やシールドゴーと併用してみたいがなかなか難しい… (18/02/07) |
カード指定ってとこが最高に頭狂ってる (18/02/07) |
除去耐性が自身だけでなく味方全体というところがとても優秀
ドラゴンズ・サインの範囲に収まっているため出しやすい
ライブラリアウトに注意しなくてはいけないところが弱点というところかな (18/02/07) |
まさに切り札。
必殺技である天ニ煌メク龍終ノ裁キとの相性は抜群。
今までこれで何度相手を裁いたことか...。 (18/02/05) |
城が表向きでめくれた場合、城として機能しないので要塞化した城と紛らわしいのが欠点(?) (18/01/28) |
パーフェクトギャラクシーの完全上位互換であり、耐性だけ見るとネバーエンドのほぼ上位互換。出されるとまず除去は不可能。文明からして盾を厚くすることは可能だし、そう考えると着地された後はライブラリアウトかループで勝つしかない。う~ん殿堂に行ってくれないかな… (18/01/24) |
一つ一つの能力が強い上にドラゴン持ちというのが弱い訳なかった。 除去耐性によって一度着地させたら中々どかせないのが出される身にとっては本当厄介です。 (18/01/14) |
現代のパーフェクトギャラクシー (18/01/13) |
ビートダウン相手に出せるとまず勝てる、コントロール相手にも強い、欠点無しですね。 (18/01/13) |
専用で組むのはもちろん、既存のドロマーロージアに適当に突っ込んでも一定以上の活躍が期待できるパワーカードです。 (18/01/11) |
色んな意味でまとまっている性能のトンデモ自己完結カード。なぜ7コスにしたのか、ロージアダンテ消すついでにサインを規制する予定なのか? (18/01/09) |