スロットン連鎖からいきなり前壊滅させられるのもあり得るわけだ (20/07/24) |
手札から出せなくても5体並ぶことがわりとあるようになり、デッキ次第で1枚くらい採用されるパターンを見られるようになった。 (20/07/22) |
ドンドド・ドラ息子のおかげで強くなり、アイアン・マンハッタンやサンダイオーなどの優秀なクリーチャーを出せるのは強力ですが、ドラ息子無しだと出すのに時間がかかるのが弱点です。しかし、自然ジョーカーズの登場により素出しも可能になったためまだ可能性を秘めているのではと思います。 (19/07/18) |
環境に上がってこれないのは、ドラ息子頼みだからでしょうね。パワーが2000しかないドラ息子のみに依存するのはいささか不安定ですので、4、5ターン目に安定してバトルゾーンに出すのは難しいですね。であれば、コスト軽減が全ジョーカーズに対応しているジョラゴンを使った方が良いです。それにして、これほどオーバースペック気味の能力を持ったカードですら、活躍が難しい今の環境は異常です。 (18/12/19) |
マンハッタン踏み倒してからこれの全体除去使えばカマスなんて怖くない。ミクセルだってGWDとかドンドドヤッタレ込みでのウマシカ素出しとかで消せるのに、何でそんなにメラビートが上がってこないか不思議。 (18/11/04) |
ドラムやほかの強力ジョーカーズのおかげで、どんどん強化されている
JOEは双極になったら強化打ち止めなのかなとか心配しましたがそんなことなかった (18/08/23) |
ドンドド・ドラ息子のおかげで復帰しました。既に火ジョーカーズが環境入りしつつあるので、サンダイオーと共に活躍が望める。フィニッシャーとしては完全にオーバーキルなので、ビギニング・ザ・メラビートで良いじゃんという話もあるが、素で出しても腐らない点が強い。 (18/08/03) |
どら息子のお陰で凄まじい強さを手にしましたね、環境入りするかも。 (18/07/16) |
ヤッタレ2種が並んでいる時に3、4マナで全体除去しながら手札増やしてくるのがかなり厄介 てかそれ全然ビートしてないじゃないか! (18/01/12) |
正直オーバーキルでビギニングでいいことのほうが多いが全破壊は強い (17/12/15) |
訂正: ×フィニッシャーに ○フィニッシャーの名に恥じないカード (17/10/22) |
優秀な新規カードの登場でフィニッシューになった。 (17/10/22) |
意外と手札にJOEが来ない。
ただ全体除去が決まればほぼ勝ち確定なので、プレイヤーの腕が試される。 (17/09/25) |
DGもそうだけど今回の最高レアは今後強化される見込みがあるのが強み
とりあえず11月のデッキに期待で (17/09/20) |
雑ですがコイツから富士山ッスル2体出して10打点を作ってヤンキーしてたら大体勝てたので (17/09/19) |
全体除去と2体の踏み倒し。割と手軽に即死打点まで持っていくことが出来ますね。今弾はそれほどですが優秀なJOE持ちが出るほど評価が上がるカードなのでこれからが楽しみなカードです。期待も込めて◎にします (17/09/17) |
割と簡単に全体除去になるのはいい感じ、これから対象も増えるだろうし (17/09/16) |
全体除去しながら殴りかるクリーチャーが強いのはプチョが証明している。文明が付いたことでニヤリーゲットでは拾えないが、それは「ジョーカーズにはニヤリーゲット4積み」という固定観念を崩し、「デッキの中の文明の枚数を調整する楽しみ」を再認識させるための製作側の意図ではないかと思う。 (17/09/16) |
ジョリーザジョニーがEXWINを、コイツが全体除去をそれぞれジョリーザジョニーJoeから受け継いだ感じですかね。一見するとヴァルキリアスムサシを彷彿とさせる豪快な踏み倒しが強そうに見えますが、J・O・E持ちはSAでないのが多いので打点の増加につながらない場合が多いのは残念です。せめてジョーカーズ全員SA化みたいな能力もってたらよかったのですが。全体除去の方は無色ジョーカーズが並べやすいので条件達成するのはそれほど難しくなさそうです。 (17/09/15) |
構築とプレイングが難しすぎる。4弾以降に期待。 (17/09/15) |
弱い。踏み倒せるやつが強いなら救いようがあったかもしれないが... ワンショットするだけならダンガンオーとナッシングゼロでOK。 (17/09/15) |
結局、紫電と3打点しか投げれないみたいなので環境レベルにはならないと思います。使いやすくなったヴァルキリアスムサシみたいなイメージ。 (17/09/13) |
ニヤリーゲットがなくともヘリコプターでハンドが補充できるので3体並べてワンショットは狙いやすそうです。無色ジョニーの弱点だった攻撃誘導も5体並んだ時の全体除去で克服できていて色がついただけあるなぁと思いました。ただ、色がついたことでニヤリーゲット、ナッシングゼロといった強力なカードを使いにくくなるので○です。 (17/09/11) |
ただでさえJOE効果で手札が減りにくいのに、このカードで踏み倒して追い討ちをかけるのか。
そしてこのカード自体にも当たり前のようにSA持ちという…
火は優遇され過ぎだよ… (17/09/10) |
ほんとだ...恥ずかしい...
まぁ、打点増やしながらクリーチャー全破壊してくるのは怖いのでこの評価で (17/09/04) |
こいつ自体はJOE持って無いから出せないんだよなぁ… (17/09/04) |
↓召喚じゃないと手札から出せないので無限には続きませんね とはいえメラビート2体出されるとかなりキツいですが... (17/09/04) |
メラビート・ザ・ジョニーからメラビート・ザ・ジョニー出す事できますよね?、
手札がある限り無限に出せますよね?。 (17/09/04) |
結局主人公らしくジョーも火文明に集約するんかなぁ、、、イラストアドが素晴らしいね (17/09/04) |
JOE以外の赤ジョーカーズのラインナップ次第かなあ…単純に赤混ぜただけだと事故りそう。書いてある事のインフレは凄まじいけど、どことなく灼熱ドロンゴーを彷彿としてしまう (17/09/04) |
バトルゾーンに四体いる状態でこいつ出すと相手のクリーチャー全部吹き飛ばすとか嘘でしょう?(本題)前回といい今回といい最高レアリティだからと言って何してもいいってわけじゃないというのはないんでしょうね。インフレに次ぐインフレはコ〇ミと同じ道をたどりますよ?もういい加減速度落としましょ・・・小型速攻メタをURくらいで入れていって速度落としましょ?そろそろデュエマの未来が危ない気がする。昔のかっこいい名前はどこに行ったのか、寒い名前ダサい名前、やめましょ (17/09/03) |
こっちは展開相手は全滅というのはなかなか厄介そうです
今後の赤ジョーカーズに期待したい (17/08/14) |
現状でもカーン、ゴートッQ、バーバーパパと2打点が三種類あるので期待をこめて◎。ただ、後者2枚は除去能力がコイツの全体除去と噛み合ってないのが残念。 (17/08/13) |
JOEさんみたいな効果付きましたね。J・O・E持ちジョーカーズがまだ3体しかいないので何とも言えない。 (17/08/13) |