黒緑ドルマゲドンのメメント守が入っていた枠に雑に入れて使ってみたら想像の1.5倍くらいは活躍してくれました。単純ながら使いやすいこの子の性能を再認識したと同時に、いかにメメント守が構築の幅を狭めていたかを実感しました。 (20/02/15) |
封印との相性がいいSトリガーです。ブロッカーを持ちながら打点にもなれ、侵略や封印をはがすことが可能なため、ドルマゲドンの禁断爆発も狙え、かなり便利だと思います。バトクロスやキザムだとどうしても止められないことがあるので、このカードの方が守り札としては優秀です。 (19/08/22) |
こいつに救われた試合が多い。キザムめくるとなぁーってなると困る試合とかで出てくれるだけで助かったこともある。
キザムと違って強制バトルがない分選ばないからオニカマス相手とかにもどうにかできるのが強い。
赤黒のドルマゲなら採用しない理由がほぼない。神宮入れたらとか言ってるのはよくわかるが、相手がフィールド使ったりするとサルベージのみのスカルになったりするのでこちらは最初からブロッカーってのが助かるのと闇のコマンドで攻撃可能なのでこいつが突然のフィニッシャーになったりもあって意外と気に入ってる。 (19/03/24) |
黒緑マゲだとSTとしてはスカルが優先。こっちは準バニラなのがなぁ。ブロッカーだってタッチで入るメメントでどうとでもなるし。 (19/03/24) |
優秀な種族、Sトリガーブロッカーによる最低限の壁と封印はがし、そして殴れるというだけでカードパワーの低さを完璧に補っているカード (19/01/24) |
I feel Kizamu and Batocross are better... (17/09/20) |
スレイヤー付与されると迂闊に殴れないし、ほっといても廃車やサイコに化けるしでなかなか鬱陶しい (17/01/08) |
ザ・レッドと同じく、コマンドがなければ評価されなかったであろうカード。しかも5マナのため、明らかにドルマゲドンを意識したデザイン。 (16/11/22) |
トリガーブロッカーが流れるからなんやねんとか最初思ったけど、廃車と中古車の存在を忘れてた…cipで無意味にパワーアタッカーを付与するか相手のクリーチャーを-2222するかスレイヤーになるか相手のクリーチャーを全部封印するか選びつつ墓地を肥やしてさらに返しでバイクに乗れるトリガーブロッカーはさすがに強い。種族って大事だね。 (16/11/21) |
5コスコマンドでトリガー付き殴れるブロッカーというのは貴重。最終禁断使う上では必須レベル。 (16/11/14) |
トリガーの闇コマンドブロッカーという点でドルマゲドンやデッドゾーンへの投入は勿論、地味にブラックオブライオネルで仕込める初めてのトリガーなのでウェディングゲートにも採用できるのが良い点。(ザンジデスなんて知らない) (16/11/14) |
闇コマンドで殴れるブロッカーというだけで貴重な一枚。最終禁断で守りの要となるか (16/11/14) |
お前殴れるのかよ
ドルマゲでスレイヤー付与できたり、除去されなければデッゾサイコにも化けられる
強いです (16/11/13) |
流れて防御にも使える闇のソニコマとか廃車に悪用されそう。 (16/11/13) |
まさかの殴れるブロッカーだとは・・・単色なのもあるし中々いいかも (16/11/13) |
ドルマゲドンの封印を外せて、1回は攻撃を防げるトリガーはこいつだけなので、間違いなく強い (16/11/13) |
攻撃できる・・・だと・・・ (16/11/13) |
ドルマゲドンを使うならほぼ必須のカードだと思います。 (16/11/13) |