このEXライフ、スター進化全盛期によく活躍できたな… それとも裁定変わったん? (21/12/22) |
悪くないけど最近流石に見ないなと思ったら結果残してて使いたくなったいいカード (21/12/17) |
初期のジョーカーズと言えばこれ。今見ても色褪せないパワーカードだが、環境に扱えるデッキがおらず空気。 (21/04/06) |
ナゼロが現役だった頃はかなり強かったです。 (21/01/19) |
少なくとも俺のデッキではいまだ現役です (20/02/10) |
3回ガチンコジャッジをして勝った回数分ブレイク増加・無色カード回収をするリメイク版ナシゼロとニヤリーゲットが出てくればまたCSでこいつを見れるかもしれません (20/02/09) |
カードパワーは高いのですがナゼロとニヤゲを取り上げられたのがやはり響いています。ジョーカーズは本当に強力なカードが増えたため、このカードは全く見ないですが、ピン刺ししておくとたまにEXwinできます。クリーチャー破壊もできるためそこまで腐ることは無いですし、警戒されないので割と使えます。 (20/01/29) |
完全に過去のカードですね。ジョラゴンが出てから、環境で1秒たりとも見たことがないです。 (19/07/30) |
登場から約1年半、強いはずなのに周りのカード(主にナッシングゼロとニヤリーゲット)が取り上げられて以降は本当に見かけたことが無い。ジョラゴンが化け物みたいに強いのが1番の理由かもしれないが。 (18/11/15) |
ナゼロ死んだらきつい (18/02/07) |
相手は自分のクリーチャーを破壊するだったら壊れだったな
カマス選べないし、、、 (17/12/29) |
当初より採用率を落としてる。即死させるにはナッシングありきだから枠食うとか、7コストだからSTクロックホーリーとかでワンショット失敗したら返しに殴り切られるとか、そういう理由だろうな。実際後者の理由に関しては赤青バイクとの対戦動画なんかを見ても分かる。 (17/12/20) |
「このクリーチャーの攻撃先を変更することはできない」というアンブロッカブルの上位能力が出たら、裏目が《フルフワモケダケ》とか《ニードル》とかに限定されるんだけどなあ… (17/09/04) |
コスト論……
カードパワーの塊のようなカード。 (17/06/17) |
ジョリー・ザ・ジョニーjoe「↓解せぬ」(本題)強いですが思ったより見かけませんね…能力の関係上まだジョーカーズのカードプールがまだ浅いので仕方ないですが。単体のスペックとしては文句なしです (17/05/13) |
勝舞編ラストではファイナルストームのATでボルシャックドラゴンがめくれて勝利し、勝太編ラストではスタートダッシュバスター今引きで勝利。まだ先の話ですがきっとジョー編ラストでも彼の最初の切り札の此奴が締めくくるんでしょうね 本題;急に出てナッシングゼロ打ってワンショット仕掛けてくるのが怖い (17/05/13) |
イラストがぐぅカッコいい。ブロックされない能力とナッシングの組み合わせがエグい。 (17/04/30) |
このカードを含むジョーカーズ自体はコンセプトがよくできてて面白い。問題は昔の無色サポートの存在。 (17/04/25) |
新主人公のエースカード。発動条件はジョーカーズで組めば自然と満たされ、単純に要求アタックが1回減るのと革命0トリガーを使わせないのは強力。弱点を挙げるならマスターWブレイカーが登場ターンにしか使えないのと素のパワーが10000しかないので、決めきれなかった返しに弱いことだと思う。とりあえずナッシングはひどい(褒め言葉) (17/04/09) |
忘れがちなブロックされない効果も滅茶苦茶強いです (17/03/30) |
ジョーカーズ単なら程よいフィニッシャー。過去の無色サポートがついてくると途端に殺意が増す。これからジョーカーズが増えることを考えるとしょっぱなからこれは不味い気がします。 (17/03/28) |
召喚酔いせず即座に攻撃出来る上、出たターンにシールドをブレイクすればその数に応じたクリーチャーを破壊出来るのは、強力だと思います。ジョーカーズデッキならブロックされない効果を満たしやすく、革命0トリガーにある程度の耐性が付くのも、ありがたいと思います。 (17/03/26) |
使ってみて、プレリュード使わないと早期に展開できない。使わなかったらパーリ騎士の助力がないと7コストは相当重く感じました。能力やコンボは超強い!…がなかなか安定して決められないよう調整されているカードだと思います。 (17/03/25) |
ナッシングゼロ付きで能力発動したこいつを止める方法がファンタズムクラッチくらいしか思いつかない。ちょっとエグすぎません?
ニヤリーゲットとナッシングゼロが従来の重コストの無色を対象にしたカードデザインなのにこういうカード刷っちゃったって事は、臭いものに蓋的な理論であの辺のカードは纏めて殿堂にしちゃうのかな (17/03/19) |
アタックし終わったこいつの除去を強要するのは強い。今までのexwinとは違って主人公感があるのも好き。 (17/03/19) |
ナッシング・ゼロが絡めば単体除去は意に介さず攻撃できるうえ、アンブロッカブルに特殊勝利効果のおかげでクロックを踏ませるしか受け手が生き延びる術はないのでジョーカーズデッキのフィニッシャーとして申し分ない性能。ヤッタレマンやパーリ騎士を用いれば展開速度を、二ヤリー・ゲットなどを用いれば安定したフィニッシュパーツの回収手段を併せ持てる点でかなりの脅威となる予感。 (17/03/17) |
アホみたいに強い。メタリカのようなブロック以外の止め方やギャングの破壊されても復活とかもあるので限定環境では意外と止められるのかなぁと思ったり。 (17/03/17) |
SA2打点で2体除去しつつ攻めれるのは普通に強いです (17/03/16) |
革命0トリガーをまっすぐ綺麗につぶしやがった。恐ろしい・・・まぁ、S・バックやS・トリガーで何とかなるのがせめてもの救い。マナに4+自身で5枚・・・条件かるくね?こいつ相手の場を吹き飛ばした後単騎+こいつで攻撃でシールド0にしたら終わりやん。強いなぁ・・・ (17/03/16) |
ナッシング・ゼロで5枚ブレイクして終わり。 (17/03/16) |
え、マナゾーンも参照…。そしたら5枚なんてあっという間じゃあ…。 (17/03/15) |
↓ヤッタレマン、プレリュードだけで4ターン目に出せますよ (17/03/14) |
1tジョジョジョ・ジョーカーズでヤッタレマンサーチ
2tヤッタレマン この辺から適当にニヤリーゲット
3tヤッタレマン二体目orパーリ騎士
4tプレリュードで最速4tで出ます (17/03/14) |
あ、裁定変わったんですね。申し訳ないです。
となると横に大型並べるデッキに強く出れると思います。 (17/02/27) |
あ、バトルゾーンだけじゃなくてマナゾーンも参照するんですね。それでこの効果はなかなか強いのでは。流石に主人公カードだけあって組みたくなるロマンがありますね。裁定についてはまだはっきりしない部分もあるので憶測でモノを言うのは控えたい (17/02/27) |
あれ?
ナッシングでマスターブレイクが反応しなくなったんですか? (17/02/26) |
↓ナッシングゼロで破壊するクリーチャーは増えないぞ。
本題:純粋にクリーチャーを破壊する運用が主流でEXTRAウィンの方はオマケと考えるべき。
さらにはシールドを殴らなければならないという欠点も生まれているしシールドブレイクの裁定も変わったからザデッドブラッキオに消される確率も高まると思う。弱い訳では無い。
イラストは好き (17/02/26) |
いきなりこいつが出てきてナッシングで5枚ブレイク5体破壊でEXWINということが普通にありそうなのが怖いです (17/02/26) |
たぶん、ジョーカーズはジョーカーズ統一で組む価値があるのでしょう。書いてあることは単純明快で強いと思います。とどめを刺すのに1打点減らせるの可能性があるのだから、対ビートには頭を悩ませることになりそうです。 (17/02/26) |
エクストラウィンは革命ゼロトリガーのメタくらいにしかなってませんが、SAで2体除去は無難に強いと思います。 (17/02/26) |