色々うまい具合に効果が噛み合ってるカード
メタリカのフィニッシャーとしていまだ健在 (18/04/16) |
正直相手にすると一番いやなカード。こいつがいるとわらわら沸いた小型中型の処理やラビリンス解除の為の盾殴りそのものが困難になって、無視してエクストラウィン狙うか、除去するにしても禁断系で封印位しか効かない辺りホント嫌らしい。私怨過多な意見だけど、他の文明で殴らずに盾ブレイクするカード増えて欲しい。メタリカ自身誘導による防御で仮に盾なくなっても守れるカード増やしていいから。 (17/11/04) |
オヴシディアやらDGやら出たけど未だにコイツが最強のメタリカだと思う。全ての効果が噛み合ってて攻防ともに隙が無い (17/10/29) |
攻撃曲げで攻撃を吸い込むには十分なパワーとバトル勝利時の能力が噛み合っていて強い。そりゃ高くもなるわ (17/09/04) |
使ってみたらかなり強かったので再評価。相手が殴れなくなるのでかなり強かったです。オーリリアが出たのでさらに使いやすくなったと思います。 (17/07/07) |
効果は強いがオヴ・シディアが出た以上、環境ではあっちが優先される。 (17/07/07) |
優勢をさらに固めるカードですね。ラビリンスが自ターン始めまでなのもいいと思います (17/06/28) |
効果の持続範囲が分からない。
Nターン目に素出ししたらN+1ターン目の終わりまでバトルゾーンを離れないってことでOK?
本題:メチャ強いけど翔天潰されるとグダグダになるから勝ち筋こいつだけなのはキツそう (17/06/25) |
3つの効果がどれも強く、メタリカのフィニッシャーとしてとても強力なカードです。 (17/05/28) |
「メタリカ」なら、「星の導き翔天」との相性が抜群だと思います。 (17/05/25) |
岩砕の方の評価に書き込んだだけで訂正した気になってた。ラビリンス=cipって認識は間違いでした。 (17/05/14) |
皆さん答えていただきありがとうございます。現環境ではそんな感じなんですね。確かに新弾に期待ですね。
コンボ人間さん、そうなんですね。ありがとうございます。 (17/05/13) |
調べたけどラビリンスって常在効果もあるじゃないか(憤慨)やっぱ劣化なんすね^~ (17/05/13) |
↓3
キリューと同じで適用されないかと
本題:メタリカとこのカードは次弾のマスターカードがどんなカードかによって大きく立場を変えそう。 (17/05/13) |
メタリカは次弾あたりで化けそうな気しかしませんね… 制圧力おかしい癖してノヴァや商店などの踏み倒しが用意されてるのが強い (17/05/13) |
↓ 殴るデッキ相手には強いけど現状猿相手だとどうしようもないです
本題 翔天からいきなりでてくると現環境ではほとんど突破できないとんでもない壁になって強い (17/05/13) |
メタリカって、強いんですかね?あまり大会で見ないのですが...ところで、このバトルゾーンを離れない効果は後から出たクリーチャーは対象になるのでしょうか?もしそうならゾルゲで大量展開が出来ますね。 (17/05/12) |
こいついないとメタリカデッキはプチョ1枚で壊滅しかねませんね。幸いプチョはドギバスミラダンテほど早期には出てこないので案外翔天からでも間に合ったり。 (17/04/25) |
メタリカの切り札。強力な効果を3つも持っており、強固な盤面をさらに確実なものにしてくれます。パワーも13000あるので多くのデッキのエースを一方的に倒せる。ただビート相手だとラビリンスが満たしづらいので、耐性がつかなかったところをやられやすかったです。 (17/04/09) |
コストが高いため今後のメタリカ次第という印象は受けますが、完全耐性の付与が弱いわけがなく翔天というサポートも居るのでポテンシャルを秘めたカードです。テキスト不備なのかラビリンスの継続時間が不明瞭ですがどちらにせよ強いです (17/04/07) |
ラビリンス→cip、ホーリーフィールド→常在型能力。翔天で何出そうとあれこれ考えた結果結局こいつに落ち着いた、流石デザイナーズコンボ。 (17/04/06) |
なんでホーリーフィールドじゃダメなんですかね?? (17/04/06) |
なんなんこいつのタップ能力・・・すごく強いし、翔天と合わせれば簡易ロック出来上がりという謎布陣ちょー強い。 (17/04/06) |
最初見た時は重過ぎて微妙かと思いましたが、翔天からの流れが予想以上に強かったです。 (17/04/06) |
このカードは使わないと強さがわからないカード。翔天の踏み倒しのカードで、仮に翔天がブレイクした後に出てくれば除去られない疑似ブロッカーになる。殴れば翔天の能力でこれに攻撃先を向けられ、新たなクリーチャーを展開される。攻撃しなければスパークを撃たれ、攻撃されてしまう。どちらの能力も強く、相手には十分なプレッシャーになると思う。 (17/04/06) |
新弾パック・デッキ両方のカードプールにガッチリと噛合った良調整のフィニッシャー。翔天で出すと盤面が堅すぎて笑える (17/04/04) |
使ってみたら中々強かった。重さは翔天でカバーできるし味方を離れなくしつつSA以外を一方的に殴り倒せるのは強い。踏み倒し能力でまた強制バトル要員が引き込めれば素晴らしい。 (17/04/02) |
翔天からすぐに出せちゃうので普通に強いです。自身の効果もメタリカの攻撃曲げととてもシナジーしていますね。 (17/04/02) |
不確定要素が多いものの、展開、詰め、盤面制圧の3役をこなせるのは強そうです。 (17/03/28) |
メタリカのコンセプトである攻撃誘導とこいつ自身の持つ相手非攻撃ターン末の全タップで勝利時効果をフルに活かせるようになってるのがいいっすね。重いですけど (17/03/27) |
相手は攻撃しなければ全タップというのがやたら強い。それが発動してしまえば制圧力半端ない。コストの重さはクリスタや翔天で出してやることで十分カバーできる。 (17/03/24) |
PGよりは強そうですが今の時代に8マナでこれでは厳しいですかね (17/03/19) |