ドギラゴン閃やバトライ武神などの踏み倒しだけでなく、フェアリーライフなどのブーストや、VV8の封印も置換で山下に送ってくれます。
自身は殴れませんがメタカードとしては2コストとは思えないスペックです。 (22/02/02) |
ドロマーハンデスで、アクア三兄弟と一緒にドラグナー対策で使ってます。
ウザいヒビキの前に出せたら、その後にゲンムの恐れが無くなり使えますね。 (20/10/16) |
今の環境に刺さるのではと自分の中で話題のカード
2コストでバトライの踏み倒しを置換によって完全にシャットアウトできるすごい奴
ついでにマナ加速の阻害と封印ガードもできる
難点は対象が自分もなので動きを阻害されずに使いこなせるデッキがチーム銀河くらいしかいないことと除去が簡単なこと (20/09/30) |
無理やった。 (19/09/30) |
これGRクリーチャー止めれるんか?止めれるんなら強いかもしれない (19/09/30) |
ロマノフ2世を止められないし、菊地だと重すぎる。やはり今のところロマノフを現実的に止められそうなのがシャッフぐらいしかいない (19/07/07) |
サザンでビッグマナコントロールを殺すために稀に入ってる程度。刺されば強いけど、いかんせんゼロ文明というのが扱いにくさを助長してる。ゼロジョーカーズのバフは乗らないしね。 (19/05/19) |
最近見かけない。無色でどんなデッキにも入る上、能力は非常に強いと思うのだが、このカードの能力でメタらなければならない相手が環境に少なくなってきているためと思われる。革命0トリガーや封印なんて見かけないし、よく見かけるマナ加速は相手だけでなく自分もメタってしまうので何かと使い辛い点も大きいが… (18/08/16) |
ジャックメタリカ時代の噛み合いっぷりはえげつないの一言だった。今でも相性さえよければ暴れまわるポテンシャルはあると思います (18/06/21) |
評価下げ。弱いことは書いていないし、刺さる相手も多いはずなのだが思いのほか入れているデッキ、使っている人をそこまで見かけないし、自分もコイツを入れたいと思うデッキをなかなか組めない。色の有無、自分も対象になる、攻撃できないというデメリットがあるだけでこんなにも入るデッキが限られるんだなって改めて思った(オニカマスを見ながら) 「このカードの存在自体は許し難い」という以前からの考えは変わりませんが・・・。 (18/06/21) |
革命0トリガークリーチャーをも防げるのか(@_@) (18/01/25) |
さすがにパンプは槍杉 (18/01/09) |
メタリカですし、2マナでブーストや封印を封じられるのは強いです。 (17/11/30) |
5000パンプよりは山からの規制があるお陰で封印されないので横並びにも対応しているのが強いと思います。カレイコやキクチのような効果持ちでありながらメタリカの種族持ちはずるい。 (17/11/13) |
評価下げ(◎に限りなく近い○)。ジョーカーズで使おうとしたら殴れないことと軽くできないことがネックになり結局いらない子、白緑メタリカで使おうとしたら強いけど色が生めないのが若干不便。そしてメタカードすべての宿命として役割対象以外のデッキに対してはあまり有効な札にならずただの白いだけのカードになるのも欠点。とはいえやってることは間違いなく強く役割対象相手にベストの動きができればすごく強い。 (17/11/06) |
ここにきてついにケラサス強化が来たか・・・ (17/10/08) |
クイック・アボガド「俺を見ろ」 (17/10/08) |
ネタ考えてたら評価間違えた。ライフすら安定択と言えなくなるとは…最近のデュエマの乱世っぷりは凄まじいな(いつものこと)
ケラサスちゃんには頑張って欲しいと思います。 (17/10/08) |
一撃奪取ケラサス「えぇ!?、あのジャスミンちゃんが!?…へーそうなんだ(やったわ。)」 (17/10/08) |
ステップルすら引っかかるのは流石につらい。 (17/10/08) |
分からぬ...メンデルスや火の子祭りが引っかかるのか...。 (17/09/24) |
nextを封じ込めれるからなかなか良い (17/09/17) |
純粋なメタリカには入らないと思いきや、自分の構築ではオヴシディア自体出す機会がないことや、亀の効果は展開よりもパーギャラ効果とタップ効果の方が重要なのであまり気にならない他、何よりも苦手だった封印の対策を担ってくれる点が非常に心強かったです。 (17/09/17) |
今のところ自分も展開できなくなるのでメタリカで使うとオヴシディアや亀が使いにくくなるのが微妙 (17/09/16) |
冷静になって見てみると確かに(単体なら)簡単に除去できるし、自分の動きにも制限を付けるし、コイツ自身は打点にならないので相手のデッキ次第ではコイツ自身が腐ることもあるだろうから入るデッキは少ない?でも昔から2→4の流れが大好きな自分にとっては、このカードの存在自体は許し難い。 (17/09/15) |
世に放たれましたね
あれだけ騒がれてたけど結局就職先がなかった…なんて事になればいいですけど (17/09/15) |
自身も影響を受けるものの、2コストのロックとしては、最高峰だと思います。ジョーカーズ主体のセロ文明デッキに投入して、「洗脳センノー」とともにロックをかければ、相手にとって厄介だと思います。 (17/09/15) |
「アタック出来ない」し「選べる」からカマスよりマシだけど許される訳じゃないぞ。ボンチャなら上手い感じにメタから外れる事が出来る。 (17/09/14) |
一体並べばハエタタキやジォニウォで焼けるし、横に並べば墳墓で焼けばいい。除去手段はいっぱいあるんだからそんなに困ることでもないだろう。マナ補充が出来ないならナイフやチャージャーを使えばいい。墓地肥やしや盾追加が出来ないわけじゃないからそこまで脅威でもないと思う。ただ、非常に汎用性の高いカードであることは間違いない (17/09/14) |
なんだこれはどうすればいいのだ……こんなカードばかり刷るとハンデス環境が加速する一方なんで勘弁してくれ (17/09/14) |
た だ の ぶ っ 壊 れ
5000パンプはやりすぎ (17/09/14) |
連投失礼します。こいつの何より厄介な点が、下手をすれば二ターン目、遅くても六ターン目にして、マグマで焼けなくなるという点です…二ターン目というのは、まぁ、まず無いとは思いますが、ヘブンズフォースからの2体出しです。六ターン目は人ノ造リシモノが正規コストで出せるターンであり、マナブーストができない状態では、まず、マグマは無理です。対処としてはフェアリートラップかパワーが上がる前に爆砕面で処理するしかありません(全て、デッキタイプがモルネクの場合で考えています)
まぁ、何度も述べているようにただのチートカードですね… (17/09/14) |
メタリカなので、クリスタによるコスト軽減、バーナインがいればドローも可能、オヴやワンダーとの相性は悪いが、今後出てくるであろうDGや裁きの紋章、メタリカのことを考えるとまだまだ未知数のカードで…心が躍る
また、無色のようなので、どのデッキにも積めるというぶっ壊れ性能、白けるぜ…
殴れないという点はぶっ壊れた性能のため致し方無いだろう…サーチできないという点については、それはカマスやマグナムも同じであり、できるようになった瞬間にデュエマはオワコンと言えるかもしれない(今もオワコンかもしれないが…) (17/09/14) |
今握ってるガチデッキはハンデスなのでこいつが出ても別段痛くもないけど、こいつは気にくわないし嫌いです。環境がビートばっかりになったら多様性がないし退屈。個人的にはビートとコントロールが拮抗してこそのカードゲームだと思ってるので、デュエマでこの方針が続くようであれば引退かなぁと考えてます。
さみしいですが、デュエマが売り込む対象に自分みたいなのが入らなくなって来たんでしょうね (17/09/14) |
あぁ・・・マナ加速ができなくなるのは辛い。早めの温泉旅行(無期限)を期待しています。
ただ、名前がカッコいいんですよねぇ・・・。裁キノ刻って・・・はぁ・・・
ただ、新弾のカードで前のカードをメタりすぎるのは良くないと思いました。 (17/09/14) |
1コストのサーチカード等が無い以上メタカードとしての安定度に欠けるし、メタ範囲がピンポイント。
実質殴れない置物なのは弱い。オニカマスやセンノーは殴れるから強いんだなと再認識した。 (17/09/13) |
墓地肥やしやシールド追加には対応できないけど嫌な香りしかしない一枚。
無色だからジョーカーズに刺しておいてもいい・・・かも? (17/09/13) |
Finally the annoying big mana and MaltNEXT is dead. We can try playing something else! :D (17/09/13) |
creangel06さん
そうだったんですか
知りませんでした。申し訳ない (17/09/13) |
大型の切り札を出させないは今までのデュエマの否定に見える、ブーストだけじゃなくただ出しも規制、モルネク縛りたいならモルネク縛ればいいのに主人公カードだから縛りにくいんだろうけどさ、この縛り方はファンデッキの多くをつぶす縛り方だと思った (17/09/13) |