こいつはビマナどうこうより、ミラクル並みの5c用カードと化してる影響か、多色多めの構成ができるデッキとして考えるとこのカードは生命線になりかねない。とはいえ、他のビマナだと使用されないので5cならではのカードとして良い感じの多色マナ武装のカードになったのは好みで助かる。ミラクルなし5cとかこのカードの影響で生まれたカードなのでかなり面白い環境を変えてくるカードになったかなって思う。 (20/12/27) |
正直これですら条件重い。 (20/12/26) |
ビマナの生命線的な立場ではあるものも、4t3ブーストは今だとちょっと遅いです (20/05/12) |
強すぎ
フェアリーミラクルが入らん5cが生まれるとは思ってなかった (19/09/24) |
多色4枚要求するとはいえ、トリガー付き3ブーストは強力。ただ、確実に3ブーストするには5マナ必要なため、現環境的に初動として見るのは遅く、向かい風。 (18/04/06) |
個人的に5Cにとってミラクルと同じく必須枠。序盤の遅さや事故をケアし、最速で10コスト域まで持っていく爆発力は素晴らしいです。体感的にはシャワーより強い。 (18/04/06) |
多色3枚で撃った時に多色がマナに行ってくれた時はもう素晴らしいですね (17/12/10) |
暴力的なマナ加速ってのはそれを活かすための専用構築が必要なはずのカードを出張パーツとして難無く扱えるようにしてくれる。普通の5cコンにオルデリ挿したりドルマゲを赤ジョリーの補助や覇のお供にしたりってのはコイツやミラクルのおかげ。つっても、そういうのはファンデッキ寄りだけどね。 (17/11/20) |
最近コレを使ったドルバロムのデッキが結果を残しているのをちょこちょこ見かける。バロムファンとしては素直にうれしい。しかし構築、条件が縛られるとはいえど、セブンスタワーより速いターンに打てるSTの付いた3ブーストは殿堂入りの匂いがします。 (17/11/07) |
デッキを選ぶカードですね、凄まじいブースト速度は認めます。 (17/09/27) |
手札<マナゾーンにした超ブースト。ホイールで3ドローするより3ブーストして回収したほうが強い。 (17/08/13) |
条件があるものの、4コスでST付きの3ブーストは強いです。 (17/07/03) |
ビマナと戦ってると使われる度に戦慄する。これを使われた返しのターンに決着を無理やりにでもつけないと確実に負ける。 (17/07/02) |
中盤以降ひたすら強いカード
3枚多色しかない時にこれ打って単色が落ちるのはあるある (17/02/10) |
コートニー!ラララライフ!獅子王の遺跡!偶数マナ武装の力を借りながら、オプティマスはやめてインフェルノカイザーのループに鞍替えしようかな?もちろん薫風武装ビマナとして相手を蹂躙するのもアリだね! (17/02/10) |
これ、コートニー使えば3ターン目に3マナブーストできるんだよな (17/02/10) |
↓お願いホーガンブラスターじゃないですか? 本題:3ターン目ライフからのこれ+裏切りが成功した試合で負けたことないです。かなりぱないです。 (17/02/10) |
お願い獅子王、お願いミラクル、お願いメンデル、お願い覇、あとはお願い何? (17/02/09) |
このサイクルの水、自然、闇とサイクリカを入れるだけでコントロールになってしまうのはちょっと嫌ですね。軽コストすぎる、それにつきます。小回りが利きすぎます。多色満載なので事故も起こりますが、一度でもこれか裏切りを打てればひっくり返ります。 (16/11/26) |
7マナ溜まって3枚加速するセブンス・タワーが殿堂扱い受けてるのに、なぜ最低4マナでしかもトリガーまでつけてしまったのか。セブンスのコストが1高くなった程度の能力じゃない。しかもそれが他の多色武装の月下城にも謎水にも言えてしまうから怖い。火のインフレに対抗して他をインフレさせる方法は果たしてどうなのか...。 (16/11/26) |
強いのがわかるがこれを刃鬼に組み込むとき今の型と若干変更しないといけないから今までのテンプレで安心できないところがあるよね。まあそれはデュエリストとして自分でデッキ構成考えろよということでこの圧倒的なポテンシャルを否定する理由にはならない。 (16/11/20) |
使えば使うほど強かった。▲つけていた自分が恥ずかしい (16/11/13) |
運ゲーではあるが4マナ目に打ちがいがあるのはなかなか! (16/11/06) |
5ターン目にうてるトリガー付きのセブンスタワー。なおお願い獅子王で4ターン目に決まることもしばしばある。 (16/11/03) |
多色の蒼龍と合わせていれることで増やしたマナをリソースにビートされても蒼龍によるカウンターが出来ます。
疑似ホーリーのメテオライトとダイハード、エタトラを回せるサイクリカ(蒼龍によりマナにおいておいていい)が入る刃鬼がおすすめです。 (16/10/28) |
5色に1枚入れたらバカみたいに強かった
枚数調整すればもっと5色強くなるとおもう (16/10/15) |
評価上げ 多色を増やし、こいつに寄せた構築を組んであげたら、想像以上の働きをしてくれました。 (16/10/04) |
セブンスタワーのように狂ったようにマナを伸ばしたいときに役立ちます。また、盾から出れば最低でもライフとして機能するのが強いです。単色トリガー山札からのマナブーストはライフだけだったのが増えたというのも地味にうれしいです。 (16/09/29) |
5cでお世話になってる。5→9ができる強さ。 (16/09/23) |
トリガーは良いですね。最速はキツいですが、5cなどは7マナあれば大抵、条件達成できているので、活躍してくれると思います。 (16/09/17) |
5cにおいて殿堂カードであるセブンスタワーより強いんだから弱いわけない (16/09/17) |
少なくとも5cではセブンスタワーより強いです。 (16/09/17) |
薫風武装でなくても、5cで十分強い。マナブとトリガーの組み合わせの強さはライフで証明されているハズ。 (16/09/17) |
構築次第で化ける。こういうカードのほうがデッキを組む時楽しいのは事実。 (16/09/17) |
とにかくトリガー付いてるのが偉い (16/09/17) |
爆発力こそありますが、安定性に欠けています。これを入れるくらいならフェアホを投入or増量した方が、後半も腐りにくく強いと思います。 (16/09/17) |
多色を20枚くらい入れたデッキならば安定して条件を満たせるが、多色でデッキが鈍くなるのでせっかくのブーストが生かせない ユキゴンなどと併用するといいだろう
5cならばフェアリーミラクルと自然枠を争う事になる 軽さや条件で使い分けたい (16/09/17) |
4t目にマナに単色置いて4→8の動きを狙うのは難しそう。
4t連続マナに多色を置いて5t時プレイかトリガーを狙うのが良さそう。
それを成立させるには、先行ドロー8枚に対して多色4枚…つまりデッキに多色20枚必要な計算。
構築を考えるのが楽しいカード。 (16/09/16) |
マナロックにいじめられてた5色の反撃が始まるか?トリガーついてるのがつおい (16/09/15) |
能力自体は申し分ないが、五色は緑単色の枠がけっこうギュウギュウだから何を押しのけて入るのか考えるのが難しそう (16/09/15) |