こいつの解除は「もう二度とドルガンバスターを作らない」という決意の現れのようにも見える。同時に解除された面子の中でも実戦級のレベルであり、現在でもパーフェクトファイアと併せてそこそこ強いドロービートデッキを組むことが出来るため、今後また環境に顔を出すかもしれない1枚。 (23/02/01) |
評価変更。4枚使えるとなると、このカードを主軸にデッキを組めるようになるため、今までよりはるかに強くなると考えてよいでしょう。このカードの全盛期にはなかった、瞬閃と疾駆と双撃の決断やシンカパワー持ちなど相性のいいカードが増えているため、今後何らかの形で環境に上がってもおかしくありません。インフレの波に多少のまれたとはいえ、今でもこのカードは十分パワカです。 (22/08/11) |
使って見たところ、コスト3という点が非常に強力なメリットでした。2ターン目にメタクリーチャーを挟めるのがめちゃめちゃ強いです。しかしながらスター進化ではない普通の進化クリーチャーなので、除去されても進化元を残せないのは少し痛いですね。それでもかなり使いやすいです。 (22/07/11) |
水文明にはオニカマスやマガツカゼのような通りの良いメタカード自体はあるものの、それらを据えたメタビートを組むのは中々厳しかったので、シナジーのないコントロールデッキに無理矢理入れて余ったマナでリソースをちぎって使い捨てるような使い方しか出来ませんでした。このカードの解除によって今後その状況を打開してくれるかもしれません。
今回の殿堂解除カードの中では最も影響を与え得る1枚になる気がします。 (22/07/01) |
いいのかこれ? 今回の解除の中でも結構影響大きそうな気がする。これ以上強いドロー付き進化クリーチャーは作りません、って意思表示も兼ねた殿堂だった気がするので、タガが外れないことを祈る。 (22/07/01) |
散々進化推してるから今度の殿堂解除選手権で解除されそうな雰囲気。今後除去をインフレさせればあっさり死ねるラインのコストとパワー(今でも?)だから解除は全然ありそう。 (22/06/21) |
評価変更。出た当初はだれが見てもぶっ壊れでしたが、インフレの波にのまれて今となったは良カード止まりです。強いカードではありますが殴らないといけない分まだましですし、1番の採用先であった剣にも今では入る枠がなく、解除しても問題なさそうであります。ただ、地味にコマンドなので、運営がそこを強化するつもりならまだ難しいかもしれません。とりあえず殿堂のままだと環境レベルまではいけません。 (21/12/12) |
マルコStarが強すぎて解除の可能性がチラいたが、やはり3と4の違いが大きすぎて当分はダメだろう。軽減サポートを積む必要もなく、雑にアツトとかグレンニャーに乗って出てくるので大半のビートダウンを侵食し得る。 (21/04/06) |
もう解除してもよくない?
また墓地ソを青黒赤で組みたい (21/04/06) |
ラムダ(5)→ガネージャー(4)と変遷して、次は3コスでも大丈夫だろうと刷られた結果ダメだった水の進化ドロソ。全盛期は大半のビートダウンで前座を任されていたが、強すぎて真打が出てくる前にゲームを終わらせていた。 (21/03/27) |
カードパワー高すぎて1枚制限がちょうどいいっていうのはエクス、轟轟轟あたりに通ずるものがあるな
普通に壊れだし進化元確保できるビートダウンなら入れ得なのもおかしい。序盤に引けようもんならデッキコンセプト全部かっさらって全部ワルスラビートになる。 (20/03/01) |
壊れカードの代表。
いかに手札調整能力が難しいかを考えさせられるカード。殿堂に逝って本当に良かったカード。
化け物 (19/08/21) |
ウェイボールや水GRを進化元に出来るので、今でも採用し得感はありますね。緩い進化条件とコストに見合わぬアドバンテージの高さ、ユーザーのリーフより強いのでは?が現実になるように殿堂入り枠を革命チェンジしたのも納得の強さです (19/08/21) |
3ターン目に実質2ドローできるWブレイカーコマンド獣はさすがにやばいです。リーフも相当強いですが、こちらはATで、捨てるカードは自分で選べるため墓地肥やしにも使え、様々なデッキで活躍します。このカードは出た当初からベイBと同じく頭一つ抜けていたので、殿堂解除はあと10年はないと思いますね。 (19/08/21) |
リーフ解除で改めてわかる壊れっぷり。進化元の制限が文明のみでWブレイカー、なにより殴るたびに自分の手札が増えるという。 (19/01/24) |
ニヤリー・ゲットも共に、手札補充の調整がいかに難しいのかを再確認させられます。 (18/06/30) |
墓地ソースの序盤メイン殴り手に、カマス立てられたドギ剣の副砲に、大活躍でしたね……深く考えなくても強いパワーカードでした。 (18/06/26) |
殿堂おめでとうです。墓地ソースが弱体化というよりこれのおかげで環境に返り咲いたというほうが正しいので弱くなったというよりこれにたよらず頑張れというメッセージなのかもしれませんね。 (18/06/25) |
流石に許されませんでしたね、リーフ程ではありませんが強すぎましたね、お疲れ様です。 (18/06/24) |
復帰直後コイツの能力を3度見したのを覚えている。前回は他の化け物たちに隠れていたが今回ばっかりは見逃してもらえなかったか・・・。 (18/06/24) |
さっさと温泉浸かって蒸発してください:本題 コス3の3枚引いて1枚捨てる水進化のマルコが弱いわけがないでしょ (18/06/23) |
アタックトリガーは遅いと言われる時代ですが、進化なのでそんなの関係ないカードですね。それにしても、3枚引いて1枚捨てるのは強すぎですね… (18/06/20) |
頼む…殿堂入りだけはしないでくれ… (18/05/06) |
アドの取り方がゴリラすぎる。
個人的に殿堂きても違和感のない一枚です。 (18/04/26) |
カウンターマッドネスという最強の「盾」のデッキに、このカードという最強の「矛」が合わさったら当然最強。ラムダとジャバを半死に追い込んだ強さは伊達じゃない。レッドゾーンにバイケンと仲良く焼かれるパワーラインなのはご愛嬌。 (18/04/19) |
赤青バスターの強さの半分を占めるカード 3ターン目に2枚割と手札調整できるのは強すぎる (18/03/11) |
進化がメリットになってる (18/03/11) |
日本一決定戦での活躍により、殿堂黄信号じゃないかと思っている1枚 (18/03/11) |
なんでWブレイカー付いたのか未だに謎なカード (18/03/11) |
優秀過ぎて攻撃する時にうっかり2枚捨てそうになるレベルの強さ (18/03/11) |
バスターまで出張する?バスターが出張した?これもうわかんねぇな (18/02/19) |
偶然目にしたある人のブログで殿堂入り候補1位と言われていた。確かに3マナの能力かと言われれば首をかしげるがコイツ以上の化け物がゴロゴロいるから霞んで見えてしまう。そもそも次の殿堂入りには何が入ってもおかしくないと思えるくらい、今は強いカードや理不尽なループが溢れている。 (18/01/18) |
優秀な水の2コストクリーチャーが増え、いろんなデッキでテンポで出しやすくなっている印象。 (17/11/24) |
これが入ってるデッキは赤青ブランドでも墓地ソースでもなくワルスラビートと呼んだほうがいい位貢献度が高いです。はっきり言ってぶっ壊れ (17/11/22) |
2打点決めつつ手札を揃えられ、非常に便利な攻め札です
3t目にこれ出せると次ターン以降の動きが大分安定します (17/10/29) |
なかなかいかれたスペック。このカードの登場で大半の水進化クリーチャーは存在意義を失ったと言っても過言ではない。3t進化して適当に殴ってるだけでゲームが決まるレベル。 (17/09/25) |
墓地ソースの真のエース。もちろん速攻系のデッキでも大活躍。下手すりゃこれだけで勝ってしまうこともあるくらいに強いです。 (17/08/27) |
ラムダとはいったいなんだったのか (17/08/10) |
コイツと適当なウィニーで殴り切れちゃうこともあるから、そういう意味で墓地のクリーチャー数を参照して強力なクリーチャーを踏み倒すという墓地ソの旨味を食っちゃってる。 (17/07/23) |
安くて強い (17/07/18) |