スポンサードリンク

Dの博才 サイバーダイス・ベガス
(ディーノバクサイ サイバーダイスベガス)

これまでに投稿された事務局確認済みFAQです。

関連
質問相手の《ウラミ入道》の「攻撃する時」の能力で、相手はその《ウラミ入道》自身を破壊しました。攻撃クリーチャーがバトルゾーンを離れてしまいましたが、自分は《Dの博才 サイバーダイス・ベガス》の「Dスイッチ」を使えますか?
回答1
  • ■投稿者:千のプラトー
  • ■投稿日:2022/05/23
  • ■事務局確認日:2022/05/23
はい、使えます。公開ゾーンにあるカードの「相手のクリーチャーが攻撃する時」の能力がすでにトリガーしている場合、攻撃クリーチャーもしくは攻撃先のクリーチャーがバトルゾーンを離れても、その能力を解決できます。
(総合ルール 505.6a)
https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/41283/
操作
関連
質問自分の《ウェイボール <バイロン.Star>》の「攻撃する時」の能力でカードを2枚引きましたが、手札が6枚以下だったので攻撃を中止しました。この場合、相手の「相手のクリーチャーが攻撃する時」の能力を持つカードの能力は使えますか?
回答1
  • ■投稿者:千のプラトー
  • ■投稿日:2022/04/21
  • ■事務局確認日:2022/04/21
《Dの博才 サイバーダイス・ベガス》のような、公開ゾーンでトリガーする能力は使えます。ですが、「ニンジャ・ストライク」のような使用宣言が必要なカードは、攻撃が中止された場合は使用宣言が行えず、使うこともできません。
(総合ルール 505.6a)
https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/39849/
操作
関連
質問《ジョット・ガン・ジョラゴン》で攻撃する時、《アイアン・マンハッタン》を捨てました。《アイアン・マンハッタン》の効果で行ったシールドブレイクで《Dの博才サイバーダイス・ベガス》がめくれたので、相手はそれをS・トリガーで出しました。
その後、自分の攻撃する時の処理がすべて終わった後、シールドブレイクより前に相手の攻撃された時の処理が入りますが、今出た《Dの博才サイバーダイス・ベガス》のDスイッチは使えますか?
回答1
  • ■投稿者:siruku
  • ■投稿日:2019/05/21
  • ■事務局確認日:2019/04/12
はい、使えます。
(「相手のクリーチャーが攻撃する時」にトリガーしていないようにも見えますが、Dスイッチできる裁定となっております。これについては念のため再確認中です。)
操作
関連
質問ターンプレイヤーが《ジョジョジョ・マキシマム》を唱え、
その効果を付与されたクリーチャー《ヤッタレマン》によって攻撃してきしました。
相手は《佐助の超人》と《サイバー・ダイス・ベガス》のDスイッチの使用宣言をして
《佐助の超人》をN・ストライクで召喚して効果で捨てた《バイケン》を場にだし
《バイケン》の効果で《ヤッタレマン》を手札に戻しました。

その後《サイバー・ダイス・ベガス》のDスイッチで呪文を唱えることが出来ますか?
回答1
  • ■投稿者:デスクルト
  • ■投稿日:2018/04/20
  • ■事務局確認日:2018/04/20
出来ません。

攻撃クリーチャーが消えた場合、即座に攻撃終了ステップに移行し、
誘発した効果など待機中の効果を処理してから攻撃終了しますが、
待機中の効果をすべて解決するまでが攻撃中なので、
呪文を唱えることが出来ません。

回答者 射場本氏
操作
関連
質問相手のクリーチャーが攻撃する時に
《サイバーダイス・ベガス》
のDスイッチは使用宣言が必要ですか。
回答1
  • ■投稿者:デスクルト
  • ■投稿日:2018/04/05
  • ■事務局確認日:2018/04/05
使用宣言が必要です。

ターンプレイヤーが攻撃する時、
ターンプレイヤーの誘発する効果をすべて解決後に、
非ターンプレイヤーに解決権がわたって、
非ターンプレイヤーの誘発する他の効果を解決する前に、
Dスイッチの使用宣言が必要になります。

攻撃クリーチャーが場を離れている場合は
使用宣言が出来ません。

使用宣言を故意ではなく忘れた場合、
非公開領域に触れていないときは、
基本的に順序違いの行動として巻き戻して宣言できます。
(最終はジャッジ判断)

回答者7
操作
関連
質問相手場に「禁断~封印されしX~」があり、相手のクリーチャーが攻撃してきた時、「Dの機関サイバーダイス・ベガス」のDスイッチで「テック団の波壊Go!!」を唱えて、「禁断~封印されしX~」の封印がすべて取れました。
「怒流牙 佐助の超人」をNSで出して「斬隠蒼頭龍バイケン」を対象にしたいのですが、この時、

・アクティブプレイヤーの禁断開放
・「怒流牙 佐助の超人」をNSで出す
・「怒流牙 佐助の超人」の効果を使う

これらはどのような順番で行いますか。
回答1
  • ■投稿者:siruku
  • ■投稿日:2017/10/09
  • ■事務局確認日:2017/10/05
1.アクティブプレイヤーの禁断開放
2.「怒流牙 佐助の超人」をNSで出す
3.「怒流牙 佐助の超人」の効果を使う

の順番で使用して下さい。

暫定回答
操作
関連
質問1:相手のクリーチャーが攻撃する時、「Dの博才サイバーダイス・ベガス」で「サイバー・ブック」を唱え、「光牙忍ハヤブサマル」が手札に加わりました。
この「光牙忍ハヤブサマル」を出せますか?

2:相手のクリーチャーが攻撃する時、「Dの博才サイバーダイス・ベガス」で「サイバー・ブック」を唱え、「革命の水瓶」が手札に加わりました。
この「革命の水瓶」を使えますか?

3:相手のクリーチャーが攻撃する時、革命0トリガー「革命の水瓶」を使用宣言しました。
その後「Dの博才サイバーダイス・ベガス」で「サイバー・ブック」を唱え、「光牙忍ハヤブサマル」が手札に加わりました。
この「光牙忍ハヤブサマル」を出せますか?
回答1
  • ■投稿者:siruku
  • ■投稿日:2017/05/19
  • ■事務局確認日:2017/05/18
1:出せます。
ニンジャ・ストライクは革命0トリガーが絡まない場合、使用宣言の必要がありません。
また、NSはどこでもトリガーしているので、使用宣言が必要ない場合に限って

2:使えません。
革命0トリガーを使う場合、自分の待機しているすべての効果処理より前にあらかじめ使うカードを使用宣言する必要があります。「Dの博才サイバーダイス・ベガス」の効果を先に使った場合、使用宣言のタイミングが過ぎているため、この攻撃中に使うことはできません。

3:使えません。
ニンジャ・ストライクを単体で使う場合と異なり、革命0トリガーを使う場合はニンジャ・ストライクもあらかじめ使用宣言をする必要があります。
操作
関連
質問自分の場に《Dの博才 サイバーダイス・ベガス》、手札に《超次元ガロウズ・ホール》《光牙忍ハヤブサマル》があります。
自分がアタックされた時に《光牙忍ハヤブサマル》をNSして、《Dの博才 サイバーダイス・ベガス》のDスイッチで《超次元ガロウズ・ホール》を唱え《光牙忍ハヤブサマル》を手札に戻し、出した超次元クリーチャーをブロッカー化できますか?
回答1
  • ■投稿者:醤油マヨ
  • ■投稿日:2017/05/13
  • ■事務局確認日:2017/05/13
出来ます。

ニンジャストライクもアタック時に発生した効果と同じタイミングで処理するため、質問のような処理を行うことが可能です。
操作
  • 「編集」ボタンで、そのFAQを編集できます。関連カードの追加・削除、既存FAQの裁定変更時の回答追加は、ログインしていれば誰でも可能です。投稿済み質問・回答の修正は、投稿者のみ可能です。
  • 事務局確認日は、2008/5/26に追加した項目です。それ以前のFAQでは、回答文中に、違う事務局確認日が書かれている場合、回答文中の日付が実際の確認日です。
  • 回答欄にある「回答者1~」などについては、「事務局(ルール問い合わせ)のまとめ」のページをご覧下さい。有志の方が事務局さんの傾向をまとめて下さいました。
  • よく知られていることですが、事務局裁定は時折予告無しに変わります。怪しいと思われた場合、事務局に問い合わせて、ここに投稿して頂ければありがたいです。
スポンサードリンク