前言撤回しますただのデカいSA打点でした (20/08/06) |
もしかしてジョー星で化ける? (20/08/06) |
ミッツァイルと同じような軽減効果持ってるのでつよ…くない、結局5文明分のコスト支払わなきゃいけないのでコスト払って出される事は無さそうです。踏み倒す分には強いので、いつか日の目を浴びそうではあります (19/08/30) |
墓地退化で使えそう。 (17/11/17) |
ドキンダムエリアと相性良さげでは。生け贄を破壊する代わりに封印つけてディアボロス召喚、コマンドなので直ぐに封印剥がせて実質デメリットゼロ。 (17/10/27) |
5色必要、コスト5+生贄3体必要、除去耐性なし、という点において少し使いづらい印象です。いっそ4体を生贄にノーコスト化出来たら……いや、それは流石にバタイユが泣く&悪用度が酷くなるか。 (17/10/26) |
欲を言えば無色破壊も欲しかったね (17/10/25) |
薫風武装とかオーケストラにさしたら映えそうです。 (17/10/22) |
ダーウィン専用機のレイヴディアボロス、対価専用機のニューディアボロスとメインデッキでの転生版に恵まれませんね…と思ったけど軽減あるんですね。耐性はないんで一発の力に期待。 (17/10/22) |
本家同様マナゾーンのカードも軽減のための破壊対象に選べていて評価が一つ上がるかなくらいです。血迷って表面要素入れるためにブロッカーを持ち、クリーチャーに選ばれなくなってて欲しかったです。 (17/10/22) |
退化で出すほうが手っ取り早いというのがなんとも… (17/10/22) |
D2のハリデルと合わせて灼熱と崩壊の牙で行けるとちょい強いかも (17/10/21) |
ドロンゴーと組み合わせて切り札を並べてみたいですが現実的ではないですね。組むならイメンでしょうか。 本題:5色のカードというデメリットに見合ったスペックとは思えないので今はこの評価で。上手い使い方が今後出てくるのでしょうか。 (17/10/21) |
容易には使えないですけど,5色持ったコマンドということで踏み倒す手段が多そうなのは楽しそう.ただ,破壊耐性もなく,脳筋Qブレイクという面も否めないのでめっちゃ強いっていうカードではないですね.元ネタとは違って単騎で突っ走るカードじゃなくなりましたね. (17/10/21) |
・コスト軽減の破壊対象に《コートニー》を選んだら、マナの文明が足りなくなって出せなくなるんだろうか。逆に《ドラゴ大王》を選べば、出せるようになるのか。裁定が気になる。 (17/10/20) |
破壊だけできたりしないかなぁと思った。 (17/10/20) |
貴方もレイヴと同じ道を辿るのですか?それとも・・・ (17/10/20) |
2体破壊して10コストで出すならjoeでいいし、5コストで出すのを狙うのは色的にかなり厳しい。手打ちよりは踏み倒して出すのを狙ったほうが良さそう。薫風武装に1〜2枚入れたら楽しそうではある (17/10/20) |
FORBIDDEN STAR ~世界最後の日~があっても攻撃できるし、
封印を外すこともできる (17/10/20) |
変に「コマンド」持ってるんだよな
そこが強そうw (17/10/20) |
コストの高さを利用して何か面白いこと出来んかな? (17/10/19) |
リメイク前と比べて攻撃面ではSA付いてて攻撃までのタイムラグが無いのは長所ですが、ただでさえ5色のカードはデッキに入れづらい上に味方3体を犠牲にしてやっとまともに出せるってのは使い勝手が良いとは言い難い。リメイク前が防御札としても優秀なだけに劣って見えてしまう。踏み倒し、退化前提なら活躍してくれそうです。 (17/10/19) |
デッドマンで出せれば「なあああああああああああ」やん (17/10/19) |
オーケストラ先輩がマータ強くなってしまう (17/10/19) |
マナが出ればよかったのですが……
捻った使い方の開発にきたいです。 (17/10/19) |
雑魚クリーチャー生贄にして早いターンに出てきたら強いかも。5色で召喚しにくいのが難点。 (17/10/19) |
退化で出しても3体犠牲にして5マナで出しても微妙なので、使うならオーケストラかな…という感じはします。 (17/10/19) |
よく考えたら退化で出ますねぇ! こいつねぇ! (使うとは言ってない) (17/10/19) |
SA持ってるのがえらい。蒼龍で出すのは厳しいが獰猛やキューブなどで早期に踏み倒しても強いと思う。あとエンドレスヘブンの盾追加と龍解効果と相性がいいので五色コンで使いたい (17/10/19) |