実力は高いけど最近は多色マナ武装4を達成する前に勝負が決まっちゃうデッキも多いしそこが懸念。4c邪王門からいなくなったのもそういうところからなんだろうな。 (23/07/15) |
その後とそうしたらの峻別はできていたつもりだったが、それに条件節が絡むとまあ厄介やね。 (20/12/16) |
「その後」裁定がバグりそうだから結局なしになりそうだけど今のルールでは最強すぎる… (20/12/16) |
「(マナ武装とかアバレチェーンとかのキーワード能力を解決できたら)その後」って解釈してたけど誰もそんなこと言ってなかったもんなぁ。。。
さすがにブリタネッコの裁定が間違っていると信じたい
素で全員SAなのであれば間違いなくぶっ壊れ
閃の相方に使おうとしていたドリリンとはなんだったのだろうか (20/12/16) |
リンネビーナス、嘘だよな…? (20/12/15) |
カラーリングとは違い不思議王国としてクッソ擦れるカード (20/05/23) |
長らく剣の相棒を務めている極めて優秀なカードです。5コスト以下なら何でも蘇生できる効果がまず強いですし、コマンドドラゴンなので封印を外せたり、革命チェンジ元になれるため、いろいろな場面で活躍できます。問題になるとすれば多色マナ武装ですが、構築次第でどうとでもなるため、弱点がないといってもいいでしょう。環境ではそう見かけなくなりましたが、いつ復権してもおかしくないです。 (20/05/05) |
実はジューサーとドッカンデイヤー出せるので核開発もできるすごい子 (20/01/09) |
こいつ値段上がってきてるな、今度の相棒はデッドダムドか(そのデッキドギラゴン剣も入ってるけど、ていうか5c剣にダムドとデドダム入っただけ)。革命軍(ドギラゴン剣)と侵略者(デッドダムド)両方に化けるってのがヤバい。 (19/08/23) |
剣は足湯に浸かっているけど、純粋に強い。 (19/03/27) |
オブラディLetitBeeの登場でまた5c剣が流行してるけど、5c剣ミラーでスレイヤーが割とり生きる。だって相手がプチョでタップインさせてもスレイヤー持ちであるコレを殴り返したら無事じゃすまない。リアニ対象になるジャックアルカもスレイヤー持ちだし、タップインからの殴り返しを過信している相手にはこの点が非常に強力。 (18/08/02) |
大好き。
値段は落ちているが、5c剣、赤黒剣の相対的弱体化によるもので、
このカードのスペック自体は高い。
マナ武装の関係上専用デッキを組む必要があるが、
こいつと剣のコンビでワンショットを決めよう。 (18/06/05) |
ドギ剣がいなければ普通に強いカード止まりだった。相性の良いカードが多いコイツもイーヴィルヒートと同じ道をたどるのではないかとひそかに思うときがある。 (17/11/30) |
アクアンメルカトールの登場で、理不尽な動きに拍車がかかってますね。地味~~なスレイヤーが強い。ラフルルと一緒に規制されるんじゃないかな、と予想しています。 (17/11/21) |
染色無しでドギ剣のおもちゃになるヴィジョンは全く見えていなかった…… (17/08/07) |
厳しい条件とそれに見合った非常に強力な能力。
ただ、デッキ構築が大きく縛られるのと、多色武装のせいで序盤ロクに動けないのが大きなデメリット。
今はこのデメリットのせいであまり注目されていないイメージ。ただ、ちょっとした隙に爆発的に強化されるような可能性を秘めたカードであると考えられる。 (17/05/31) |
こいつ進化も出せるのね汗(^-^;
ベルヘルデスカルいれたデアリデッゾとか強そうではある。 (17/03/07) |
単色事故の元になるからこいつが入る5cドギ剣にボーンおどりは入らないし、言うほど墓地は肥えない。だからリアニ効果は基本的にハンデスや除去に対するケアと割り切った方がいい。それにミラクルはそれ自体が緑単だし打っても狙って多色をマナに置ける訳じゃないから抜くことが多くて、結果デブラの踏み倒し条件を満たしづらくなり速攻に取られる危険性が増す。まぁトリガー獅子王でデブラ出られるようにしたりカーネルから返せばいいだろうけど。何よりエールやジョニーで焼けないシドやエンテイなどのメタクリに遭ったらブーストからのデブラ素出しにかけるしかない。そもそも5cドギ剣自体安定しないしカードの性能より色基盤重視だから。赤黒で組んで単騎チューザで詰め、ボルドギで防御じゃだめなのかねぇ。 (17/01/26) |
5cバスターでの核となっていますが発売当時感じたとおりかなりのパワーカードです。もちろん発動条件が厳しいので5cというアーキタイプ、それなりの耐久性が保証されたデッキでの運用とはなりますが、爆発力はともかく詰めを含めた性能としてはアパッチとは比較にならないです。マグナムやラフルルといったメタカードからイーヴィルでの後続の増強、そして最悪でもジョニーなどと多彩な動きを可能にしてくれます。 (16/12/14) |
練り甲斐はあるだろうなあ。ほぼ無条件のアパッチに取って代わるものではないにせよ、染色系のいいおもちゃでしょう (16/09/24) |
チェインレックスデッキの新しい玩具、蘇生対象はマグナムかラフルル辺りで (16/09/23) |
イメンで使ったらどーなるかな? (16/09/22) |
マナ武装4は楽ではないですが、それに見合った効果。こいつが出るだけで軽く3~5打点が妨害能力付きで揃うのは危険な香りがします。 (16/09/22) |
効果は強力で赤黒青ドギラゴン剣などでイーヴィルだすとかいい。とはいえ発動条件が厳しく、1、2枚程度の採用が主になるかと。 (16/09/18) |
コスト5以下ということは、そこからイーヴィル・ヒートを出せますね。 (16/09/17) |
最大の特徴はなんといってもリアニメイト対象の豊富さであり、単体のスペックで見ても2打点スレイヤーで自軍にSA付与と文句無しの欲張りスペック。更にこのカードはボルシャックドギラゴンで捲れると相手ターンに封印を3枚も剥せる防御面としての強み。これはカウンターバスターがまだまだ暴れそうですね。 (16/09/17) |
進化、文明を問わず踏み倒せるのは珍しい 特別なことをしなくても条件さえ整えれば最低3打点用意できるのは強力 劣勢・優勢どちらであっても堅実に働いてくれる良カードといえる (16/09/17) |
イーヴィル、ドギ剣、アパッチとドギ剣に多色はそれなりにいるしマグナム出したりエンテイ出したりイーヴィルだしたりかなり仕事してくれる。 (16/09/16) |
5色に入れれば3ターン目にミラクルで5マナが貯まるので、4ターン目にタップインを置かなければマナ武装が達成できない事態に陥ってもイーヴィルが出せる。5色ドギ剣が一番相性がいいのかも。 (16/09/16) |
効果は強いですが、ブーストが無いとマナに多色を4枚も置くのは難しいように感じます。使うならデアリですかね。 (16/09/15) |
マナ武装効果だけでもエターナルサインと相互互換、5コス以下といえど進化クリも出せて文明に制限がない。それに加えて火/闇デモコマ・ドラゴンでコスト5以上でスレイヤーでWブレイカーで全自軍SA付与する種族・効果山盛りクリーチャー。
革命チェンジならば繰り返し蘇生効果が使え、侵略なら墓地から進化元・進化先を蘇生できて複数展開ができる、永遠リュウと記述が一緒なため後続クリにもSA付与される(と思う)等えぐいポテンシャルを秘めた1枚。ただし多色マナ武装4をクリアするには構築レベルでの調整は必要か。 (16/09/15) |
肥えた墓地から単騎マグナムを出してくれるドギ剣のおもちゃ。アクミ団は遺伝子レベルで二重スパイ。 (16/09/15) |