今山札回復ならシャラップで十分だし、ドラサイ採用してれば自然と打点ずらしはできるしなぁ。 (21/10/10) |
ダイレクトアタックを止められるカードが鬼札王国関連でめちゃくちゃ増えたのが向かい風。色が真逆なこと、STが期待できることで差別化はできる (21/04/29) |
NS7が重いのは当時から変わらないが、1枚で色基盤・受け札・山回復をこなす器用さが評価されていたカード。こういうタイプのカードはインフレの影響を受けやすいし、徐々にフェードアウトしていくのは仕方ないね。特に、今年はトリーヴァカラーの強カードも増えそうだし、色基盤としての希少性はほどなく失いそう。 (21/04/29) |
最近の環境に合ってないって感じ。サイゾウの強みって速攻から中速に対して1〜3打点ぐらいを1枚で止められる点だけど、今はコントロールか過剰打点生成する速攻が環境を支配しているから間に合わないし、止まってくれない。山回復も別カードの台頭で選択になっているし、コントロールだから採用の時代は終わったかもしれない。 (21/04/29) |
NS7なのがしんどい
とはいえ受けメインのデッキにはあらゆる要素が噛み合っていて凄いです (20/09/02) |
コントロールデッキの汎用受け札として強いと思ってたけど、まさかこれがループパーツになるとは思わなかった。 (20/03/22) |
色基盤としても優秀な最高の防御札です。ダイレクトを止めつつ、Sトリガーも狙えるので、シノビの中でも1,2を争う性能になっています。地味にLO回避としても使えるので、山札を削るデッキに対しても強気に行けます。 (19/08/28) |
UGC化おめでとうございます。出た当初からカードデザインの全てが好きでした。
トリーヴァという恵まれた色、山札回復及び盾追加による柔軟な延命、さらには名前もイラストも最高にクールですよね。唯一の懸念はNSに要するマナが7と少し重いことだけです。
個人的にはこの子は殿堂に行かないと思っています。オロチ(やハンゾウ)のように攻めに転用しづらい能力であり、かつ色やコストの重さからハヤブサのようにほぼ何にでも入るというわけにはいきませんからね。これからも頑張ってください。 (19/03/27) |
UGC化おめでとう これで殿堂から逃れたとは言いませんが、いつかはされそうです 色が強く、効果はハヤブサよりも強く、無駄にブレイク数多く、無駄にパワーがでかい忍者ってハイスペックすぎません? (19/03/26) |
一枚でできる仕事が多く(LO回避、盾落ちケア、ダイレクト阻止)、色も強い、と弱い要素がないですね (19/03/15) |
ダイレクトアタック止めすぎなので、殿堂かニンジャストライクは1ターン1回しか使えないようにルール改定して欲しいですね。 (19/02/25) |
色よし効果よしとかなり優秀なシノビですが、ニンスト7なので最近は間に合わないことも多々あります (19/02/02) |
初登場から2年過ぎようとしてますし、そろそろホイル化していただけると・・・ (19/01/29) |
シールド・トリガーからのカウンターが可能という点が凄い。それは予想していない相手には反撃の狼煙となる一撃。ニンジャストライクとしてはマナが重めだが十分その価値はある。4枚積み確定。 (18/08/07) |
何がすごいってまず色 (18/07/28) |
STの一撃が重い、ブライゼシュートや五色コンで光る。トリーヴァぐらいだと延命にはなっても逆転までは難しかった印象がある (18/07/08) |
何回も助けられた最高の延命札、殿堂入りは勘弁して下さい。 (18/07/07) |
なんといっても5Cにおけるデブラとのコンボが凄い。その内殿堂と言われるくらいのカード。値段も高騰中 (18/06/20) |
相変わらず強い。これ1枚で敗北回避と山札回復をどちらも兼ねるので出来る仕事が多すぎる。色があってマナが溜まるデッキなら取り敢えず突っ込んでおけば硬くなる。 (18/06/14) |
sstとの噛み合いがいい感じ (18/05/20) |
このデッキの新規カード軒並み強くて笑う、2つ買っといて良かった…いつもお世話になってます (18/03/09) |
これが入ったデッキは粘り強さが尋常じゃない。ハンゾウ、ハヤブサ、オロチの例にもれず、いつか殿堂入りしちゃうかな? (18/02/01) |
効果は言わずもがなですが、色が本当に強いです。 (17/12/04) |
コイツを3枚以上入れたデッキのしぶとさは使ってて本当にデュエマやってるのか不安になるレベル。次回の殿堂入りで環境の速度が落ちるなら、その次の殿堂入りに他の強力なシノビ達同様殿堂入りに入るような気がしてならない。(少々の殿堂入りで環境の速度が落ちるとはあまり思えないが・・・) (17/11/23) |
これの山札回復効果知らんかったわ。。。 (17/11/19) |
色基盤、防御札、場合によってはマナ加速、デッキ回復、盾埋まり回避等、いざという時の仕事が多いカード。ダイレクトアタックした時のこれ出された時の鬱陶しさと言えば...二枚目引かれたり、シャナバガンやドン吸いやメメントなんて張られた日には発狂物です。 (17/10/26) |
一見地味な効果ですがかみ合い札じゃないので必ず仕事してくれます。これ1枚の敗北回避で勝てたこと多いです。 (17/09/10) |
長期戦になればなるほどアドバンテージ差をつけていけるカード。色の強さも相まって潤滑油になりうるカードだと思います。 (17/09/03) |
確かに便利ではありますが、これ1枚で止まる事はそこまで無く、NS7なのが若干痛く感じますね…しかしビマナとかの防御札では色としてもデッキ回復としても有能です (17/09/01) |
デッキ回復としても便利ですし、トリガーが埋まるとかなり強いです。 (17/08/25) |
山札回復しつつシールド増やせるニンジャはかなり強い。増やしたシールドからまたサイゾウめくれたら儲けもの。 (17/08/22) |
細かいケアで大きなお仕事。すべては勝利のために (17/08/21) |
こういうの待ってた。防御札としてはもちろん、山札回復もできてしまうのは素晴らしい。 (17/08/13) |
「ニンジャ・ストライク」により、シールド追加による防御が出来るのは、優秀だと思います。山札回復能力も、山札切れを起こしそうな時は、ありがたいと思います。 (17/08/13) |
4c5cの防御兼基盤だけでなく、シノビで固めたデッキだと下に固まったシノビを混ぜながらそれが盾になったりと滅茶滅茶硬い。ここにバイケンがいたりすると延々粘り続けられる (17/08/13) |
色がとても強いです。これ1枚でトリーヴァカラーであれば色が揃いますし、効果も強いです。 (17/08/05) |
この色でこの能力は強いの一言。Wブレイカー持ちなので普通に召喚しても打点として活躍できますね (17/08/04) |
三色かつこの能力は中々に強い。そんでもって墓地リセット効果があるので山札を大量に使うデッキに保険として入れとくのもよさそうです (17/08/02) |
元ネタ的に「斬隠」を付けて欲しかった だからこその「ミスト」なのかも? 本題:佐助と同じく役割が多いシノビってだけで強いです。7マナ必要という点さえ何とかすれば大活躍できると思います。 (17/08/02) |
裁定変更ありましたね、失礼しました。まあ評価を下げるほどでもないのでそのままで^^ (17/08/02) |