あまりにもアポロヌスが厄介なら5枚目以降のSMAPONとして使えそう。 (22/11/30) |
ワンショットできる自信があるデッキになら入れていいと思います。また、ジョーカーズに自然が入ったことにより、2番目の効果も使えることが多くなったので、確実に使いやすくはなっています。ただ除去体制持ちにはつらいといった印象です。 (19/03/06) |
言われてみれば確かに強そう。敗北効果にばかり目が行きがちですが、種族に恵まれてるのでそこまでのデメリットには感じませんね。むしろそれだけのデメリットで全体除去できるの美味しすぎる。 (19/03/03) |
ガンバトラージョーカーズで使っています。緑が入りマナが伸びるようになったため、2面除去が発動しやすいです。
ライバルとなるスマッポンやニルバーナーと違い、5000gt下で使用できて、ほぼ確実にターンを貰えるSSTであることが非常に強力です。
特殊敗北効果もジョーカーズがそもそもワンショットに秀でた種族であること、どのみちSSTが発動するような状況でターンを返せば負ける場合が多いのでほとんど気になりません。
ホメホメ老で墓地ソースが復権しつつある今、一考の価値はあるのではないでしょうか。 (19/03/03) |
ブライゼシュートに使うと面白そうだけど、破壊耐性を持つクリーチャー(サッヴァークとか)を処理できないのと、次のターンでワンショットキルしないといけないっていうのがキツイ。博打好きしそうな類のカードではある。 (18/07/26) |
SSTの敗北効果がきつい。 6000以下除去のSTとして入れてみたが最後に出ると、とどめさせる見込みがないから撃てないみたいになって腐ったり、撃つしかないから撃ってみたところ効果で敗北したりした。 (17/12/09) |
盤面リセットしても勝ちに行けるブランドとかでは悪くないと思います。 (17/11/30) |
SST「この効果を与える」;なおSST効果はリセットしたターンに倒せないと強制敗北。うーんこの (17/09/19) |
SST付与が強制だからトッキューだと余計に使い辛い。 (17/09/19) |
ジョーカーズでSSTなんて能動的に使えないしSSTが発動するような場面なら相手に次のターンを返せば負けとほぼ同意だから強制敗北のデメリットはあまり気にならないけどせめて二行目の除去は13000~15000は欲しかったなぁ (17/09/19) |
6000火力とか強制敗北とかからわずかにボルバルのDNAを感じなくもない。まぁスーパー・ボーナスが発動するくらいサンドバッグにされた上でクロックスパークで生き残ったとしても返しのターンで勝てないようならそのまま負けるだろうし実害は思ったよりは大きくなような気もするが、それらと比べるとクリーチャーでないため返しの打点にならないのが痛いか。全体の攻撃を止めるトリガーではなく除去トリガーとして見ると、1体殺せば生存できる状況でも強制敗北が発動しうるのはデンジャラスなため、やや扱いにくそう。赤いジョーカーズ呪文なのがすごく嬉しいようならアリかも。 (17/09/19) |
爆殺と比較するとジョーカーズを入れないといけない点やスーパーボーナスのリスクが目立つ。プチョヘンザを除去できないのも地味に痛手 (17/09/19) |
SST能力の弱さがかなり目立ちますが、単純に6000以下と12000以下を焼けるトリガー呪文としてはある程度使えそうです。 (17/09/15) |
デメリット強スギィ (17/09/15) |