ヘブフォが殿堂するといろいろと間に合うケースが多くなると思うのでさらに評価は上がると思います。 (20/11/25) |
低コストインフレが進むほど価値が上がり続けるカード (20/07/07) |
メタクリの増加や新たなフィールドの登場で少しずつ株を上げている (20/07/03) |
ウサブレラやリツイーギョ落とせるのが優秀 (20/05/31) |
ほんとにね、便利ですよ (20/03/15) |
タイミング的に新世壊に間に合いそうなのが偉いな。 (20/03/01) |
仮にクロスギアが台頭してくることがあれば汎用除去を兼ねたメタカードとして名を馳せそう(対クロスギアの最も厄介なところは「デッキスロットを割いて対処するのは大変」なことだし)それに一部とは言え、ドラグハートやD2フィールドに対応してるのも偉い (20/03/01) |
低コストで厄介なシスクリが増えたので活躍の場がひろがった (20/02/29) |
絶対新世壊許さないマンいいよ (19/09/30) |
わりと速攻対面に強いです。
2体まとめて相手にできるのが素晴らしい。
メメントと一緒に踏ませたい。 (19/09/25) |
STを持っていて、カード指定除去で素出しも可能なコストなのでとても強いです。相手のシスクリや新世界、無月の門など色んな所を破壊できるので火闇が入るデッキなら大体採用できます。相手によってはたまに腐りますが、今の環境だとジョーカーズやGRなど低コストのカードも多いため基本的に刺さります。 (19/09/15) |
ようやく強さに気付きました。再録されないかな… (19/04/25) |
赤黒の4コスクリ、ST、カード指定除去、スレイヤーと、地味ながら他と被らない立ち位置にいるので見た目以上に需要がある。 (19/02/08) |
新世界退けられるのが偉い。スレイヤーで睨み効かせられるからプチョで盤面抑えたあとに出しても腐りにくいのが更にえらい (19/02/08) |
うざさの塊。
カード指定除去うざい。トリガーうざい。スレイヤーうざい。数枚入れておけばいぶし銀的な活躍が期待できるカード。 (19/01/30) |
色が優秀で且つ、コスト4イカという縛りはあるもののカード指定除去のトリガー獣。スレイヤー付きなのでメメモリと合わせた際の防御力はまさに鉄壁ともいえます。 (19/01/29) |
コスト指定カード除去をした後、スレイヤークリーチャーがバトルゾーンに残るのは、優秀だと思います。Sトリガーが付いているのも、強みだと思います。 (19/01/29) |
↓不可。ツインパクトがバトルゾーンにある時はクリーチャーとして存在するので参照するコストはクリーチャーの物のみ。公式のツインパクトについての裁定のページを見てみよう (19/01/29) |
質問なんですけどこのカードで相手のチェンジザ/土を割る逆瀧を除去することは可能ですか?
チェンジはコスト6ですが逆瀧はコスト4のカードなので。 (19/01/29) |
メメントを消せる一方でメメントと相性が良かったり、蒼龍で確定除去したり、他とのシナジーも悪くないので結構強い。 (18/12/01) |
使われてみて便利なカードと気づく 酷評してすみませんでした(掌禁断解放) (18/06/03) |
最初の割と微妙な評価が覆るレベルで活躍する子です
カード指定が弱いわけがなかった (18/05/30) |
対卍デスザークに刺さるするカード。なんだかんだくそ虫、オリオティス系を焼けるのはつよい (18/05/30) |
メメントが消せる、お詫び程度のスレイヤーが強い。そして成長相手にこれをトリガーするだけで相手を悩ませることができる。種を取りながら5コスト龍をスレイヤーで取れるのは非常に有効。 (18/05/25) |
評価上昇中。クリーチャー以外だとダイス、エンドレスヘブン、ハートバーンに触れないと書くと弱く見える。メメント、ガイハート、エピデゴラスを消せると書くと強く見える不思議。 (18/04/25) |
登場当初こそ微妙な評価が多かったですが、カード除去によって徐々に見直されてきている感じがしますね。 (18/02/28) |
ムシャホールよりも除去範囲の広い、トリガークリが弱いはずはなかった。5色バスターに採用していますが、リンネとの相性も良くとても便利なカードだと思います。 (18/02/28) |
地味ですが個人的に使いやすくて好きなカード。
コスト指定はあるものの、カード除去出来るトリガーにスレイヤーがついて4マナですからね。蒼龍の大地と地味に相性が良かったり。
でも、◎ではないかなぁ。て感じ。 (17/12/07) |
↓カード指定除去でもバトルゾーンにクリーチャーとして存在してる部分(進化獣の一番上・普通のクリーチャー単体)はクリーチャーとして選んでる扱いなのでダメです…それできたら落城でドキンダム死んじゃうし…1:2交換できて素出しもできなくはないのはまぁ悪くなさげ。 (17/11/03) |
思ってるよりも使い勝手いいカードです
相手の起点となるクリーチャーを殺しつつ相手の攻撃の牽制にもなる。強い。
あとは裁定は知らないけど、もしカードとして選んでるからカマス焼けるとかなら◎ (17/11/03) |
汎用フィールドに除去範囲が届かないのは残念だけどカード除去は強いと思うしスレイヤー持ちだからもう1体持っていける可能性あるのは強いと思う。 (17/10/31) |
評価自体は○のままですが、ドルゲの影響で流行りのメメントや今後増えるであろう軽量インフレクリーチャーをパワー関係なく除去できるST持ちスレイヤークリーチャーといえば強く見える気がする? (17/09/18) |
効果以外の点で突っ込みどころが多いですが、多色でトリガー獣というだけでかなり貴重な存在です。範囲が心もとないとはいえ、カード除去は強力ですし、速攻相手なら2体持っていけるのはいい感じです。 (17/09/03) |
自身の場も破壊出来たら…と思ったが、そうすると退化で悪用されるし最悪自壊する事になるのか。それでもテキスト以上に使い勝手の良いカードです、こいつ (17/08/24) |
まあ5じゃ強すぎたか (17/08/23) |
いろいろと中途半端で惜しいカード もうちょっとカードデザインどうにかなったんじゃないかな… (17/08/23) |
いっそのこと相手が選んでくれたらオニカマスの対策にもなってよかったのかも (17/08/13) |
雑魚破壊してタップしてる大きめのクリーチャーに特攻できるのはまぁまぁ強い (17/08/11) |
ジャックのリメイクなら5以下破壊にしろよ!アルカディアス名乗るならエンジェル・コマンド付けろよ!とツッコミを入れたい。 (17/07/29) |
相手の厄介なカードを焼けるのはいい。SA欲しいけど。 (17/07/29) |