スポンサードリンク

「覇道」の頂 シュラ・ベートーベン
(ハドウノイタダキ シュラ ベートーベン)

表示順:
総合評価:
 そもそもロマノグリラで相手を牽制すればこれでSA付与しなくても困らないしなぁ。 (22/01/16)
 ビッグマナ系統に入る過剰ブースト+マナ召喚のパッケージとしては、グレイトフルベンが強すぎて役割を食われた感がある。SA付与は優秀だが素で持ってるドラゴンも多いし、スレイヤー付与は耐性貫通に使えるがそれほど恩恵がないからなあ。 (22/01/16)
 クソデカキリュージルヴェスって蔑称好き。少し前までは5cやモルトにもよく入っていたが、そういえば最近はご無沙汰。あくまで上位のフィニッシャーに繋ぐための中継ぎなので、インフレが進むとそもそも不要になるポジションではある。 (21/05/17)
 強いカードではあるものの終盤でないと活躍しづらく、早く踏み倒してもそこまで恩恵を受けることができないです。そのため、このカードを生かすデッキとなるとブーストメインや5Cのドラゴンになります。マナから召喚できるのはかなり助かりますが、ドラゴ大王、覇といったカードを押しのけて使うかと言ったら使わないですし、SAを持ったドラゴンは結構いるのでわざわざ付与しなくてもといった感じがします。強いんだけど器用貧乏なカードです。 (19/12/27)
 GR関連のドラゴンが増えれば強そう (19/02/23)
 トライガード出たあたりからブライゼでも見なくなった。典型的な「終盤に強い」カードだから、初動に優秀な汎用カードと入れ替えられるのはしょうがないか。 (18/12/15)
 とても起用で優秀 (17/12/26)
 使ってみると強さがよくわかるカードだった。最初は少なめの採用だったけど使って強さを知ってから採用枚数増やした (17/12/26)
 なんか短期間であっという間に値上がりして下がってこないカードに  なってしまった印象.色,種族,サイズの貴重さも相まって需要が多い. (17/12/23)
 評価上げ。龍軸ビマナ系デッキの切札的存在ですね。個人的にはデッドマンとの組み合わせがアツい。 (17/08/23)
 自分自身でも一応召喚限定のcipで2マナ増やせ、無制限にマナからドラゴンを召喚する。  最後の詰めにアタッカーを増やしたり、相手の択を奪ってからアドを稼ぎつつ場を展開するも良し。出してアタックしプチョにチェンジしても良し。  デカイが器用な一枚。スレイヤーなので蒼龍から出すとドキンダムXもメタれる。 (17/07/30)
 いっけん地味な能力だと思いきやこいつの奇襲性は凄まじい。 (17/04/15)
 1ターン生き残ったら莫大なアドバンテージを稼げてとても強いです (17/04/14)
 カンタービレとフォルテッシモそれぞれに割いていた枠が一枚でよくなったのは大きいです。放置したら死が見えるタイプのシステムクリーチャーですね。 (17/02/20)
 ありがとう♪  でもハンドから出したよんw  召喚って書いたのはそう書かないと覇道効果でマナ伸びる理由わからない方いるかと思ってm(_ _)m! (17/01/31)
 あっおい待てい(江戸っ子)デブラはちゃんとハンドに握ってることがスーパーストライクバックの条件になってるゾ (17/01/31)
 デスティニア側先行  メンゾ決まってエンド→トップギア  マナ置いて5Cに終了→ザゼットレッゾZレッドゾーンで2枚目にホーガン覇道van→3枚目にストライクバックデブラで2マナ伸びて(ストライクバックは召喚  4Tにラローゼブルエ召喚つぅガイジムーヴしちまったからつえーよ (17/01/31)
 ガラムタとのコンボ噛み合ってるし、なによりデスティニアでマナをリソースにする場合にレイジが最初に候補に上がって結局ジャクポでよくね?って状態がなくなりデスティニア側の個性をだせるようになったのが魅力的 (17/01/31)
 召喚は他のドラゴンにも反応するのでとりあえず踏み倒して後続の連続召喚でバンバンマナ加速していくこともできるのでなかなか。パワーインフレが進んでるのでスレイヤー付与も地味に有難い。 (17/01/23)
 チェインレックスが立っていれば8コスト帯を踏み倒せて尚且つなんどでもマナ召喚がデッドマン、ミスキュー、ラグマールと噛み合っていてとてもロマンに溢れていますね。。 (17/01/22)
 マナからのドラゴン召喚、SAとスレイヤー付与 、痒いところに手が届く能力で5色やビックマナとは相性がいいカード  ヴィルヘルムとは使い分けしても合わせて使っても強そう (17/01/17)
 で か く て な が い キ リ ュ ー (本題)ドラゴンに永続キリュー状態付与、召喚するたび2加速、マナ爆誕付与の三つの効果がかみ合っていていい。色の発生も優秀。 (17/01/17)
 色、13000、マナ干渉等々五色に欲しかった要素を詰め込んできましたねコレ。重いとはいえ自身の召喚時限定だったcipも範囲が広がりましたし、バベルギヌスで早出ししても十分強いと思いますよ。 (17/01/17)
 ガラムタがあればラグ無しで勝てるので如何にこれに到達させるかが問題。 (17/01/17)
 色付きだったりアンノウンがなかったりでコストを減らすカードが少なくなってしまったのは残念だが今はマナブーストがあるため十分に使えるカード。SAを自身にも付与できるため踏み倒しても安定して相手クリーチャーやシールドを殴りに行ける (17/01/17)
 フォルテシモとカンタービレを足してマナ加速が爆発的じゃなくなったってところか 最近フォルテシモに可能性を感じていたところだったのでこれは集めたい 自然があることにより色基盤になるのも優秀 ワンチャン生き残ればボルドギが確定除去になるのも面白い (17/01/16)
 普通に強いと思う。というかみんな評価低い……マナから召喚できてSA付与って普通に強いと思う。5cとかの詰めで出してもいいと思う (17/01/16)
 地味~なゼニス.cipでドラゴン1体踏み倒すぐらいしてもいいんじゃないか…? (17/01/15)
 ゼニスクラッチデッキを所有してる身からしたら神  これはありがたすぎる (17/01/15)
 まあコイツ自体は踏み倒しでもさほど問題ないわけだから、取っ掛かりはそこか。有色ゼニスどこまで増えるんだろう (17/01/14)
 こいつとデッドマンとニガを置いておいて、マナにラグマトックス×2とエクスがあれば除去ループができる。 (17/01/14)
 ヴィルヘルムとフォルテッシモとカンタービレの能力をそのままたしたようなやつですね。ループできるらしいんで期待。 (17/01/13)
 ループに使えるけど、こいつをループの初動にするのは遅いかな  こいつ自体は踏み倒してもいいので、ニャンパッタで出してマナ加速するのがいいかな (17/01/13)
 ゼニスクラッチで出る緑マナとしては良いと思います。早期に踏み倒すことが出来ればディグルピオンを並べるだけでも強いですね。 (17/01/13)
スポンサードリンク