スポンサードリンク

トップ・オブ・ロマネスク
(トップオブロマネスク)

表示順:
総合評価:
 今なら能力そのままにSA付けた6500WBとして生まれ変わってもちょっと驚く程度だな。十王篇でヴィナシューラ出たぐらいなんだからそれぐらいは良さそう。 (21/09/10)
 本家との差別化もきっちりできており、良いカードなのは間違いないが、三色推しの現代では今ひとつ足りない印象。GS等のオマケ効果を1つくっつけてあげるとちょうど良い感じになりそう。 (21/09/09)
 4コスで同じことができるディスタスが出そうな気がする。これはチェンジ元にできるので完全に使われなくなることはないと思うけど、3色インフレの今見返すとちょっとさみしいスペックなのは否定できない。 (21/06/01)
 5コストなのが良い (20/03/19)
 ニコルにつなげながらもプチョにチェンジできる強さ (19/09/30)
 5色で使うにはちびっちゃいし、汎用性もエスカルデンより低い。昔は「メンデルから繋がると3t目に2マナブーストできる上にどんなファイナル革命持ちにもチェンジできる5コスト!?強い!」って皆騒いでたのに、今じゃ「マナゾーンにしかカードを置けないの?しかもタップイン?」ってなってる。 (19/08/31)
 8コスにつながる  青黒以外の革命チェンジ対応  ブロッカー  色基盤  とにかく安定感があって使いやすいのでコントロールデッキでは龍仙よりこっち推し。  これとかドルツヴァイとか出てきて龍仙がちょっとかわいそう (18/10/23)
 ロマネスク界ってなんだよ(困惑)  龍仙が鍛え直してシェイプアップしたのがトップじゃなかったんですかね? (18/08/18)
 よく本家ロマネスクと比較されてるのを見かけますが、マナカーブやデッキの中身と相談して必要なほうを採用すればいい。「どっちが強い(弱い)」じゃなくて「どっちも強い」でいいと思う。 (18/08/12)
 2マナ加速能力が優秀な上、3色持ちのコスト5ドラゴンなので、様々な進化元や革命チェンジ元になるのが、強みだと思います。 (18/08/11)
 5色デッキにおいては本家ロマネスクよりスムーズに繋がりやすい気がする…。3色+ドラゴンなのも本家と同じく、出した後に腐りにくい。 (18/07/16)
 5cでミラクルの成功でこのカードをつなぐと次のターン9だからすごく使いやすい。本家と違って失敗でも8には繋げられるからそういうケアもできて本当に強い。  マナタップすら多色が落ちるの前提としてるデッキからしたらデメリットにならない。  ちゃんとロマネスクしてるけど、デメリットが行方不明になるほどの強さ。  本家は確実に9以上を狙うデッキに入れたくなるが、こっちはこっちで強いから好き。 (18/07/15)
 やばいとおもうなぁロマネスク本家とは微妙にちがう感じ (18/07/15)
 ロマネスクが殿堂解除したことによって、肩身が狭くなっていますが、個人的にはこちらのほうが使いやすいと思います。メンデルスゾーンで2→5ときれいに繋がり、本家より1コス軽いことで革命チェンジしやすいです。あとは、色も優秀ですし、ブロッカーも持っていて安定感があり、様々な場面で役に立つ素晴らしいカードです。 (18/06/24)
 30円ストレージで3枚見つけたものの入ってるデッキが全部高くて何も組めない‥ロマネスク解除されたけどコストとかの問題もあるので (18/04/06)
 ↓これ  5と6じゃプチョのアクセス力が段違いなのにな。 (18/01/31)
 ロマネスク解除で終わっただの何だの言われてて悲しいですねえ…5コスと6コスの違いってかなり大きいと思うんですけど (18/01/31)
 個人的に本家より好きです。  5cだと特に。 (17/07/30)
 色、種族、能力、コスト、どれをとっても無駄が無い完璧に近いカード。ニコルに繋がったり、地味にブロッカーが仕事をしてくれます。 (17/06/18)
 デスティニアとは相性よさげ。 (17/02/14)
 初見は微妙・オブ・ロマネスクと思うなのに... (17/01/22)
 アルティメット・フォースとは。色・コストともに強力な注目株。 (16/12/23)
 なんやかんやこういう潤滑油を俺たちは望んでいたのかもなあ (16/11/20)
 天門、レジェンドへの革命チェンジ、(一応)ボアロにまで対応できるサイズ、文明、種族に加えて元祖にはない「4積みできる」というのも見逃せないポイント。ブースト量は減ったものの使いやすさではこちらが上かも・・・ (16/11/04)
 種族、効果、文明全てが優秀で無駄がありません。トリガーからの踏み倒しに成功すればブーストに加えプチョヘンザと併せて一気に戦況を傾けることも出来ます。痒いところに手が届くような素晴らしいカードだと思います (16/11/04)
 普通に強いけどトップメタのカードパワーに比べたら大したことないと思う (16/11/04)
 昨日、勝利のプリンプリンに殴り負けるロマネスクを見て爆笑してしまったw  デュエデミー受賞者それでいいのかよとww (16/11/03)
 うわパワー間違えて把握してた。恥ずかしい。下の皆さんありがとう。サザンのシドやシャッフに負けるのがトラウマ過ぎて、アパッチも4000だと思ってました。 (16/11/03)
 色種族コストパワー、どれとっても踏み倒しカードの対象に取りやすい。ブロッカー、ブーストとネガティブな能力がないのが強い。エターナルサインとⅡ世使って次世代リメイクロマノフサイン作ってみたいもんだ。 (16/11/03)
 メンデルからこいつで気持ちよくなれたりミラクル決まんなくても気持ちよくなれたりしそう。脱法 (16/11/02)
 あっほんとだ、じゃあ俺もイミワカンナイ…本題:まぁ調整版って感じにはなってるけど、マナカーブも違うしロスソとソルアド的に考えたら場合によっては元のより純粋に強い場合まであるなぁ。 (16/11/01)
 ↓、ウララーはP3000でこちらは3500です  恐らくは↓↓↓の方のかんちがいかもです  本題、トリガーあれば完璧すぎた (16/11/01)
 ↓ウララーをブロックするとチャンプブロックになる=ウララーのpigを発動させない じゃないの? (16/11/01)
 ↓イミワカンナイ (16/11/01)
 何が強いかって?それはアパッチ・ウララーをブロックしても負けてくれることなのさ!<本題>カイザー刃鬼に二枚積んでいますが本家ロマネスクを抜くまであります。もちろん本家とこちらどちらも強いことは知っているのですが環境が速いので5でギリギリ間に合うライン。これさえ出せればこいつを革命チェンジしてもいいですし、こいつから8のダイハードにつなげて生き延びたり、閃光からプチョで逆転したりと本家にはないマナカーブが実現するのが素晴らしいと思います。 (16/10/31)
 「5マナ以上ドラゴン」「ブロッカー」「2マナブースト」すべての要素に無駄のない受賞者の鑑みたいなスペック。 (16/10/27)
 こいつも3つのファイナル革命使いこなせるんですね。5色革命チェンジや天門革命チェンジなど新たな構築を想像させる1枚。しかもロマネスクと違ってマナを失わないので手軽に使いやすい。4枚確保ですね。 (16/10/25)
 スクチェンマナロへの解答で天門刃鬼組む人多そうですが、天門バスターも良さそうだなーって思ってます (16/10/25)
 青黒以外の全部のチェンジに使えるのも偉そうだけど、一番偉いのは「最大で4枚積めるから色基盤・マナカーブとしてアテにすることもできる」事かなぁと。そう考えると元祖ロマネスクの殿堂は有意義だったんだなって。 (16/10/23)
 5色はミラクルに頼っていたとこもありましたが、これのおかげで3→5→8や2→4→5→8などの動きがスムーズにできるようになりました。色も良く、ロマネ以外の優秀なリースカラーのドラゴンが出たのもデカい。フェアリートラップの登場でさらに株を上げることでしょう。 (16/10/23)
スポンサードリンク