↓そうですね…テキスト読み違えてました。失礼しました。 (19/06/17) |
↓オーラを出す時って召喚じゃなくないですか?あくまで召喚する時だけ軽減入ると思うんですけど。 本題 緑の入らないデッキでは使われているのが良くわかりますね。ブラッドレインとこいつで8枚体制できればかなり安定性が増すのが黒単では強い。朱雀に入っていた頃はかなり嫌な思い出でしかない。蘇生できる色・サポート豊富な種族と他の一番隊にはなかなかない「闇の特権」がヤバい。 (19/06/17) |
何気にオーラも軽減できるので無月の大罪と相性が良い。無月の大罪オーラを早期に大量展開できる鍵になる可能性があるので、この評価で。 (19/06/17) |
ガチだと割と採用見送られる。やっぱりコントロールした後だと上位種でありよりカードパワーと汎用性の高いヴォガイガの方が強い。全盛期の零単ジョーカーズみたく豊富な手札で3ターン目あたりにわちゃわちゃ並ぶわけじゃないし、そういう意味で一番隊の長所はそんなに活かせるって程でもない。でもターン1制限なしの2マナ1コスト軽減獣は強いに決まってるから評価は◎。 (18/11/03) |
轟轟轟の速さについて行くための1枚。正直、デ・スザークデッキで初手で来てないと対轟轟轟では負けに近い。これから予選が始まるグランプリは2ブロック構築なので、今から値段が上がって行くであろう1枚。コモンなので買えなくなるほど高くはならないだろうが。 (18/08/06) |
これからの魔導具プッシュで間違いなく輝く(てかもう輝いてる)1枚です
流れるようにヴォガイガ、ヴォーミラに繋がり、一撃奪取と違い常にコスト軽減がかかる2000はデカイです (18/04/09) |
一番サイクルは弱くないです。 (18/02/25) |
次ターンに「ルドルフ・カルナック」につなげられたりと、「マフィ・ギャング」では優秀なクリーチャーだと思います。 (17/06/28) |
新規イラストいいのかこれ
なんか背中から出てるけど (17/06/28) |
このサイクルは分かりやすくて好き (17/06/09) |
他のサイクルが強いですし、マフィギャングのプールが増えたら後々に使われるようになると思います。 (17/05/28) |