ドンジャングルとの相性が非常に良い。 (19/06/08) |
ときどき思い出してはピンで差してみたくなる、使ってるとなんとなくオシャレ感出せるカード。 (18/12/02) |
シンパシーがあれば化けたかもしれないです。ガチロボにおいては6コストでもなかなかの制圧力を誇るので選択肢として有りかと思います。 (18/07/26) |
ドープボーダーとの組み合わせが異様に強かった (18/02/24) |
現状のビートジョッキーだとSAでもないこのカードを置く暇はなさそうです。パワーが上がるのでブロッカーを突破する時に便利かも。 (17/05/26) |
ジョッキーのミラー対決だとこいつがあるかないかで大きく変わる。 (17/05/24) |
コスト軽減もあり3~4ターン目に安定してコレを出せるのでなかなか (17/05/20) |
若干の重さを感じるがタップインは侵略チェンジモルネクなどに刺さります。パワーが高いうえに味方パンプ付なので止めたはいいが次ターンで処理できないといった状況になりづらいのは利点。ビートジョッキーは今後強化が来るみたいなので、注目。 (17/04/09) |
普通に強いです
タップアンタップで能力が変わるのでメタリカと相性がいいかも? (17/03/25) |
攻撃の順番を考えさせるようなカードは大好きです。こいつ自身はガードマンで守りたいですね。 (17/03/18) |
この洒落きいた名前は好き (17/03/18) |
パワーが七千あるから地味にミツルギに選ばれないのね (17/03/18) |
6マナで疑似永遠リュウになるのは強いです (17/03/14) |
火のメインデッキに入る停滞持ちって面白いですね。アンタップ時の効果は闇文明の、タップ時の効果は自然文明の特徴というイメージがあるのですが、スペシャルズはもしかして友好色フィーチャー種族だったりするのかしら (17/03/14) |