星龍マーシャルで先攻3ターン目にクソゲーができるそうです (23/02/08) |
EXライフや最終モルトが溢れ返ってようやく入賞報告が途絶えた古豪。 (21/07/25) |
ギャイアメタにも
フィニッシュにもよし (21/07/18) |
昔と比べて更地を作り出すのが格段にラクなんだよなあ… (21/04/13) |
何もない荒野に叩きつけて勝利!この瞬間は爽快です (21/04/13) |
盤面除去もできるEXwin要因なので、主軸にデッキも組めますし、いろいろなデッキにも出張したりしています。クリーチャーがいなければ即勝ち、いたとしても破壊してSA、Qブレイクを決めて逆転することができる、出るだけで勝負を決めかねない恐ろしいカードです。 (19/08/11) |
良調整。自分のクリーチャー吹っ飛ばすのが、きつい。 (19/03/02) |
ランデスジョリーとかはデッキの構成上踏み倒しメタほぼ入らないし、それだけで環境トップに後れを取ってる感がある。新章デュエマの頃のジョーカーズはST全体除去で返せたし、バイクも単体除去で割と止まったからそのまま制圧できたけど、サグラダがいっぱいいて3キルが横行している双極篇では、当初以上に相手を選ぶって印象。 (18/11/04) |
安くてデッキの主軸にできるのですこすこ (18/04/27) |
こいつが出てきて勝てるってことはそれなりにコントロールしていることが多い(たまに出したら勝っちゃったとかあるけど)ので、無駄にゲームを長引かせるよりはいいんじゃないかな。ループとかもわかりやすくなるし。それにしてもなんでこんなに安いんだろう。 (17/12/02) |
永遠の準環境かな? (17/11/28) |
これをぶちこんだ猿ープは好きじゃない。でもループのフィニッシャーとしては最上級なのは事実だしもちろんビマナでも馬鹿強い。 (17/08/25) |
ワイルド・サファリ・チャンネルを見落としてましたね。多色武装ビッグマナのフィニッシュとして長く使われそうです。 (17/07/29) |
安い!強い!出しやすい!今まで切り札に困っていたデッキの救世主ですね。 (17/05/14) |
ビマナのフィニッシャーとしても十分優秀ですがループを握り始めて日が浅い人へのお試しループフィニッシャーとしても良いですね (17/04/10) |
安くて強い。いざというときは暴れが出来るコンボパーツ (17/04/09) |
強い。それ以外に言葉が見当たりません。 (17/03/06) |
"俗に言う壊れカードで「強すぎて使えない」は、◎でお願いします" -- 知りませんか?
Translation to kokujokyoshiro: Cards that are so powerful that you won't use it, vote "◎", do you know it?
本題:頭おかしいすぎ消えて欲しいなレベル (17/03/03) |
You sir, are a big mistake (17/03/03) |
なるほど、そういうことか
ありがとうございます!! (17/02/07) |
モルネクっていうかモルキンには入れてもいいと思うよ。モルネクでも、スクチェン鬼セブンジョジョで勝ち筋が増えるのは悪くないんじゃないかな (17/02/07) |
モルネクに入るってマ??? (17/02/07) |
↓囚人と神父の戦いで6部しか思い出せなかったんだが…
ジョジョってだけで作りたくなる てか作った (17/01/28) |
???「そういうことなら、そういうことでいいんだ。じゃあな、ジョニー、元気でな。俺の本名は、誰にも言うなよ。」 (17/01/28) |
アウトレイジ(囚人)とオラクル(神父)の戦いが終わったら別世界でレース。ラスボスがジュダイナ(パワーアップアイテム)を手に入れピンチに。あげくの果てに馬乗りのジョニー…。どっかで聞いたことある人いるかな。 (17/01/28) |
強いのはいいが、公式サイトのリストではJoeまで、一方コロコロではジョニー止まり、どっちが正しいのか… (17/01/22) |
一言。
マジキチ (17/01/18) |
特殊勝利効果を差し引いても、クリーチャーを全滅させ召喚酔いせずQブレイカーを通せるのは、強力だと思います。 (16/12/25) |
ジョ(リー・ザ・)ジョ(ニー) 切札(ジョ—カー) ジョー… ジョニー(ジョニィ)だし馬乗ってるし次弾はジョジョ7部リスペクトが濃くなってくるんですかね…? : ぼくのかんがえたさいきょうのカードって感じで僕は好きです ただ出すだけでも十分強い (16/12/23) |
joe込みで名前みたいですね…思ってたよりも出したら勝ち、かつ無理なく出せる感じなのが驚き。 (16/12/22) |
ドラゴンでもコマンドでもないし、モルト王のVAN対策としてはなかなか便利な気がしてきた。少なくとも鬼丸ヘッドよりは積むインセンティブがある (16/12/22) |
シンプルオブ・ザ・ベストとはまさにこのカードのこと、相手にクリーチャーが居なければ自分が勝ち、居たら居たで全体除去、余程変な状況でなければ難しいことは一切考えず出せる (16/12/20) |
カードショップで実物見ても良くできたコラにしか見えない・・・ロマンにあふれる能力は専用組んででも使いたい魅力がありますね。ただ最終決戦だなんだと盛り上がってるのになんだこいつ感はどうも否めないのが・・・(笑) (16/12/18) |
自分の目で実際に見てなおコラに思えるこの感覚。エクストラウィンは、簡単に見えるけど思ったほどは簡単じゃないレベルってとこでしょうか。 (16/12/17) |
公式のカードリストでジョリー・ザ・ジョニーjoeってあったからそれが正式なんでしょきっと。 (16/12/17) |
「joeはフォントが他と違うからカード名じゃない」とか言いだしたらジョリー・ザ・ジョニー部分もフォントが他(のカード)と違うから…って事になっちゃうし、そう考えるとjoeがカード名の一部でない道理はないから、つまりジョリー・ザ・ジョニー joe がカード名って事になる…?(困惑) (16/12/17) |
色々考えましたがillusが切札ジョーとなっている事から、次のコンセプトは自分でカードを作るとかそんなのではないでしょうか。(コロコロでイラストを募集してたし) 本題 能力は強いですが環境的に厳しいカードです。ロマンがあって私は好きですが。 (16/12/17) |
テキスト上、やってることは逆ギュウジン丸。実質的に、やってることはギュウジン丸の上位。 (16/12/17) |
ドキンダムエリアとかで禁断解放をさせておけば実質的に相手のクリーチャーが存在しない状況が作れたりするのでかなり簡単にエクストラウィンができますね
そういえばこいつの正式名称ってジョリー・ザ・ジョニー joeらしいですね (16/12/17) |
ドラゴンが消えたDMがロクなことにならないのは不死鳥で経験済みなので不安が…
本題:よっぽど固いのがいない限りオールフォーワンでワンショット狙えるのはいいですね。問題はそこまでどうするかですが (16/12/17) |