NSで手札交換とブーストを行えるテクニカルなクリーチャーです。基本的には、バイケンなどのマッドネス獣と組み合わせて受け札として使うのが主ですが、素出しでもしっかりと仕事してくれるので悪くないです。メメント守が殿堂したことによって、少なからずこのカードも弱体化しましたが、代用となるムルムル守が出たためまだまだやっていけそうです。 (22/06/02) |
ムルムル守神宮の登場で存在を思い出したカード。そういえばこいつの評価はメメントあってこそみたいなとこあったので、またフルスペックで使えるようになるのは嬉しい。 (21/10/11) |
チェンジザやバイケンとのシナジーからチェンドンやアナシャコで強かったですが、今ではドッカンデイヤーともシナジーありますね、あいみょんやヨミジからジューサーにアクセスできればちゃんと防御札としても機能するしディスカード関連のカードが環境に来るたび強化されるカードだと思います。 (20/05/06) |
メメントと最も相性の良いカードの1つ
これからもお世話になります (19/04/03) |
「剛撃戦攻ドルゲーザ」のシンパシー元かつドロー枚数の増加に貢献出来るクリーチャーの中では、手札交換・マナ加速を行えるのが、優秀だと思います。ニンジャストライク能力は、「斬隠蒼頭龍バイケン」とコンボになるのが、強みだと思います。 (19/02/03) |
超強いよね。
コンボにも使えて、ガチのシノビドルゲには必須。
これが間に合うかでビートへの対面が大きく変わる。
シノビドルゲ以外でも、相手のターンに手札交換とマナ加速が出来るのはすごいなと。 (19/02/02) |
バイケンはもちろんチェンジザ共とんでもない相性で相手ターンに呪文を打ててチェンジザで殴りたく無い時もこれから落とせば発動して殴らず済むしうーんチェンジザが有能過ぎるのか… (18/10/24) |
大体こいつのおかげでやっとバイケンがシノビらしくなった気がします
ハンド捨てられるシノビこいつくらいしかいませんし (18/09/19) |
防御札としてこの子とバイケン(とメメント守)の組み合わせがあまりにも固いから、それらをロックできるミラダンテⅫや5000GT、使われる前に決着を付けるドギ剣や轟轟轟は強いんだなと思うと同時に、この組み合わせを突破できないビートダウンは存在意義が無いなと感じ始めた。 (18/09/18) |
バイケンの威を借りて悪さする最低忍者。何気にアースイーターもあるので、これ一体でドルゲーザによるドローの枚数が2枚増えるのも嫌らしいです。 (18/06/23) |
ばいけん捨てよう! (17/12/29) |
バイケンを始めとした旧式マッドネスの方々のサポートをしつつ3つのゾーンに触れるイケメン
ガチはもちろん、ファンデッキの潤滑油にも慣れる優秀なカードですね (17/10/22) |
そういや墓地からブーストだから裁きの刻居ても使えるんですね。これは強い (17/09/26) |
今まで素出しならフェアリーシャワーの方がいいか?とか思ってましたけど、裁キノ刻なんてカードが出るとなると、そんなこと言ってられない気がしてきましたね…。 色、種族、効果のどれもが優秀です。NSで使う場合はこれ一枚では直接防御が出来ないのが痛いか…? (17/09/13) |
シドやタスリクだけでなくDG裁きの刻も来るとなるといよいよフェアリーシャワーよりこちらのほうが採用しやすくなると思われる。もちろんバイケンなどの旧型マッドネスとも相性良い。 (17/09/10) |
西南焼かれても次ターンケアできることやバイケンでのカウンター以外にも細かい仕事してくれました。 (17/09/10) |
バイケンとのコンボももちろん、マナカーブにもなるしで強力だと思います。 (17/09/09) |
素出しすると5マナになるので佐助の超人と相性がいいですね。
4積み安定。 (17/09/09) |
バイケン投げるって事ばっかり評価に上がるけど加速→キリノ→ドルゲのムーブをする時にキリノ除去された場合のリカバリーにも便利。 (17/09/04) |
バイケンカウンターは勿論、色々な使い方を考えられるカード。墓地からマナに置くカードはしっかり考えて置きましょう。 (17/09/03) |
バイケン出してファイナル革命した時に得られるアドバンテージは、もはやバグってるとしか言いようがない (17/09/02) |
使ってみたら超強かった。でもバイケン足りなくなるなぁ… (17/09/02) |
4枚収録されてても枚数が足りないと感じる札。逆に4枚じゃなかったらと考えると末恐ろしい (17/08/31) |
ドロー墓地肥やしマナブーストと腐ることのない汎用性
個人的にキルザライブで相手ターンに手札を捨てるチャンスが増えて嬉しい (17/08/28) |
《超越男》を除いた初の多色NSであり,手札を捨てられる唯一のNS。可能性は無限大である。個人的には,相手ターン中に多色クリーチャーを召喚できる数少ない手段として,キリンレガシーと組み合わせたい。 (17/08/07) |
ライフをニンストで撃てるし工夫次第で防御にも繋がる (17/08/05) |
4積みされてないっぽいしドルゲユキムラと合わせて一枚ずつシングルで買いたい所。 (17/07/30) |
色が合えば普通のデッキにも潤滑油的ポジションになりえそう。もちろんバイケンなどのカウンター、種族を生かして進化元にも。 (17/07/29) |
皆はバイケンバイケン言うけど、自分はサイチェンピッピーと相性良いんじゃないかと思う。NSを使うタイミングは、相手に攻撃された時なので、盾攻撃が確定している時にガイアールカイザーを出し、効果で20コスト以上になるようにサイキックを展開、ラストストームからカウンターなんてカッコいい動きができそう。ドギラゴン剣のデッキは、アパッチやレティーシャでハンターサイキックが多めに積まれているので、相性も良さそうだし、相手がブロックしたタイミングでも出せるので、虹色であるこのカードなら、相手のカーネルやハヤブサブロックからNS、剣の効果でSAが付いたりと、若干ながら詰め要員にもなれるので重宝しそう。
バイケンを出していれば1ドローも出来るし、佐助、アパッチ、レティーシャかラフルルで5c作れるので、5cサイチェンデブラバイケンラストストーム剣とかいう詰めこみまくった面白デッキが出来そう(笑) 単騎?あっ...(察し (17/07/28) |
カウンターにも使えるし手打ちでも手札整理しつつマナを増やせる。強い。ジャイアントデッキへの期待が高まる (17/07/25) |
旧型マッドネスはNS5満たせば任意のタイミングで踏み倒せるってことに.ホンマ神.4枚抑えたいが何枚収録されるんだか… (17/07/25) |
カウンターカード刷らないと言ったそばから収録する開発の鑑 (17/07/25) |
シンカイタイフーン+オチャッピィでも4コスのスペックとしては十分なのに、シノビストライク持ってるとか頭おかしいんじゃないかこいつ。 (17/07/25) |
手打ちでも手札調整しながら4→6の繋ぎをしてさらに盤面にまで残る超絶便利クリーチャーなのに、なぜかニンジャストライクまで付いてくる。様々な面でサソリスおよびボアロパゴスとの相性が非常によく、このカードのために青を入れてもいいと思えるほどです。環境の高速下に伴いパゴスループは下火でしたが、復権なるか。 (17/07/25) |
スペースチャージと組み合わせて何か出来ないかなーと考えてると、イメンに辿り着く (17/07/24) |
マッドネス投げられるし普通に出しても強いです (17/07/24) |
NSで相手のターンに出せますし、触れられる範囲が広いのでいろんな役割が見つかりそうです。 (17/07/24) |
nsなくても十分強いカードだと思います (17/07/24) |
手打ちではフェアリーシャワーに劣るが相手ターンに使える可能性はこちらの方が高く 青緑なのに墓地に触れるのが強い。 マッドネスを射出するのも良いが、手札に来てしまった悠久を能動的にデッキに戻せるのも便利そう(マナ加速失敗するけども) (17/07/24) |
これ一枚でかなり色々なことが出来て強い。下でも言われているようにバスターとの相性も良さそうですね… (17/07/24) |