スポンサードリンク

Dの妖艶 マッド・デッド・ウッド
(ディーノヨウエン マッドデッドウッド)

表示順:
総合評価:
 マナから直接出せるアイチョイスやデドダム、disゾロスターなどの強力な多色獣の登場によって、突如として環境入りを果たした今が旬のD2フィールドです。Dスイッチの盤面除去&大量蘇生が強いのはもちろん、通常能力のウルトラセイバー付与も非常に便利で、癖こそありますがかなり優秀なカードです。 (22/05/08)
 相手が手札を減らしまくって並べて殴ってくる環境になったので早めにトリガーしてターン返ってきさえすればまとめて山札の下に送るだけで継戦能力奪えるしHDMなりVANナイン大王なり揃えればワンチャン掴めたり意外と強い印象。 (19/06/18)
 デッゾだと思ったら墓地にシャコ落としててビビったけどこいつ入ってたのか..... (19/02/28)
 これ踏んでターン渡したら勝てるビジョンが見えないから、どうせ踏むんだったらそのターンで駆け抜けたい。駆け抜けられないなら下手に踏まないほうがいい。 (19/02/28)
 新章や双極で続々と出てきた軽コスト踏み倒しメタ(オニカマスやデスマッチ)をすり抜ける恐ろしい踏み倒し力を持ったカード。  ヘヴィデスメタル(三体神)との噛み合いは目を見張るものがあります。 (19/02/27)
 サファリと同じく残したら負け濃厚のD2カード  しかもSTってのがヤバい7マナでやっていい事なのかまぁポクちんなどの汎用性のある墓地メタ出て来てるので過信は出来ませんが決まればゲームエンドなのでこの評価しかありません (18/09/23)
 なにこれ最高におしゃれだけどぽくてぃんてぃんが流行りだすとだるめ (18/07/21)
 Best D2 Field. (18/04/25)
 この前シャコガイルが自爆した (18/04/18)
 S・トリガーとは思えないスペックの高さ。ウルトラ・セイバー付加と、Dスイッチのボトム送りにリアニメイトの噛み合わせが明らかにおかしい。Dスイッチ発動で、相手が墓地肥やしを使わないデッキだと、そのままゲームエンドに持ち込んでしまえることも多々ある。ウルトラ・セイバーで、相手のクリーチャーだけ除去して、自分のクリーチャーだけ生き残らせるというのは、マジで理不尽すぎる。しかもリアニメイト時にマグナムを出せば、相手は自分のクリーチャーを一体もリアニメイトできないというさらに理不尽なことも・・・。  トリガーで出た時点では次の自分のターンまで何も出来ないので、ワンショット相手には分が悪いことが難点として挙げられるけど、それが気にならないほどの強さ。 (17/10/15)
 実用性とロマン性を兼ね備えてる。 (17/07/05)
 I was wrong, you are better. (17/06/09)
 センノ―オニカマス吹っ飛ばした上で剣投げれるからこれからの剣はこれが主流になりそう (17/04/09)
 新エキスパンションで踏み倒しメタクリーチャーを山ほど出してインフレの火消しをしてるけど、こいつ出せば全部吹き飛ばした上で踏み倒せるから環境入りしそう。もうインフェルノゲート殿堂解除でいいんじゃないの(白目) (17/03/23)
 You are too overrated (17/02/19)
 ドグライーター組んでる側からするとわりと基本知識。アツト等と一緒に自壊→リア二→アツト等cipで墓地肥やし→ドグラcip解決で落としたマデウ張り直してDスイッチリロード。 (17/02/14)
 ウルトラセイバーは「他の」とは一切書いてないから、一種の自己置換効果的に使っても全然オッケー。セイバーだとやる意義が薄かったけど、ボトム送りをウルトラセイバーで自己置換したほうが強くなるこのカードの場合は、そのルールが活きてくる。 (17/02/14)
 セイバーって自分自身守れるのかよ、知らなかった……。単純に相手のクリーチャー全部ボトム送りにしつつ自分の多色を全部フォースアゲインできるのか (17/02/14)
 どー考えてもコス7のスペックじゃねぇ・・・ (17/01/21)
 ドキンダムに入れた場合、コマンドで禁断解放でき、相手の出たクリーチャーに封印つけれる。 (17/01/08)
 ドギンダムにもある程度使えるな。  封印が墓地に行くことで下準備がしやすい。 (17/01/08)
 下準備が必要ではあるものの、従来のものほど準備が大変ではなく、ある程度自己完結しているフィニッシャー。サファリと同じく「残したら負け」であり、さらに「S・トリガーさせても負け」がついてくる恐怖。 (17/01/04)
 古いけど剣聖ジゲンとかと使えばドラグナー出して一気に龍解可能。 (16/12/26)
 ↓ヤマアラシじゃないと無理じゃない? (16/12/26)
 スクランブルチェンジでエザワ投げてドグライーター出せば強くね (16/12/26)
 ↓ワチャゴナ入れないと相手もこれ出せるよ。 (16/12/24)
 VAN!ドラゴ!ナイン!相手はしぬ。  肥やせば良いってのはさすがにやりすぎでは...そしてトリガー付けちゃダメでしょ...  呪文じゃないってだけでインフェルノ系統よりよっぽど悪いことしそう。 (16/12/23)
 ロックを突破できるのはドギエリアもあるけど、ロックを作れるのはこちらの強み~(*´・ω・`) (16/12/23)
 VAN大王ナインとかプチョのロックを突破できるのはヤバイ (16/12/23)
 トリガーついてるの嫌な予感しかしない (16/11/28)
 墓地肥やしからVANあたり投げれば大抵かてますね、ビマナがマナ貯めるのが馬鹿らしくなってきそうなカード。  準備が必要なのはプレ殿カードであるインフェルノゲートと同じだし、なんで今更こんなものを刷ってしまったのか… (16/11/28)
 これってドルマゲドンXを守れるカードですね (16/11/22)
 パラスキングですべてを全色にすれば全員が「ウルトラ・セイバー:全クリーチャー」になる。 (16/11/12)
 龍墓地に4積みたい。先にVANドラゴナインを墓地に落としておいて、D2発動して相手を何にもできねえ状態にしてやりたい (16/11/06)
 ループしようが即死コンボ決めようがまぁいいんだけどさ、、、トリガーはやめようよ、マーシャルとかラルーダで想定外の速度で飛んでくるの目に見えてるんだしさ、、、 (16/11/05)
 ループの起爆剤になってループの軸にもなるカード。すごい。 (16/11/05)
 単純に全体除去の札としても強いのがいい。ロマンカードとしても使えるし、わりとと実用的な面もあるのが面白そう。カード指定除去に多い6コストを超えてるのがニクい。 (16/11/05)
 踏み倒しメタは多数存在するのに先に出せるのはどうなのかなと。ただしトリガーでないとやや重いこと、防御用のトリガーとしての心もとなさは多少気になります。 (16/11/05)
 Dスイッチはゲーム中に一度だけなのか。でも強い。 (16/11/05)
 まあ、アクティブ非アクティブ関係なく、自分が最初で相手が後だから、近いテキストはヘルゲートムーンより、サタデーナイトメアフィーバーなんだよねえ…… 結局Dスイッチのタイミング上、ヘルゲートムーンの例示で齟齬はないんだけどね (16/11/05)
スポンサードリンク