スポンサードリンク

禁断X ナーグル
(キンダンエックス ナーグル)

表示順:
総合評価:
 このカードが出た当時は赤黒の採用先がレッドゾーンXかドルマゲドンの2択だったため採用されませんでしたが、今の鬼タイムとは噛み合うので活躍できそうです。殴れるスレイヤーブロッカーみたいなものですし。 (20/04/27)
 意外と効果の処理方法がしられてないっぽい。不用意に突っ込んできたカマスやダンガンオーを道連れに出来るのは偉い。 (18/03/06)
 マッドデッドと合わせたら相手がアタックする度自分と相手1体ずつ破壊になるんかな  さらにドグラと合わせてもクソ強そう (17/01/03)
 シャチホコに入れたらやっぱり強い。相手に攻撃を戸惑わせる上に激天下ですぐに戻ってこれるし自壊だからサイキッククリーチャーも連れてこれる。 (16/11/14)
 ちょっとややこしそうなカード。多色であることをメリットにできるなら・・・といったところでしょうか。 (16/11/13)
 アニメをよく見たらブレイズクローみたいな見た目をしてるのがなんとなく不気味だった(こなみ)ブロッカーメタに引っかからない分スレイヤーブロッカーよりつよい局面もありそう。 (16/10/27)
 小型のカースガイや特攻の菊みたいなもんなので悪くはないかも。 (16/10/20)
 ギガトロンとモードスに対応しているからソニコマデッキには入るかも。ただタイミング上カースガイと違ってATとかで除去されると効果を使えないのは注意。 (16/10/20)
 多色化して一応殴れるようになったピエールと言ったところか、殴った後も効果はあるのでSA化してやるのが大事ですね。ドギ剣で複数投げつけて攻防一体なんて真似も一応可能です。薔薇城などが見かけないようであれば一考の余地はあるかと (16/10/20)
 プレイヤーをアタックしてきたクリーチャーを破壊出来るので擬似的なブロッカーになる  ボーンスライムに似た立ち位置な気がする (16/10/20)
 ポチョムキンのクリーチャー版という事で合ってるのかな?ブレイクが通らないのなら、かなりのやり手なはず (16/10/15)
 この書き方はカースガイでは革命チェンジを潰せないのかも  でもタイミング的にアタックトリガーや革命チェンジの出た時効果で消されると破壊出来ないな (16/10/14)
 カースガイ…うーん、どうなんだ (16/10/14)
 カースガイが多色になって1コスト軽くなったような感じですね。 (16/10/14)
 スレイヤー軽量ブロッカーが全然つかわれてないのが現状なので、こいつも使われなさそう (16/10/14)
スポンサードリンク