召喚じゃないとCip使えなくね?って思ったけど手札から出してれば召喚じゃなくてもいいのか… アタックキャンセルしつつさらにマジボンバーは強いですね (20/05/20) |
マジボンバー(手札限定)で化けましたね。アタックキャンセルしながら、展開できる様になったのヤバい。特にこいつ+αで展開できる、ダイナボルトが出た事でコンボしやすさが異常。 (20/05/20) |
瞬閃と疾駆と双撃の決断の登場でヤバい事なりそう 今後に期待 (19/09/19) |
「マフィ・ギャング」の中では、「麻薬医ヘモグロ」「瓶炎医レバー」といった軽量手札破壊効果を使いまわすのに、重宝すると思います。 (17/12/29) |
破壊した後墓地から出せるのが同じ名前のクリーチャーであることが《フォース・アゲイン》とのちょっとした違いって感じですかね。破壊されたとき自己蘇生するクリーチャーと組み合わせたいです。例)場のヘモグロ(A)を破壊して墓地のヘモグロ(B)を蘇生させればターンの終わりにヘモグロ(A)も自己蘇生で戻ってくるとかはアゲインじゃできない動きですし。 (17/12/29) |
軽いフォースアゲインなのでもちろん強いです。 (17/05/27) |
ギャラクシーを増やせますね。黒のフォースアゲインとしても使えます。 (17/05/05) |
ジョルジュやムカデ、ヘモグロを増やすほかにも相手のサイキックを破壊すれば完全除去に。エターナルΩやサイクリカやサソリスなんか相手にも使え、コンボ以外でもトリッキーな感じして好き。 (17/04/29) |
手札限定なもののフォースアゲインそのもの。ループよりは強力なcip使い回しに便利。 (17/04/09) |
おぉ、黒単でもフォースアゲインが使えるようになったぞ!これは嬉しい限り。 (17/03/27) |
名もなき神人類を破壊しよう。 (17/03/18) |
フォースアゲインの再来 マークロループが復活するかも (17/03/17) |
「破壊したクリーチャーを」じゃなくて「破壊したのと同じ名前のクリーチャーを」で、あと進化も出せるんですね。名も無き神人類と組み合わせて面白いことできないかな。 (17/03/16) |
このカードと墓地に阿修羅ムカデ、場に阿修羅ムカデでウ〇ズとモル〇ィカイを再現できますね。それでなくてもバベルギヌス効果は強いと思います。 (17/03/15) |
手札からって縛りがあれどヘルボでサイコ、ジェニー、ドラグナー使い回せるのは単純に強いと思うんだ (17/03/15) |
バベルギヌスと言うか、フォースアゲインだね
手札からしか使えないから、革命チェンジや墓地回収で使い回したい (17/03/15) |
...これ要するにちっちゃいバベルギヌスだよね? (17/03/15) |