これまでに投稿された事務局確認済みFAQです。
関連 | デュエマの鬼!キクチ師範代 禁術のカルマ カレイコ DG ~裁キノ刻~ |
---|---|
質問 | 《デュエマの鬼!キクチ師範代》がバトルゾーンにいる状況で《鼓動する石版》を唱えました。どうなりますか? |
回答1 |
結果的に、山札の上からカードをマナゾーンに置けず、クリーチャーのパワーは+2000されません。
《デュエマの鬼!キクチ師範代》の能力により、山札の一番上のカードをマナゾーンに置こうとした際、かわりに山札をシャッフルします。それが何のカードだったか確認することもできませんので、クリーチャーのパワーを+2000することもできません。 https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/40785/ |
操作 |
|
関連 | DG ~裁キノ刻~ ラルド・ワースピーダ/H.D.2. |
---|---|
質問 | 相手の場に《Q.Q.QX.》、《DG~裁きの刻》が居る時、自分は《H.D.2.》を唱えました。 どうなりますか? |
回答1 |
《DG~裁きの刻》の置き換え効果は山札を1度も離れません。
そして、《Q.Q.QX.》の効果で山札の順番は入れ替えられないため、なにも移動せずに終了します。 正式回答 |
操作 |
|
関連 | デュエマの鬼!キクチ師範代 禁術のカルマ カレイコ フェアリー・ライフ ピクシー・ライフ 白骨の守護者ホネンビー ボーンおどり・チャージャー DG ~裁キノ刻~ |
---|---|
質問 | 《デュエマの鬼!キクチ師範代》がいる時に《ボーンおどり・チャージャー》を唱えました。 2枚のカードを墓地へ置こうとしますが、その2枚を見せる必要はありますか? |
回答4 |
一度表向きにされます。
マナゾーンや墓地などは公開情報であるため 山札から一度表向きにされてからキクチ師範代の 置き換え効果を受けます。 回答者6 |
操作 |
|
関連 | デュエマの鬼!キクチ師範代 悠久を統べる者 フォーエバー・プリンセス 夜露死苦 キャロル 疾封怒闘 キューブリック ライク・ア・ローリング・ストーム 禁術のカルマ カレイコ DG ~裁キノ刻~ |
---|---|
質問 | 《デュエマの鬼!キクチ師範代》がバトルゾーンにいる状態で《ライク・ア・ローリング・ストーム》を唱えました。 山札の上から3枚の中に《悠久を統べる者 フォーエバー・プリンセス》があります。 《悠久を統べる者 フォーエバー・プリンセス》の置換効果を行うことはできますか? |
回答2 |
できます。
裁定変更です。 例えもともと確認できない山札のカードであっても、 ゾーンからゾーンへ移動することが決定したカードは置換効果により実際にそのゾーンに移動しなかったとしてもその置換が行われる前に「両プレイヤーの確認できる公開情報」となります。 ※例外的に「山札から裏向きのままシールドに加える」という効果を置換した場合は両プレイヤーともにカードの確認はできません。非公開情報です。 よって公開情報となっている自分がターンを進行しているプレイヤーであれば《悠久を統べる者 フォーエバー・プリンセス》の効果を置換することが可能です。 正式回答 回答者3 |
操作 |
|
関連 | デュエマの鬼!キクチ師範代 聖霊左神ジャスティス 禁術のカルマ カレイコ 悠久を統べる者 フォーエバー・プリンセス DG ~裁キノ刻~ |
---|---|
質問 | 《デュエマの鬼!キクチ師範代》がバトルゾーンにある状態で 《聖霊左神ジャスティス》を召喚しました。 山札の上から見た5枚の中に、唱えたコスト6以下の呪文の残りに 《悠久を統べる者 フォーエバー・プリンセス》がありました。 残りを墓地に置くときに 《悠久を統べる者 フォーエバー・プリンセス》の置換効果を行うことはできますか? |
回答2 |
できます。
裁定変更です。 例え自分だけが見ていた非公開情報であっても、 ゾーンからゾーンへ移動することが決定したカードは置換効果により実際にそのゾーンに移動しなかったとしても「両プレイヤーの確認できる公開情報」となります。 ※例外的に「山札から裏向きのままシールドに加える」という効果を置換した場合は両プレイヤーともにカードの確認はできません。非公開情報です。 よって公開情報となっている自分がターンを進行しているプレイヤーであれば《悠久を統べる者 フォーエバー・プリンセス》の効果を置換することが可能です。 正式回答 回答者3 |
操作 |
|
関連 | 禁術のカルマ カレイコ デュエマの鬼!キクチ師範代 DG ~裁キノ刻~ |
---|---|
質問 | http://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/dmx15/0009.html 公式HPにおける裁定 《禁術のカルマ カレイコ》と《フェアリーの火の粉祭り》の裁定が 《デュエマの鬼!キクチ師範代》などの裁定と食い違ってる部分が見られます。 ※効果によって表向きにしているor見ている山札のカードが存在し、その状態でなんらかの効果でシャッフルをした時、 表向きにしているor見ている山札のカードは別々に分けて、見ていない山札のみをシャッフルをするという裁定。 参照(http://dmvault.ath.cx/author/dove0622/faqs.html?faqId=1529、 http://dmvault.ath.cx/cardfaqs.php?faqId=1469 等) どちらを優先すればいいですか? |
回答2 |
裁定統一されました。
《禁術のカルマ カレイコ》も《デュエマの鬼!キクチ師範代》も 表向きになっているカードは山札の一部として扱い一緒にシャッフルされます。 回答者5 |
操作 |
|
関連 | デュエマの鬼!キクチ師範代 アクア・ジェスタールーペ ホーガン・ブラスター 禁術のカルマ カレイコ DG ~裁キノ刻~ |
---|---|
質問 | 《アクア・ジェスタールーペ》の連鎖で表にしたカードが《デュエマの鬼!キクチ師範代》でした。 このとき、《デュエマの鬼!キクチ師範代》の効果は発動しますか? |
回答1 |
しません。
《デュエマの鬼!キクチ師範代》の効果は置換効果であり、バトルゾーンに出た後しか適用されません。 そのため、トリガー効果の《百発人形マグナム》などとは違い、自身がデッキから出てきてもデッキに戻ることはありません。 回答者4? |
操作 |
|
関連 | 蒼狼の始祖アマテラス デュエマの鬼!キクチ師範代 フォース・アゲイン 氷牙レオポル・ディーネ公 爆獣マチュー・スチュアート 禁術のカルマ カレイコ DG ~裁キノ刻~ |
---|---|
質問 | デュエマの鬼!キクチ師範代と自分の氷牙レオポル・ディーネ公がバトルゾーンにあります。 その状態で蒼狼の始祖アマテラスをバトルゾーンに出し、山札からフォース・アゲインをアマテラスに唱えました。 フォース・アゲインはキクチの効果で山札に戻るため、もう一度アマテラスの効果でアマテラスに対して唱えるのを数回繰り返しました。 これを終えた後その回数分レオポル・ディーネ公でドローできますか? |
回答1 |
はい、アマテラスでフォース・アゲインを唱えた回数分後からドローできます。
|
操作 |
|