スポンサードリンク

ベジタバッタ・パンツァー
(ベジタバッタパンツァー)

表示順:
総合評価:
 2ブロック環境では、デスマッチと組み合わせで、轟轟轟がとまります(轟轟轟の出たとき効果で焼かれるのはご愛敬)  ジョラゴン、卍には、時間稼ぎにしかならないが、覇道エクストラターン対応、サッヴァーグなどの除去耐性持ちへガシガシ出来るのは、オリジナリティあり。  攻撃力の補強に、ヘビーあたりか、NEOを生かすかが悩みどころ。 (18/12/14)
 新殿堂で安定性、速度、汎用性を失った緑単ループにとっての唯一の救いだよね。大幅に弱体化した今でも対戦相手にはぐだぐだと愚痴を言われる緑単の罪は重い。 (17/07/18)
 もうやめて!サンマッドのライフはゼロよ!これ以上サンマッドを過労死させないであげよう。 (17/07/17)
 サンマッドプレ殿しそう。 (17/07/17)
 サンマッドとの絡みで、使途がドンドン発掘されていきました。ガシガシの派生に見えないような札でも、組み合わせ次第では思わぬチカラを発揮するものです。 (17/07/17)
 何からでも進化できるのが強いんだなってループ見て思った (17/07/08)
 地味にアンタップしてれば生姜のアタック妨害できるのね (17/07/04)
 グレート・グラスパーからポンポン出てきて楽しい (17/06/24)
 ガシガシと違い単色、自分のクリーチャーの上に進化出来るのでマナ増加量が1:2、バトルが発生する代わりの置換効果なので除去耐性持ちも吹き飛ばせる、バトルを引き寄せるのでデスマッチ等のガードマンが適用可能と色々出来る1枚。 (17/06/18)
 単にSAが付いたガシガシですし、殴り返しにしか使わない進化を積む枠はなかなか無いと思います。 (17/06/18)
 2ブーストできる置き換えスレイヤーになるのは強いの一言。吸い寄せ持っているのも非常に使いやすいためブースト兼除去役になるカード。しかし、破壊にはめっぽう弱いため、メガマグマやLtdに注意。 (17/06/16)
スポンサードリンク