スポンサードリンク

次元波導魔法 HAL
(ジゲンハドウマホウ ハル)

表示順:
総合評価:
 知識と流転と時空の決断の登場で立場がほぼなくなりました。SSTで何とか差別化していますが、このカードを使うくらいなら素直にクロックを入れた方がいいです。スペックは悪くなかったのに他に追い抜かれてしまいました。 (19/08/07)
 ネオブレインにSSTでクロック効果が発動できると考えると普通に良いのではないでしょうか。似たようなのに遣宮使 ネオンクス/ネオ・ブレインがありますが、あちらはほぼ専用デッキでの運用が主なのでこちらが優先されることが多いかと。赤青覇道にも採用されることがありますし、使われないことは無いです。 (19/03/09)
 スーパー・S・トリガーは最強クラスだけども… (18/08/06)
 複数枚の盾からSTクリーチャーとSST発動時のコレが同時に捲れた場合の処理手順は使う側がしっかり知っておかないと周りに迷惑をかけてしまうから注意。禁断や最終禁断の封印が絡むとさらに処理が複雑になるが、まれに封印0枚の禁断の鼓動が場に残る状況が生まれると聞いて「ちょっとやってみたいな」とか思ってしまった(笑) (18/04/20)
 基本は4コス2ドローとしてみてたまに運が良いとおまけのターン飛ばしがついてくるよと考えなければいけない。SSTが発動した時は強い。 (18/01/17)
 スペック自体は良いんですけど、入るデッキがなかなか無いです。 (17/11/30)
 効果だけ見ると強そうですが実際はただの2ドローで終わる事も少なく無いですね…  個人的にはSTとしての面で見るならクロックを優先したいです  ドロソという面から見ても色が合うならデモンズライトとかサイバーブックを優先したい… (17/10/08)
 そんな都合よくSSTしないし、基本ただの4コスドローはもっさりしてる... (17/10/08)
 ブレイク時の処理の都合、一緒に出したトリガー獣のcipが使えなくなるのだけは注意ね。 (17/09/26)
 超銀河弾 HELL のパクリ? 本題 クロックみたいですね。最後のシールドでから踏んだら泣きたくなりますね (17/09/26)
 就職のHAL  本題:単純に強い。SST発動でクロック、そうじゃなくてもコスト1思いエナジーライトとしても使えるため、手札に来ても腐らない (17/09/26)
 4コスのドローソースはいろいろあるがこれも十分選択肢にできるスペック。デッキに複数枚積まずにピン差ししてみても面白そう。 (17/09/22)
 ターンをとばす能力は、スーパーSトリガーの中でも、最高峰の防御能力だと思います。Sトリガーとしても、手打ちでも、扱いやすいドロー能力も、強みだと思います。 (17/09/22)
 トリガー軸のループで防御力を上げるドロソって思ったが、盾0でループするときにSST能力が強制だからドロソとして使えないのか。 (17/09/18)
 サイゾウミストを採用してるデッキなら、一度は投入を検討すべきカード。吸い込むやサイバー・ブックが同コスト帯に存在するので、考えずに入れるべきではないが (17/09/17)
 ドロソとしてはほぼほぼサイバーブックであり、守りにも使える可能性があるというのはとても便利。 (17/09/17)
 腐りにくいカード。手札補充とSSTでターンを得られるのが噛み合ってると思います。 (17/09/16)
 ・初のトリガーではなく呪文効果によるターン飛ばし。個人的には《エメラルーダ》で暴発させた時の処理が気になる。その後のシールド追加は行えるのだろうか。 (17/09/15)
 普通に使えばただのネオブレですが、クロック効果ついてるのがgoodです  守が薄ければこちらでしょうか (17/09/14)
 純粋なドローソースとしてはブックに少し劣るものの、SSTで撃てれば1ターンやり過ごせる点は非常に有り難いです。桐灰はる (17/09/14)
スポンサードリンク